• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sasayukiのブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

500円くらいドブに捨てた?

先週の土曜日休日出勤だったのでグロリアで出勤しました。

仕事が終わって車の掃除をしていた時フューエルストレーナーの底に水と汚れが溜まっていたのでガラスボウルを外して掃除しました。その後エンジンをかけた後一旦止めて休憩をしていたのですが、なんだかとてつもなくガソリン臭い…そして車の下には水たまりが(;´Д`)

ストレーナーの本体とガラスボウルの噛合の部分からガソリンがジャジャ漏れ!
サイフォンの原理のためかタンクの方から止めどなくガソリンが漏れだしていて慌ててずれたガスケットを付け直してもガソリンでふやけたコルクガスケットが反り返ってどうしてもガソリンが止まりません。
ガソリンを盛大にこぼしながらも車体からストレーナー本体を外しホースを上向きにして空気を吸わせなんとかガソリンの流出を止めることが出来ましたが硬化したホースをニッパで切ったため繋ぎ直すことができず。職場で放置車両と化しました_| ̄|◯

とりあえず車を邪魔にならないところに押して移動させ、後日モノタロウで耐ガソリンゴムシートとホースを購入して本日昼休みにホースの交換をしました。


コルクガスケット
白いのは液体ガスケットを塗った跡です。
乾燥して平たくなってますが当時はガソリンを吸って反り返っていました。


コルクガスケット自体古臭い感じがしますが密着性や回復性、摩擦性が優れていてゴムをねりこんだハイカーコルクガスケットはとても優秀なシール剤なのですがハイカーコルクのシートが手に入らなかったのでNBRゴムシートで代用しました。
サイズを測って円カッターで切り抜き。



本体のガラスボウルと密着する部分が歪んでいたのでペーパーを同じサイズに切取りパッキンとガラスボウルで挟んでゴリゴリ擦って均しました。


ドイトで買ったホースバンド。イングランド製?
メーカーをネットで調べたらNATOでも採用されているそうです?


カチカチに硬化したホースをニッパとペンチで少しずつ破壊し、抜けた瞬間に耐ガソリンホースを差し込みました。それでもピューピューと噴水の様にガソリンが噴き出しそこらじゅうガソリンまみれになりました(;´Д`)
ホースと格闘していて手もガソリンまみれで作業中は写真撮れませんでした。
ちょうどブレーキラインやステアリング、マスターバッグやそのホースが手前に有り軍手だと力が入らずゴム手だとガソリンでヌルヌル滑るので素手で作業したので手が傷だらけです…



摘出したガソリンホース。多分新車時から付いていると思います(ストレーナー〜燃料ポンプ間は新しいホースに替わっています)
力一杯潰してもビクともしません(;´Д`)

とりあえずガソリンが漏れるということは無くなりました(*´∀`)ノ
あとは同じように硬化しているガソリンタンク側のホースも交換しないといけないですね…
Posted at 2012/10/19 23:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産グロリア | クルマ

プロフィール

「洗車 http://cvw.jp/b/1103638/41956059/
何シテル?   09/17 16:18
現在昭和42年式日産グロリアスーパーデラックスに乗っていますが 過去にはYS-130クラウンセダンスタンダード、QJY-31セドリックブライダルセダンBタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
昭和42年式日産グロリアスーパーデラックス デビューが42年4月ですが初年度登録が42 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アシ車にサンバーバンを買いました。 プリンス自動車といとこ(?)の関係にある富士重工業製 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
通勤や買い物用に中古で購入。 グロリアはカーカバー使用なので雨が降るとカバーを外したりを ...
日産 セドリックセダン ブライダルセダン (日産 セドリックセダン)
オーテックジャパン製のセドリックブライダルセダンBタイプです。 セダンなのにハイルーフの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation