• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

則武の愛車 [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2011年5月29日

_/_/_/_/ シフトゲート移設 Episode 3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ハーネスが完了したので、いよいよシフトゲートの設置です。
まず、現在車体についているシフト部を取り外しにかかります。

センターコンソールは、まず灰皿を外し、その外したところに手をかけて引っ張れば、シフト周囲のパネルが外れます。
そのパネルにはシガーライター用のイルミと電源の線が繋がっていますので、気を付けて外します。(写真の白枠内のコネクター)
ネジは、赤丸内の4ヵ所。
2
後は、肘掛下のボックスの中にある2ヵ所のネジを外せは、センターコンソールは外れます。
3
コンソールを外したら、2ヵ所のコネクターを外します。
右が6P(線は4本)、左側が5P(線は3本)です。
4
車体に取り付けられている左右各2ヵ所のボルトを外し、シフトの左右に前方からきているワイヤー2本を外します。(引っ張れば容易に外すことが出来ます。)
5
右にあるワイヤーは、ワイヤーの左右のツメを押しながら、前方に押し出せば、容易に外れます。
6
右側のワイヤーはステーの手前にツメがありましたが、左側はステーの奥(車体前方)にツメがあるため、分かりにくく、容易には外れませんでした。
7
シフトを取り外した状態です。
これからようやくシフトゲートの取付けです。
センターコンソールの取り外しからここまでで1時間くらいかかりました。

               To be continued _/_/_/_/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビライザーリンク交換

難易度:

シフトレバーをかさ上げ

難易度:

シフトレバーをかさ上げ

難易度:

ドアモールディングの交換

難易度:

ドアチェックの交換

難易度:

社外ノブにすると落ちるシフトブーツを持ち上げよう

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

則武です。よろしくお願いします。 単身赴任のおもちゃとして、内装を少しずつ改造しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席オートウィンドウ化準備編(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 11:30:09
バック連動ハザードキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 12:41:08
COMTEC ZDR026 取り付け その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 12:32:24

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
遠距離通勤に使っています。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
トヨタ カローラ_ランクスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation