• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エビドリア♂@GRX-135の"ムーたん" [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2012年7月8日

ペダルカバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回はペダルカバー取り付けです
使用したのはCARMATEのフォーミュラシリーズ
AT用アクセルブレーキセットとフットレストを購入
まあ、これにもいろいろ物語がありまして・・・
ドンキでフットレストを購入したもののAT用のB&Aセットが店頭で見つからないという事態がおきまして・・・
結局某オクで購入という運びに・・・
2
で、交換に入っていきます
まずフットレストから
これはボルトで純正のフットレストに穴をあけて固定するタイプなのですが穴をあけるのに抵抗がある私・・・
結局付属の両面テープで固定で終了しちゃったwww
まあ、剥がれてこなさそうなのでよしとして次行きます
3
次はアクセルペダル
アクセルペダルとブレーキペダルには両面テープだけでなく取り付けステーも付属されています
しかしこの取り付けステーが厄介なんです
これはブレーキペダルで明らかにwww
アクセルですが、取り付け説明書通りにステーをペダルに金属製バンドで固定しその上にペダルカバーをボルトで固定するだけなんですが、ムーヴの場合ペダル形状が取り付けにくいペダルなので取り付けステーを両面テープでもしっかり固定しておきます
4
で、最大の難関のブレーキペダル
私の場合、一回固定はしてみたもののガタガタ言って納得できず後日つけ直しを行いました
何回か固定してみてもガタガタ言う始末・・・
いろいろ試しているうちに安定したのでその方法を紹介します
ブレーキペダルにステーを固定する際に純正のゴムカバーを外し、厚みのある両面テープを重ねて張ります
私はブレーキペダルを手前と奥に2分割すると手前側に4枚、奥に3枚重ねました
付属の両面テープを使うと面積が小さいためガタガタ言います(笑)
その上からステーを固定しペダルカバーも固定していきます
ステーは一番内側の穴にバンドを固定したら安定します
5
ペダルカバー取り付け
後はフットパーキングのカバーなんですけどこのフォーミュラシリーズにはフットパーキングがないみたいです
後日スーパーグリップシリーズのフットブレーキつけました
足元がレーシーな感じになるカスタムです
かっこいいのでお勧めしますが自己責任で(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シート張替え

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー補充電(梅雨前にガラスコーティングも)

難易度:

L175S ムーヴ ラジエター交換 サーモスタット交換 LLC交換 1

難易度: ★★

オイルとフィルター交換

難易度:

L175S ムーヴ ラジエター交換 サーモスタット交換 LLC交換 2 

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

GRX-135マークX 250G Fourを乗っています それまではE50エルグランドハイウェイスター→アクティHA-7(バモティ仕様)を乗っていました ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 22:03:33
ルームランプ LED化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 17:52:14
ついにケータハム セヴン160に乗った! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 06:58:15

愛車一覧

トヨタ マークX まーたん (トヨタ マークX)
乗りたかったセダンを働き始めたと同時に新車で購入 父が70系マークⅡ、ローレルに乗ってた ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
かつての相棒でした(笑) よく働いてくれたいい車です 去年の12月に交差点でもらい事故し ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーたん (ダイハツ ムーヴカスタム)
現在の相棒です 大学生なのであまりお金を使わずにドレスアップしています まだまだいじりど ...
日産 キャラバンエルグランド 日産 キャラバンエルグランド
エルグランドのハイウェイスターです 通学に使ってました 冬を迎えたため軽トラへ役目を交代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation