
行ってまいりましたよ。
LSDもバケットも入れたし準備は万端!!と行きたい所ですが、
タイヤがありません・・。しょうがないので中古ホイールを買っておまけで付いてきた溝無しセミスリを履く事に。しかもセミスリは初体験(^^ゞ
まあ減っているとしてもグリップは強烈だろうし軽く17秒台なんてでちゃうんじゃね~か~なんて思ってましたが甘かった。
サイズはフロント215/50R15 リアが195/55です。
前オーナーはシビックに履かせていたようです。
最初はかるーくながーす程度に。勿論ESPはオフ。
タイトなS字からアタック開始です。
LSD最大の見せ場ですね♪
おお~!ぐいぐいフロントが入る(^^)vリアも綺麗に巻き込み感動です。
前回の走行とはえらい違い。踏めば踏んだだけアウトに逃げていったのが今回は全くない。
よ~し。この調子でアタックだ~!!
っと、調子に乗ってスピードを載せて行きます!
しかし・・・・
高速コーナーで少しでもアクセルやブレーキを緩めたりかけりしたもんならリアがおもいっきりブレイク!!
あぶね~!!!
とりあえずペースを落とさずそのままの勢いでカケヨロ!そして下りからのS字!
なまらケツ出る~!ふらつく~!うわぁぁぁ~!スピーン!!!→滑り出したら止まらね~→ダートラ会場へ。
前後サイズの違いがこのコースには合っていないのかESPをオフッた途端にリアがどこでもかしこでも出てくる。ビビッてアクセルをちょいと抜いたもんなら一気にスピンモードへ。
かといってESPをオンにするとタイトコーナーで補正が入り遅い。
その後も終始ESPをオフにして頑張っていましたがさすがに1度スピンを経験すると躊躇しちゃいます。
それでも結果はベストラップが
19秒39
前回よりも2秒も速い!セミスリの効果は絶大なんでしょうが、あれだけふら付いても19秒が出るのなら、ハイグリラジアルでもイケる感触は得ました。
今回のタイムアップは確実にタイトコーナーにあると思います。
もうちょい狭いサーキットならこの仕様でいいと思いますが、さすがに160~170キロからのフルブレーキは怖いです。あんだけケツ上がりならこうなっても不思議じゃないか~と思いながら文章打ってます。
次はテールハッピーを抑える為、リアタイヤとフロントタイヤを入れ替えて出陣。
これがまたいい感じでリアが落ち着いてる。こりゃ安全だぁと思っていましたがタイトコーナーがどアンダー(-_-)
安全ではありますが踏んで曲げるFRと違ってリアのブレイクがないのも困りもの。その後は19秒台を出す事はありませんでした。
それでも43周してアベレージが大体20秒フラットでしたので前回よりも1.5秒~2秒の収穫はあったのではないでしょうか。
う~ん総評としては「踏んで安定させるのがFF」と頭で思っているのですが、恐怖心がつきまといます。もっと乗り込んで身体におぼえさせなければ!
つぎはラジアルでもう1回トライ!18秒台入りを目標にします。それを達成したら車高を下げよう(来年)♪♪
Posted at 2011/09/24 00:19:15 | |
トラックバック(0) | クルマ