• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブ5の愛車 [ホンダ Dio (ディオ)]

整備手帳

作業日:2019年3月15日

リアシューの点検と給油

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いつも観覧頂きありがとうございます。

タイヤ交換をする序でに

ブレーキ廻りの点検と給油を行いました。

なので、ホイールとマフラーは外れた状態です。

ブレーキシューを外す為ブレーキワイヤーを緩めナット

外しました。

写真では外れてますけどね…
2
ブレーキシューはスプリング2本で止まっているので

シュー自体を手で広げ外しました。

外したシューは軽くペーパーをあて手入れを行いました。
3
○の部分が固着してブレーキを引きずり状態になるので

バラしていきます。
4
ワイヤー側のロッドを外していきます。

ボルトを緩めボルトを外します。

ボルトが外れたらロッドを外しその奥のプレートも

外していきます。その奥にはフェルトが有ります。

このフェルトは、ゴミや水などが入るのを防ぐ為の物

なので、捨てない様に注意です。

全て外すとロッドが外れます。

ロッドの状態とケースの状態を確認!

サビが有れば少しペーパーをあてスムーズに動く様に

手入れをしましょう。
5
手入れが出来たらバラした順に組み付けましょう!

私の場合、カッパーグリスを塗り組み付けました。

ここで気になるのが、プレートやロッドの位置ですよね!

バラして洗浄したら良く分かると思いますが

1箇所スプラインのピッチが違うので

分かると思います。

但し無理やり入れようとプレートが変形するので

慎重に組み付けましょう!

因みにこのプレートはブレーキシューの残量が分かる様に

付いています。詳細は取説を読んで下さい。
6
ブレーキシューを取り付けます。

○の部分にブレーキグリスを塗りました。
7
こんな感じで
8
最後にワイヤーを取り付けます。

タイヤホイールを取り付けてワイヤーな調整します。

好みがあるので自分に合った調整を!

但し、コンビブレーキはフロントにも繋がっているので

注意が必要です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車(拭き取り)

難易度:

洗車(拭き取り)

難易度:

クーリングファン 軽量化

難易度:

スターター不良 (Dio AF62)

難易度:

タイヤエアバルブ交換

難易度:

ヘッドライト PH11 LED→電球へ (Dio AF62)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「退院後の初洗車、先ずはプレウォッシュから」
何シテル?   02/25 07:46
エブ5です。(エブファイブ) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

内装を黒くします⑦ドアパネル・ドアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 21:49:51
ドミンゴと美女達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 18:28:06
ラジエターホース アッパー ロア2本ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 04:14:44

愛車一覧

スズキ エブリイ エブ5 (エブファイブ) (スズキ エブリイ)
DA64V ジョインターボ AT 4WD乗りです! みなさ〜ん お元気ですかぁ〜
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
原付です!
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
L375SタントカスタムRS 嫁車です。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1ステップワゴン デラクシー H11年式です。 宜しくお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation