• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manabookの愛車 [フォルクスワーゲン シャラン]

整備手帳

作業日:2013年6月5日

サイドカメラを取り付けました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サイドミラー埋め込みの敷居が高かったので、助手席側三角窓にカメラを取り付ける方法を考えました。

ということで、まずはAピラーを取り外します。。
何の工具も入りません。
上部から爪を外していく感じです。

すると、三角窓部分のパーツも外すことができます。
でも、カメラの位置決めが必要なので、配線だけくぐらせておくだけにします。
2
三角コーナー上部にタイヤ方向を向けてカメラを貼り付けます。
ただし、取り外せるようにマジックテープで貼っています。
カメラの視界が気になったときも変更することができます。
3
そして配線は、ダッシュボードサイドの内張りを外し、そこからセンターモニターの下を通し、ステアリングの下を通ってヒューズボックスに。

また配線が増えてしまいました(^^;)
4
そして、以前から付いているフロントモニターの配線につなげてみました。
フロントとサイドが同時にオンになりますが、別のスイッチを付けるのも煩雑なのでとりあえずは良しとします。
5
ということで、このワイヤレススイッチのオンオフで見たいときに見れる消したいときに消せる仕様となりました。
(ただの手抜きとも言う…)
6
映像もカラーでわかりやすく、夜間も少しノイズが出ますが見やすいので良かったです。

4500円で一式買えましたのでコストパフォーマンスがいいですね。
7
実際に確認できる範囲をホースで示してみました。
このホースの外側がモニターに映っています。
ボディに沿った直線は、タイヤの面から43cmの位置です。
カメラの取り付け位置によっては数cmの誤差が出るかもしれません。

ギリギリの幅寄せには効果はありませんが、駐車してから次に出発するときに、コーンが置いてあったか忘れてしまったり、低いブロック塀や縁石が確認できたりということには使えると思います。

ドアのジャバラやサイドミラー内の配線や穴あけに抵抗のある方で、サイド下方が見えるようにしたいという方はいかがでしょうか(^^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度: ★★★

HIDバルブ交換 D3S型 純正品

難易度:

2024/06/19 Inspection now リセット

難易度:

129919 オイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル補充

難易度:

129651 オイルキャッチタンク点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@manebook さん、心臓に悪い警告灯ですね(° ° ;」
何シテル?   06/16 06:55
manabookです。 初Audiです。欧州車10年目となりました。 もういい歳になったので落ち着いたいじりを楽しみたいと思っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HBA動作速度変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 09:12:52
CAINZ HOME VICポートαII21-27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 21:09:14
エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 10:51:53

愛車一覧

アウディ Q7 Q7 (アウディ Q7)
シャランに20万kmは乗る予定でしたが、急遽乗り換えることになりました。 今までお世話に ...
トヨタ シエンタ アカンタ (トヨタ シエンタ)
嫁車です。 たまに手を加えてます(^^)/
トヨタ アクア トヨタ アクア
母親が車を換えたので登録してみました(^^)/ ポータブルナビ&バックカメラを取り付けた ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
フォルクスワーゲン シャランに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation