• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バニラブラックのブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

北海道ツー3日目。北へ北へ。

北海道ツー3日目。北へ北へ。8月21日(水)
午前3時45分に小樽温泉オスパを退出。

皆寝ているので静かにー静かにー退出。


そして看板に沿って小樽運河へ。
運河がどうこうというよりは、レンガ造りの建物の方が画になる。

まだ真っ暗の為、ボケボケです!w



朝ごはんを食べに、「味さき」というお店へ。
早朝4時から開いてるお店です。


そして、海鮮どーん!!


旨い!
ウニは若干溶けてたけど、それでも甘い。甘いウニ初めて食べた!
イクラも弾力がすごい。ぷっちぷち。歯と歯でしっかり噛まないと潰れない!



札幌へ移動して時計台へ。


ホントに街中にあるんですねーw
それも観光看板も建ってないし、一方通行が多いので辿り着くのに手間取ったw
結局歩道を押すハメに・・・・・・



日本海側の国道へ出て、どんどん北上。


なんか画になったから立ち止まる。
下に見える街と海。右手には草原と風力発電。うーイイ!

 
その下に見える街にて、こんな建物を発見。


セイコーマート!!!!!!
うおおおおおお噂のセイコマやーww

 説明しよう!
 セイコーマートとは、北海道を中心展開されていて、
 多種の惣菜からなんとジンギスカンまで販売しているコンビニなのだ!

なんか北海道来た実感湧いてきたw


ここでCB1300の横浜ライダーさんとお話。


同じ方向だったので、口合わせせずとも一緒に走る。


途中休憩の為、立ち止まるとトリッカーの群馬ライダーさんとおしゃべり。


一緒にガソリンスタンド「ホクレン」を探すも、店舗を発見出来ず・・・
トリッカーさんは給油のため、一旦お別れ。


そうこうしていると稚内の看板を発見。


おおー宗谷岬はこの先かー。


更に北上すると、海岸線沿いが気持ちいい。
天気は朝から曇りで、雨も一時ぱらついた。

が、その後はどんどん晴れて良い天気!


オロロンロード♪この道ぃ~♪ずーっと~♪行けば~♪。・。・・。・・


そしてそして、ホクレンフラッグ(青)をげっと!


早速リアシートに指して走るw



道の駅天塩に到着。お腹すいたのでお昼ご飯。


豚丼♪ ご飯大盛りで640円は安い!
ちなみにCB1300さんと一緒に食べてますw


道道106号に入り、オトンルイ風力発電所を発見!


この辺でちょっと天気がグズついた(泣


北緯45度線を通過!!


そして地平線まで続く一直線のオロロンラインで写真をパシャリ♪


宗谷岬の前にその左側にある(?w)ノシャップ岬を目指す。
その道中で、何かジオラマみたいな山を見つける。


なんかキレイだぁ

 
んでもってノシャップ岬へ到着。


ちなみにノシャップ岬と宗谷岬の位置関係は↓こんな感じ。


ね?左側でしょw


そしてここでもCB1300さんと遭遇
少ししてたらトリッカーさんも到着。


宗谷岬の前に、もう一つ寄りたいところがありました。これ


防波堤ドームという防波堤らしいです。チャリダーの方がテント張ってました。
野宿っぽくてそれはそれで楽しそうだなぁ。


宗谷岬には宗谷丘陵を走りました。
それまでの海岸線の直線道路を忘れさせてくれる絶景ワインディング。キレイだった。
(写真は後でね)


さぁようやく到着です!宗谷岬!


最北端だぁあああ!!ちなみに15時15分。


朝出発してから11時間半で到着しました。
近くの売店で最北端到着証明書をゲット。あとガソスタで最北端給油証明書もゲットw


時間も時間なのでキャンプ場を目指します。
場所はここからオホーツク側を50キロ程度南下した「クッチャロ湖畔キャンプ場」

あと50キロて・・・・・・しんどw


さぁ南に下るにしても、宗谷丘陵を走れるんですよねー♪


ほらこれ!


草原ワインディング!海とは違った絶景がすぐ近くにあるなんて羨ましいw


更に更に


風力発電がいっぱーい!ぐるんぐるん廻ってたよ。迫力あったなー。



国道に出て走り出すと、雲が覆い始めた。寒い・・・・・・
冬用ジャケットにインナーを取り付けてキャンプ場を目指す。

途中セイコーマートで買出しをして、ようやくキャンプ場に到着!



この売店で200円払って入場です。

テントを設営して


キャンプ場の隣にある温泉へ

  

ヌルヌルスベスベでした!いい湯っだなー♪


そして、キャンプ場で和泉ナンバーの方と一緒になったので、晩御飯をいっしょに食べます!
かんぱーい!!!


この旅、初のサッポロクラシックですw

 説明しよう!
 サッポロクラシックとは北海道限定で販売されているビールで、
 後味すっきりなのが特徴であーる!
 北海道に行ったら一度は飲まなきゃダメなのだー。

晩御飯は、セイコマでモヤシとジンギスカンを買ったので、焼いてみました。
あとはご飯炊いて味噌汁も付けましたよー。


(着火剤のススが付いてモヤシ黒くなってるけど)
うまい!!ジンギスカンうめぇぇぇええ!ビールと合うなーw


和泉さん(仮)は結構長く北海道を旅しているらしく、オススメスポットを色々教えてもらいました♪
なんと5連泊もしたライダーハウスがあるとか。それだけ居心地が良かったんですねーw


宴会とまでは行かないですが、一緒にお酒が飲めて楽しかったです。
その日は次の日のルートを書き出し、就寝(20時59分)





2013年09月03日 イイね!

北海道ツー1~2日目。フェリーな二日間。

北海道ツー1~2日目。フェリーな二日間。さてさてこの夏行ってきた北海道ツーリングをまとめましょうかー。


8月19日(月)
スタートは23,961.7キロです。
ではでは参りましょう。







家を15時半ごろ出て、20時半ごろ京都府舞鶴港へ到着。


道中の国道9号が、退勤ラッシュでめちゃ混み。
ウインタージャケット装備だった為、いきなり死に掛けましたw


フェリーターミナルにてホクレンフラッグ情報げっと


ふむ毎年4本なんですね。頑張って集めるぞ!

ちなみにホクレンフラッグとは

 説明しよう!
 ホクレンフラッグとは、北海道で展開されているガソリンスタンド「ホクレン」で
 販売されているフラッグのことだ。
 ちなみにライダー限定で販売(100円)されており、シートバッグに挿して走るのが
 ホッカイダーの楽しみ方なのだ!



余裕を持って到着したので、乗船までひたすら待つ。
そして23時乗船。


 フェリーの感想としては、
 「広い!デカイ!キレイ!」
 でした。

 まず「広い」についてですが、
 ツーリングAというコースで申し込みしました。
 これは、ベッドをカーテンで仕切られた個別のスペースがあるコースです。


 これまで九州行きのフェリーに何度か乗りましたが、上記のコースでは
 ベッド以外自分のスペースはありません。というかそれが普通だと思ってました。


 ですが、新日本海フェリーには・・・・・・
 

 棚が付いてるんです!これ結構大きいんです!
 それもたまたま角のベッドだった為、両側の棚を使えました。


 そして「デカイ」
 広いと同じじゃね?いや一緒なんですけど・・・
  

 中は3階建て!
 お風呂もめっちゃ広い。浴槽2つあるし、サウナなんかもある。どんだけーw


 で「キレイ」
 代表例はトイレですね。写真は無いのですが、小便器も自動水洗トイレ。
 旅館とかホテルについてる上等なヤツっす。

 別のフェリーだと、なんか潜水艦(?)みたいなトイレもあるんですよねw
 いや汚いとかじゃないんですよw


乗船して荷物を置いて、即お風呂に行きます。
乗船後しばらくはお風呂が混雑するので先に行ったもん勝ちなのです。


お風呂から上がり、そうこうしていると出港です。


港を見送り、早速ビールを開けて乾杯w
ほろ酔いになったところで、就寝(0時半)



8月20日(火)
7時半起床。九州行きであれば、そろそろ下船準備を始めるころ。

だがしかし北海道は遠い。下船はあと13時間後の20時半。まだまだ時間があるのです。


とりあえず乗船前に買っておいたカップ麺を食べる。(給湯室があります)


飯食ってトイレ行って顔洗って、さて何しよう。そうだ二度寝しよう。


12時半起床。お昼は同じくカップ麺。

飯食った後、2度目のお風呂へ。
前日と違いガラガラの借り切り状態。サッパリした。


風呂から上がって、甲板に出て写真をパシャパシャ。




青い空と青い海ってヤツです。キレイです。


そして三度寝へw


18時起床。ラーメン食う。
日没前だったので、甲板で夕日を撮影!




水平線に沈む太陽。こんな景色見たこと無い!(海無し県民です故)


そして20時半。とうとう下船。


20時間の船旅ということで、長くてウザったいと思ってましたが、
お風呂には2回入れるし、持っていってた本を熟読できたり中々有意義でしたね。



下船して、パシャリ。


今晩は小樽港近くの「小樽温泉オスパ」にて雑魚寝で仮眠。
港から看板が見えてるくらい近いです。迷いません。
 
 小樽温泉オスパについて
 雑魚寝するのに2000円(入場料700円+深夜料(?)1300円)必要です。
 24時間営業のため、いつでも入れます。
  雑魚寝室ですが、温泉の休憩室も兼ねているため、温泉利用客も多くいらっしゃいます。
 そしてテレビもありますので、それなりに騒音があります。
 静かになったのは大体0時頃だったと思います。消灯もその時間くらいのため、
 アイマスクと耳栓を持って行くと良いでしょう。
  また、床はかなり固めです。毛布等は有料で貸し出しされています。
 キャンパーの方は面倒でも銀マットと寝袋を持ち込んだ方が休息になるでしょう。


フェリーでよく寝たおかげかせいか、ほとんど眠れずw(↑のせいも多少あるけどw)



 
写真総数が180枚近い為、何日かに分けて投稿しますねw
2013年08月27日 イイね!

8日目。帰宅なう!

8日目。帰宅なう!(写真はフェリー下船時)

20時半に福井県敦賀港に下船し、0時半ごろ帰宅しました!

総走行距離2422.1キロでした!
お疲れNinja♪
2013年08月25日 イイね!

7日目。新千歳空港でお土産購入

7日目。新千歳空港でお土産購入空港って何でも売ってますよね。
もうデパ地下みたいな感じに。

てことで、新千歳空港でお土産買いに行きました。

そこにこんなものが。
ガチャポンで「雪ミク」が当たる!だって。
1回たったの300円!(たけぇw)

どうせ当たらないんだろ?と1回試しに回してみると……

なんとなんと1発目でゲット出来ちゃいましたw
ワーイ(*゚∀゚)
今日はゲリラ豪雨2回当たった分のマイナス取り返したったw


さてさて、4泊5日早かったですね。
今、苫小牧港にいます。23時半には北海道を出港です。

あーあ早かった。また来るよ。うん来年ね。じゃあね♪


2013年08月25日 イイね!

6日目。初のライダーハウス

6日目。初のライダーハウス美瑛にあるライダーハウス「蜂の宿」というところに泊まりました。

元々利用予定は無かったのですが、初日のキャンプ場で一緒になったライダーさんに紹介して貰い、寄ってみることに。

ここ本当に居心地がイイw

湘南から来られたライダーさんと一緒に、ライハに併設された居酒屋で飲み交わしましたw
この居酒屋、電車を改造した造りで、いい味でてるんです。

マスターも感じの良い方で、そりゃリピーター多い訳やわ。

また行きたいなー(*´∀`)

プロフィール

「あぁコメント受付オフになってたのか。知らなかったw」
何シテル?   04/18 18:49
初めまして、バニラブラックと申します。 2010年の12月に中型免許を取得してから、バイクに乗りたいという気持ちが大きくなっています。 2011年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温泉に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 07:14:19
わるもののバイクが来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 23:15:45
やっと何かを掴んだ気がする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 14:57:14

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2013年3月10日より。 兄が乗ってた車を売ってもらった。
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
ニンジャにnりたい。 そんな風に考えています。 ニンジャに「naりたい」から「noりた ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
2012年11月18日納車。 身近な人らがオフばっかだったので、林道ツーデビューにと。 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
初めての車。 中古車の割に状態はいいし、装備もそれなりに充実。 通勤用、練習用には申し ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation