• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MANTAROW@の愛車 [フォルクスワーゲン ジェッタ]

整備手帳

作業日:2015年6月7日

ECUの自己解析と制御

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
2年半前にBlueFin Stage2をインストールしました。
2
その後Stage2のリクエスト改良版にバージョンUPしました。立ち上りを早く、またブーストの維持時間を若干長くなっているみたいです。
この時点での記録としては、MAX145Kpa設定で272HP、39Kg(補正後)でした。しかしながら高回転域でのゾクゾク感は???
どのような制御を行っているのか・・・疑問でした。
3
英国のSuperChips社に問い合せました。
基本的にはVWの制御方法を踏襲しており、オリジナルを最適な状態にリマップしているそうです。
各センサーよりの水温、油温、吸気温度、酸素濃度、車速、燃焼温度、回転数、負荷などのデータを基にブースト、カムシャフト、点火時期、燃調等をフィードバックしながらコントロールしているみたいです。
2.0TFSIの傾向としては意図的に低域〜中域でブーストを高め、高域で落とすセットですね。アイドルから素早く過給を立ち上げ4000rpm辺りまで維持、その後減圧させて6200rpmで100Kpaを目処としています。各センサーのデータによっては更にダウンさせるみたい。

タービンの大きさゆえ過給がタレる、また補機類やパイピング等の経年劣化での微細な過給モレは否めませんが、ECUで意図的にダウンさせているのが主たる要因・・・
4
で、先日SuperChips社に高回転域でのブーストを少し上げれないかと相談、問い合せました。
5
結論としては、マージンを残しての燃料ポンプの稼働とインジェクターの噴射率であり、高圧ポンプに変更しての高回転域でのブーストアップは可能。
しかしながら高圧ポンプに変更しても10〜15HPアップでの仕様変更は・・・費用対効果やリスクを考えると・・・因みに高圧ポンプのリマップは50£(約9,500円)とのこと。

現行仕様での低回転域〜高回転域直前までを充実させようと企んでいます。
ブーストコントローラーのスロットル開度補正もその一環です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ジェッタ8回目の車検

難易度:

NEOTOKYO ミラーカムPro2 MRC-3023取り付け

難易度: ★★

オイル&オイルエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月9日 19:48
なんか…すごいッスね(;゚∀゚)
尊敬します。
コメントへの返答
2015年6月9日 20:24
ただ好奇心旺盛なオヤジです(爆)

プロフィール

「リヤのスタビリンクを115mmから110mmに変更。マイルドになりました。また感覚的ですが、前後のバランスが良くなった様な感じ…」
何シテル?   06/10 21:48
MANTAROW@です。オリジナルを崩さずに「キビキビと快適に」をモットーにDIY精神で維持りに励みます。 ★車歴★ RA40カリ-ナ 18R-GU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀高原で滑り納め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 12:49:49
キリ番✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 05:16:17
車検前のマフラー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:15:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン MANTAROW@ (フォルクスワーゲン パサート セダン)
9年14万キロお付き合いしたVW JETTA 2.0TSIから3月3日、B7 PASSA ...
三菱 アイ 三菱 アイ
9年間15万キロお付き合いしたH47ミニカより変更しました。4WDターボ・・・カミさん号 ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
オリジナルを生かしながらも個性を出しつつ、少しずつながら手を入れております。 外観は地 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
カミさん号です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation