• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狼駄(シン・マツナガ)の"銀狼弐号機" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2021年10月30日

マフラーゴム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正マフラーゴム買いました
一番後ろのウエイトありゴムと
中間の2つ購入
あと、取付ボルトとスペーサー。
2450円だったかな?
え?先週マフラー交換しなかった?
はい、しました
普通、ゴム揃えてから一緒にやらん?
はい、そうですね…
2
外した一番後ろのゴム。
スペーサーが、ゴムに錆でくっついてる…
3
真ん中(後ろから2番目)
純正マフラーの取付ステーが
錆で折れたので無いの💦
よって付けるだけ。楽勝?!
あ、走行中に落としたとかでは
ないです。
4
後ろから3番目を外したところ、
あれ?と思って購入した新品と比較したら
部品番号違いますね💦
まあ、これでも付くやろ
5
完了。
よく、マフラーゴムは外しにくいから
専用工具あった方がいいと聞きますが
楽勝でした。
っていうか、思っていたより
劣化してない気がする。
前のオーナー替えていたのかなあ…🤔💭
6
おまけ
錆ついたカラーを外したところ
錆で膨らんでますね💦
すげぇな。
こんなになるんですね( ̄▽ ̄;)
7
追記
純正マフラーゴムの一番後ろの
ウエイトが、振動対策にいい仕事を
してるというYouTubeの動画を見つけて
純正品をCHOICEしました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン配線の引き直し&金メッキ化

難易度:

MS-Day2024走行会に備えてタイヤ交換

難易度:

連休を利用して空燃比計を取付けました

難易度:

セル坊のオルタネーターを交換するんぢゃ!完成編♪

難易度:

15回目の圧縮圧力回復剤施工

難易度:

スズキ?ハンドルカバーの取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月30日 21:13
ウチの子
硬度70です!
カタカタ音、ガタつき
いろいろ苦労しました(笑)

コメントへの返答
2021年10月31日 14:42
そうなんですか?
元々少々の異音は当たり前の
四駆乗りなんで、不感症かもw
ガタツキよりもマフラーの高さを
少し上げたいですね
2021年11月1日 1:25
ウチの整備手帳に載せてますが
デュラン製の3穴で
高さ調節しましたv
ノーマル吊りゴムのYou Tubeは
私も観ましたが
他のYou Tubeでは硬度70の
マフラー振動防止で
排気効率が改善する云々の
情報も入手しましたw
参考までにm(_ _)m
コメントへの返答
2021年11月1日 16:19
うーん🤔
そうなんですよ
やっぱりちょっと上げたいですね…

プロフィール

「フロントバンパーも替えたいけど
天候微妙……ヽ(´Д`;)ノアゥ...」
何シテル?   05/21 08:29
千葉県印西市に住んでおります。 「狼駄」は「ろうだ」と読みます。 今まで通り「シン」で構いません(っていうかその方が自然!?」 「狼駄」はペンネームみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BCM交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 22:56:29
リモコンキーの再登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 22:56:04
プロ目交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 16:13:40

愛車一覧

スズキ セルボ 銀狼参号機 (スズキ セルボ)
セルボSRからの乗り換え SRのパーツを移植して またアゲアゲ⤴︎ ⤴︎セルボを 構築し ...
ホンダ MTX50R 白狼R (ホンダ MTX50R)
MTX50Rの初期モデル。友人より引き継ぐ。 2017年6月4日 フロントブレーキワイヤ ...
マツダ プロシード マツダ プロシード
6年間、E-ACT、Encounterで仲間達との掛け橋を努め、何より大切な家族との素晴 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
6年間、E-ACT、Encounterで仲間達との掛け橋を努め、何より大切な家族との素晴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation