• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sasayukiのブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

オイル交換とタペットクリアランス調整

走行距離4000kmに近づいたのでオイル交換をしました。
ついでに若干タペット音が聞こえるのでクリアランス調整もしてみることにしました。
ホントはオイルも漏れてないのでいたずらに蓋開けて漏れてもやだなとおもったのですがせっかくなので・・・


購入後初めてカバー外してみましたが15万km超えにしてはかなり綺麗で驚きました。
前オーナーが定期的それも短距離でオイル交換していたんだなと思います。
バルブクリアランスはIN側で若干広がっていたので調整しました。



パッキンはまだ弾力ありましたが予防のため新品に交換。
ここは漏れやすいので角に液体ガスケットを付けました。





サンバーは横置きエンジンでリアに有るため給油口が奥にありかつ寝ているのでオイルジョッキでオイルを入れると荷台部分にジョッキの頭がつっかえて入れにくかったのでジョウゴを使ったりしていましたが、こぼれたりするので面倒だなと思っていたらこんな形のオイルジョッキを見つけたので買ってみました。
注ぎ口を底の高さまで倒していくとオイルが流れだすのでジョッキ自体は傾けなくてもオイルを注ぐことが出来ます。
1Lなので3回入れるとちょうど満タンになります。

オイルを交換してタペットも調整したのでエンジンがかなり静かになってなめらかになりましたー(*´∀`)ノ
Posted at 2016/09/04 19:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル・サンバー | クルマ
2016年06月18日 イイね!

上半期いろいろやりました

ゴン太サンバーを買って3ヶ月、ちょこちょこ手を加えてきました



シートは擦れてへたるを少しでも和らげるためにシートカバーを掛けました。
アルティナのレザー調シートカバーです
レビューでヘッドレストが大きいということだったのでヘッドレストにタオルを巻いてカバーをかぶせました。高級感アップ(*´∀`)ノ
でも夏はとても熱そう…



購入後3000キロを超したのでオイル交換をしました
14万キロ超えの過走行車でこれから夏ということで少し硬めの40番にしてみました。
40番で一番やすかったモリドライブ10W-40。今は全合成だそうですが在庫?の部分合成です…
いつものようにコロ助チェンジャーで上抜きですがきっちり3L抜けてます。
上出来上出来


エアコンの時期なのでワコーズのパワーエアコンレボリューションを充填。
まあ気分的に良いかなという程度でしょうか?



ちょっとおお仕事ですがスーパーチャージャーを交換しました。
スーパーチャージャーのプーリーを小径にして加給圧を上げようという
目論見です。
プレオのスーパーチャージャーもサンバーと同じアイシンARM500という型番で
プーリー径がサンバーは90mm、プレオは80mmです
プーリーだけ変えようかと思ったのですがプーリーのナットが外れず(インパクト使うと
繭の噛合がズレて壊れてしまう)中古で買った方が走行74000キロと少なかったので
スーパーチャージャー本体を交換することにしました。
特に4000回転からの加速がよくなったように思います。
Posted at 2016/06/19 00:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル・サンバー | 日記
2016年05月09日 イイね!

スピーカーを変えました

スピーカーを変えましたサンバーのスピーカーが貧弱なのでお手軽にスピーカーを交換してサブウーファーを付けてみることにしました
ついでに所詮は軽自動車の内装なのでいたるところが叩くとベンベンと響くので制振もしてみることにしました。




さくさくと交換、サブウーファーはリアシートの下に置きました。
よくわからないですがヘッドユニットで
とりあえずハイパス80Hz、ローパス65Hzに設定。

スピーカー交換するしないにかかわらず屋根が雨が降っただけでベンベン響いてうるさいので制振材を以前から貼りたいと思っていました。
でも内張りを剥がすのが激しく面倒なので二の足踏んでいましたがスピーカーも交換したことだしやってみることにしました(*´∀`)ノ



天井内張りは思ったほど外すのも付けるのも面倒ではなかったです。
一人でもできました。
制振材を天井一面に貼ってみましたが手で叩くと音も響かずいい感じです


貼る前

貼った後
ガレージ内で暗いですが音の違いはわかると思います。
ちなみに防音ではないのでロードノイズとかエンジン音はガンガン入ってきます…

Posted at 2016/05/09 00:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル・サンバー | クルマ
2016年03月21日 イイね!

配線処理

ゴン太サンバーにナビやドライブレコーダーを暇を見ては付けているのですが、
元オーナー、ものすごい几帳面です。
ETCは元から付いていたのですが配線の処理(配線の束ね方、アースの取り付け方、各コードのタグ付けなど)が素人のそれじゃないです。というか電装屋で頼んでもこんなに几帳面に処理しないんじゃないか?というくらい純正よりも純正然としています。

なんで電装屋で頼んだんじゃないかと思うのかというと元オーナー
自賠責保険の名義の住所と氏名をぐぐったら某総合電機メーカーの(元?)技術者で電機メーカーからこの方の名義で特許が申請されていたりしてました。

製品の開発もする技術者だけあって私みたいに現物合わせで部品が足りなくなってあせって買いに走ったりとかじゃなくちゃんと配線図も作ってコードの長さも予め決めて作っているんでしょうね。
Posted at 2016/03/21 23:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル・サンバー | クルマ
2016年03月09日 イイね!

リンレイ 換気扇レンジクリーナー





走行距離相応だったエンジンルームを掃除することにしました。
使ったのはリンレイの換気扇レンジクリーナーの泡タイプ

家で使ってるのですがむっちゃ強力です
スプレーをしてブラシで軽くこするだけでオイルの汚れも綺麗に落ちます
ちなみに車に使うなと書いてありますwなのでおすすめしませんが
使う場合はアルカリ性なので十分すぎるほど水洗いした方がいいでしょう
Posted at 2016/03/09 22:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル・サンバー | クルマ

プロフィール

「洗車 http://cvw.jp/b/1103638/41956059/
何シテル?   09/17 16:18
現在昭和42年式日産グロリアスーパーデラックスに乗っていますが 過去にはYS-130クラウンセダンスタンダード、QJY-31セドリックブライダルセダンBタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 グロリアセダン 日産 グロリアセダン
昭和42年式日産グロリアスーパーデラックス デビューが42年4月ですが初年度登録が42 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アシ車にサンバーバンを買いました。 プリンス自動車といとこ(?)の関係にある富士重工業製 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
通勤や買い物用に中古で購入。 グロリアはカーカバー使用なので雨が降るとカバーを外したりを ...
日産 セドリックセダン ブライダルセダン (日産 セドリックセダン)
オーテックジャパン製のセドリックブライダルセダンBタイプです。 セダンなのにハイルーフの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation