• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sasayukiのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

国産初量産OHC6気筒エンジン

国産初量産OHC6気筒エンジンヤフオクで古い自動車工学を何冊か落札しました。@500円
44年前の車のメンテや整備の情報はやっぱり当時の書籍じゃないと載っていないですし当時の雰囲気なんかも分かって面白いです。
そのなかの昭和41年2月号にこんな記事が載っていて気になりました
トヨタと日産の新型OHCエンジンの乗り比べ記事ですが

「かつてプリンス自動車がG7型エンジンを発表したときに、世の批評家の多くはそのエンジンに対して「極めて特異な製品」との論評を加えたものである。〜中略〜しかし実際にこのエンジンはその後の数々のレースやスポーツ・イベントで証明されたように優れた素質を持ち、チューニングの仕方によってはどえらい力量を発揮するエンジンであったし、現在でもそうである。〜中略〜そして「常勝プリンス!」の晴れがましい既成事実ができるや、初めに述べたような不届き(?)な論評は全く影をひそめた。そのとき(想像をたくましくするばらば、第2回日本GPレースでスカイライン2000GTが圧勝した瞬間に)今回試乗の機会を得た二つのOHCエンジンが胎動を始めたと言えるだろう。〜後略〜」

G7エンジンが世に出た当時は最新メカニズムを世間は手放しには歓迎していなかったようです。
2000cc程度の排気量では必要ないとかOHVの方が技術的にも確立していて現に機能的に不満がないではないか。
という論調でしょうか。
それともプリンス自動車みたいな中規模メーカーが大企業のトヨタ日産を差し置いて開発したため???

そしてG7エンジンを搭載したプリンス車がレースで圧倒的な強さを見せつけ、トヨタ日産の尻に火をつけたというのがG7エンジンユーザーとしてはなんとも気持ちの良い話です。
Posted at 2011/05/29 22:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリンス自動車 | クルマ

プロフィール

「洗車 http://cvw.jp/b/1103638/41956059/
何シテル?   09/17 16:18
現在昭和42年式日産グロリアスーパーデラックスに乗っていますが 過去にはYS-130クラウンセダンスタンダード、QJY-31セドリックブライダルセダンBタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
昭和42年式日産グロリアスーパーデラックス デビューが42年4月ですが初年度登録が42 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アシ車にサンバーバンを買いました。 プリンス自動車といとこ(?)の関係にある富士重工業製 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
通勤や買い物用に中古で購入。 グロリアはカーカバー使用なので雨が降るとカバーを外したりを ...
日産 セドリックセダン ブライダルセダン (日産 セドリックセダン)
オーテックジャパン製のセドリックブライダルセダンBタイプです。 セダンなのにハイルーフの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation