• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mojorisinのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

ポンティアック ファイアーバード トランザム

ポンティアック ファイアーバード トランザムカマロが続いたので今度はポンティアック ファイアーバード トランザムです。NEOの製品で年式の表記がありませんが、1970−1975年までのモデルです。NEOは最近登場したオランダのメーカーで、製造はスパークらしいのですが、スパークより値段が高いのが難点です。しかしマニアックなミニカーを多くリリースしています。

モデルは2代目ファイアーバードの最も好きな形です。この後スラントノーズになり、ライトも角形4灯になります。当時ボンネットのファイアーバードのステッカーに憧れていました。

アメ車ってミニカーにすると格好良いですね。ちょっと前まで1/43のアメ車ミニカーって少なかったのですが、最近はスパークやNEOが色々とリリースしてくれて嬉しいのですが、お財布には優しくありません。
Posted at 2013/11/28 11:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Neo | 日記
2013年11月26日 イイね!

シボレー カマロ Z28 1978年式

シボレー カマロ Z28 1978年式今度はスパークのシボレー カマロ Z28 1978年式です。
先日紹介した1970年式に比べると厚化粧になっています。リアウインドウも拡大されました。
1970年式の方はコンシールドワイパーの入る隙間はありませんでしたが、こちらではちゃんと表現されています。ボディーカラー、内装色も70年代っぽくて良いですね。

当時はオイルショック、排気ガス規制で牙を抜かれてあまり魅力的には見えませんでしたが、今見ると登場して8年経った古いボディを一生懸命モダナイズしたのだなと思えて、良いですね。同じ頃のMGBやMGミジェットのウレタンバンパーも当時は嫌いでしたが、最近はこのまま乗るのも良いなと思うようになりました。でも中古車ではメッキバンパーにコンバージョンされた物が多いですね。
Posted at 2013/11/26 10:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Spark | 日記
2013年11月25日 イイね!

C6車検

C6車検本日C6の2回目の車検のため引き取りに来てもらいました。いつもは代車を借りないのでローダーでしたが、今回代車借りることにしたのに、何故かローダーで来てくれました。ここで問題発生。

乗せる時にフロントのスポイラーが当たります。


 
「車高を高くすれば」と言うと、
 


 
「そんなこと出来るのですか?

 


 
今回初めての人でしたが、ディーラーなのに・・・

まあフィアット、アルファ、シトロエンのディーラーで、最近クライスラーも扱い始めた所なので、ハイドロは少数派ですが。

で車高を上げようとしてもリアしか上がりません。フロントは一番下がったままです。職場を抜け出して来たので、ちょっと焦りました。

しばらくすると右前の車高は上がっていますが、左は下がったまま。そのうちに左も車高が上がってくれました。とりあえずこれで乗せることが出来て一安心。

今までハイトコレクターを一度交換したくらいで、その後トラブルはなく、結構信頼性高いと思っていた所にトラブルなんて。まあ車検前で良かったけど。
Posted at 2013/11/25 18:30:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエンC6 | 日記
2013年11月22日 イイね!

シボレー カマロ SS 350

シボレー カマロ SS 350コーギーのカマロ SS 350です。1967−1969年の3年間しか作られなかった初代カマロにはコンバーティブルもあり、これをモデルにしています。カマロというと昨日紹介した2代目の印象が強いですが、初代もコンパクトで、クリーンなデザインで好きです。

カチッとしたボディに薄い塗膜の塗装が映えます。ソフトトップの立て付けが悪いと思っていましたが、ソフトトップは外すことも出来るのですね。はめ直したらきちんと収まりました。


ドアには内張も表現されています。

これも以前紹介したマーコス同様ゴールデン ジャッキになっていて、車輪を外すことが出来ます。


ヘッドライトもこのように開くことが出来ます。ダイアカットのライトが嬉しいです。
Posted at 2013/11/22 09:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | CORGI | 日記
2013年11月21日 イイね!

シボレー カマロ Z28

シボレー カマロ Z28スパークのシボレー カマロ Z28 1970年式です。
カマロはマスタングの後を追って1967年に登場したポニーカーで、1970年にこの2代目となり肥大化しました。日本に正式輸入したのはこの型からで、当時近所の車屋さんでも見かけることがありました。オーストラリア向けの右ハンドルもあったそうです。

マスタングは年式による識別が分かりやすいですが、カマロはヘッドライト内側の小さなランプの有無や、バンパーが左右つながっている物もあり、年式の違いかグレードの違いかよくわかりません。この後1974年にフロントはスラントして鉄製の大型バンパーになり、その後1978年に一体化したウレタンバンパーになります。この垂直なフロントに小型のランプがあり左右のバンパーの分離した、この形が一番好きです。バンパーを外しても格好が良いです。

ミニカーはスパークのレジン製で精巧に出来ています。メタリックの塗装の塗膜は薄くてすっきりしていて、サッシュのエッチングパーツもきれいに付いています。運転席の窓が少し下がっている所など芸が細かいです。
Posted at 2013/11/21 09:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Spark | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ ヘッドライトコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1098710/car/2408626/7482796/note.aspx
何シテル?   09/05 17:41
mojorisinです。このたびシトロエンC6を購入しました。初めてのハイドロです。シトロエン、特にC6は情報が少ないのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 5 6789
10 11121314 1516
17 18 19 20 21 2223
24 25 2627 282930

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
DJデミオからの乗り換えです。 デミオはATだったので、ずっとMTに乗りたいと思っていま ...
シトロエン C6 シトロエン C6
昨年夏にE500の調子が悪くなり、買い替えを考え、BMW M3、アルピナ D3、メルセデ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
RX7(FC3S)からの乗り換えで購入しました。5年落ち、走行5.5万キロ、ワンオーナー ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
フィアット・プント 1.2L 6MT LHDからの乗り換えです。 小さくて、燃費が良くて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation