• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MANTAROW@の愛車 [フォルクスワーゲン ジェッタ]

整備手帳

作業日:2015年3月22日

ForgeDVのオーバーホール及び配管の変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
春のリフレッシュ最終回はForgeDVのオ-バ-ホ-ル、スプリング交換及び配管の変更です。
しかしながらDVのスプリングのストックが見当たらない・・・(汗)
仕方が無いのでスプリング交換は省きます。
2
アンダーカバーを外して、パイピングも外す・・・
3
外れました。配線、配管も外す。
しかし・・・ブローバイが多い。
4
DVの上蓋を外したところ。

前回と比較したら意外と綺麗でした。
5
内部も綺麗・・・パーツクリ-ナ-を用いて清掃します。
6
その後、しっかりとグリースアップ。グリスは勿論シリコンです。
7
配管ですが今回はN249ソレノイドをキャンセルする配管。ソレノイド部分でループしているのがソレです。
予期せぬ動作を避けるため、ECUを経由せずインマニの正負圧のみで動作させます。過給の立ち上がりも早くなります。
8
取り付け。
あとはパイピング等を戻して終了。キッチリ1時間・・・

青スプリングが出てきたら、上蓋のみを外して交換します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NEOTOKYO ミラーカムPro2 MRC-3023取り付け

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

オイル&オイルエレメント交換

難易度:

ジェッタ8回目の車検

難易度:

ワンオフマフラー

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月22日 17:00
こんにちは。

まんたろうさん、赤のままだったんですね〜。

冬になると私のジェッタはいつもブーストカットになってしまいます。
あまり関係ないんですかね。

最近はエンジンを回すことは余り無いんですけどんねw
コメントへの返答
2015年3月22日 18:24
こんばんは。

スプリングは赤のままでした・・・

過去も含めた経験上、冬場の気温の低い時期はオーバーシュートし易く、ブーストの設定値をオーバーしブーストカットが発生したと考えます。
またVWのECUはブーストオーバーはしなくても、ブーストの立ち上がりが速いと異常と判断し、ブーストカットを引き起こすそうです。
これはECUをリマップしたSuperChipsのBluefinで発生しまして、原因とされていました。その後、対策版のStage2改に書き換えたら収まりました。

REVOのコントローラーで特性変更すれば収まるかもしれませんね。

プロフィール

「リヤのスタビリンクを115mmから110mmに変更。マイルドになりました。また感覚的ですが、前後のバランスが良くなった様な感じ…」
何シテル?   06/10 21:48
MANTAROW@です。オリジナルを崩さずに「キビキビと快適に」をモットーにDIY精神で維持りに励みます。 ★車歴★ RA40カリ-ナ 18R-GU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀高原で滑り納め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 12:49:49
キリ番✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 05:16:17
車検前のマフラー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:15:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン MANTAROW@ (フォルクスワーゲン パサート セダン)
9年14万キロお付き合いしたVW JETTA 2.0TSIから3月3日、B7 PASSA ...
三菱 アイ 三菱 アイ
9年間15万キロお付き合いしたH47ミニカより変更しました。4WDターボ・・・カミさん号 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
オリジナルを生かしながらも個性を出しつつ、少しずつながら手を入れております。 外観は地 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
カミさん号です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation