• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mojorisinのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

フォード マスタング Trans-Am 1970

フォード マスタング Trans-Am 1970黄色いマスタングつながりで、スパークのマスタング Trans-Am 1970です。1970年のTrans-Am参戦車で、ドライバーはストックカーからインディまで幅広く活躍したParnelli Jonesです。この年のチャンピオンとなった車です。

当時のアメ車は毎年の様に大掛かりな変更があり、一目で年式が分かります。私は66年式までのリアにノッチの付いたファストバックか、この寄り目の2灯になった70年式が好きです。昔のアメリカ映画で、○○年式の○○○○などと犯人の車をおまわりさんが無線で知らせていますが、全部覚えるのは大変そうですね。

最近のレジン製のモデルなのでよくできています。写真で見ると、窓枠のちょっとしたずれなどが気になりますが、ミニカーを見ている時は気づきませんでした。

伸びやかなデザインで格好良く、カラーリングも決まっています。やっぱりアメ車ってこうでないと。V8の排気音が聞こえてきそうな感じです。
Posted at 2013/11/20 09:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Spark | 日記
2013年11月19日 イイね!

ダンディのムスタングIIマッハI

ダンディのムスタングIIマッハI 昨日に続いて今日もトミカダンディのミニカーを。
ムスタングIIマッハIです。当時はムスタングと呼んでいましたね。最近はマッハIではなくマックIと呼ぶそうですね。

 マスタングは1964年に発売されたポニーカーの元祖で、小型車のファルコンをベースに格好の良いボディを乗せて大ヒットしました。その後次第にボディの肥大化、ハイパワー化による燃費の悪化、オイルショックなどがあり販売が低迷しました。

 マスタングIIは1974年にフルモデルチェンジされ、ピントをベースに小型化されました。ボディはノッチバックのクーペとハッチバックがありました。初代マスタングの大きさに戻ったということでしたが、ヒットしませんでした。当時私も格好悪いと思っていましたが、今見ると結構好きです。
 
 ミニカーはダンディが1/43スケールになる前の物なので幾分小さめですが、良く出来ています。プロポーションも良く、ピラーも細く、テールライトなど結構手が込んでいます。

 内装もアメ車っぽいシートに2トーンの色使い、ドアの内側もそれっぽく見えます。

 それにしてもマスタングIIとこの後の三代目マスタングのミニカーって少ないですね。
Posted at 2013/11/19 10:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOMICA DANDY | 日記
2013年11月18日 イイね!

トミカダンディのホンダ・シティ

トミカダンディのホンダ・シティトミカダンディのホンダ・シティです。当時のミニカーです。トミカダンディは1972年から発売され、当初は1/43より小さいスケールで統一されていませんでしたが、1977年以降1/43に統一されました。

 ホンダ・シティは1981年に発売された背の高い小型のハッチバックで、1.2LのSOHC CVCCエンジンでした。当時何度かシティのレンタカーを借りたことがあるので、懐かしいです。その後ターボも登場し、CR-Xかシティターボか悩んだものでした。結局どちらも買いませんでしたが、乗っておけば良かったと後悔しています。

 ミニカーの出来はご覧の通りで、特徴あるデザインなので、シティには見えますが、Aピラーの角度、ドアのサッシュ、テールゲートの窓の形などもう少しなんとかならなかったのかなと思います。そのくせ、フロントウインドウ下側、サイドモール、ドアノブは黒く塗装されていますし、グリルの赤い枠も表現されています。ヘッドライトも透明のプラスチックが入っていて手が込んでいます。


 あまり出来の良くないミニカーですが、でもモトコンポが入っているので楽しいです。モトコンポもハンドルが折りたため、トランクに収納できます。
Posted at 2013/11/18 16:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | TOMICA DANDY | 日記
2013年11月17日 イイね!

コーギーのジャガー2.4 Litter Salloon

コーギーのジャガー2.4 Litter Salloonコーギーのジャガー2.4 Litter Salloonです。数年前にワンダーランドマーケットで購入しました。見ての通りチップが多いのですが、値段もちょっと安かったので購入しました。かなり古いモデルでギミックはありません。車名表記も2.4 Litter Salloonなので、MkI なのかMkIIなのか分かりませんね。縮尺も1/43よりは小さいようです。

 ジャガーMkI/MkIIは1955年から1967年まで、その後の240/340は1969年まで生産された小型のセダンです。光岡のビュートのモデルにもなった車です。エンジンは直6の2.4Lから3.8Lまでで、デイムラー版には2.5LのV8もありました。今でも中古車で見かけますし、Eタイプに比べると安いので、これのMT仕様凄く気になります。ビーチャムやビカレッジなどがレストアしたのもバブルの時代にありましたね。

 最大の欠点は箱です。購入時にフラップのある方しか見ていなかったら、片方ありませんでした。私のミスです。気づいていれば買ってなかったかも。ここのお店は以前ソリドのデイトナも安かったので購入したら、エンジンが入っていませんでした。買う時にはしっかりチェックしないといけませんね。安い物には訳があります。勉強代と思って諦めています。でも次からは気をつけるぞ。
Posted at 2013/11/17 20:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | CORGI | 日記
2013年11月15日 イイね!

アクセラに試乗

アクセラに試乗昨日はディーラー巡りをしました。まずはVWへ。新型ゴルフまだ見ていなかったので見てきました。門外漢にはどこが新しくなったのかよくわかりません。格好も似ていますね。外に置いてあった旧型の中古車と比べると、デザインがシャープになったのが分かります。試乗を勧められましたが、全く購入する気はないのでカタログももらわずに帰りました。

 ゴルフを見たついでに、新型アクセラも気になりマツダへ。2Lの試乗車があるので試乗させてもらいました。グレードは20S Touring L Packageという現時点で一番高いグレードです。243万円からだそうです。ディーゼルのXDはもっと高くて298万円、しかし発売はまだ先だそうです。

 内装は先ほどゴルフを見たばかりですが、見劣りしません。国産車でネックの180kmまでのスピードメーターはデジタルなので気になりません。エンジンをかけるとHUDのパネルが出てきます。車速などを表示するようですが、C6に比べると表示が小さいのと、ガラスに直接表示できないのがが気になりました。

 走り出してすぐにワイパーを動かしてしまいましたが、その後は間違えませんでした。静かで乗り心地も良いです。ちょっと固い感じもありますが、締まった乗り心地で不快ではありません。ステアリングのフィールも良くて交差点で曲がるのも楽しいです。6速ATですが、踏む込むとすぐにシフトダウンしてくれます。エンジンは以前乗ったアテンザのディーゼルに比べると静かですが、ちょっとトルクが細い感じがしました。1.5Lも171万円からありますがATだとちょっと辛そうです。ディーゼルのXDが気になります。

 試乗して欲しいモードに突入してしまいましたが、XDがほとんど300万円という値段がネックですね。ゴルフやプジョー208、ルノー・ルーテシアが買えてしまいます。XDも良いですが高いので、1.5LのMTも興味があります。
Posted at 2013/11/15 17:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ ヘッドライトコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1098710/car/2408626/7482796/note.aspx
何シテル?   09/05 17:41
mojorisinです。このたびシトロエンC6を購入しました。初めてのハイドロです。シトロエン、特にC6は情報が少ないのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 5 6789
10 11121314 1516
17 18 19 20 21 2223
24 25 2627 282930

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
DJデミオからの乗り換えです。 デミオはATだったので、ずっとMTに乗りたいと思っていま ...
シトロエン C6 シトロエン C6
昨年夏にE500の調子が悪くなり、買い替えを考え、BMW M3、アルピナ D3、メルセデ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
RX7(FC3S)からの乗り換えで購入しました。5年落ち、走行5.5万キロ、ワンオーナー ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
フィアット・プント 1.2L 6MT LHDからの乗り換えです。 小さくて、燃費が良くて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation