• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyokiyo3110のブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

これで早朝のウインドガラスの凍結も大丈夫? 解氷スーパーウォッシャー液

これで早朝のウインドガラスの凍結も大丈夫? 解氷スーパーウォッシャー液朝の出勤時にウインドウガラスが凍結していて、暖気で溶かしてから出勤していて時間がもったいないと感じていたので、解氷機能のあるウォッシャー液を買ってみました。






古河薬品工業の解氷スーパーウォッシャー液 2L -60℃[HTRC3]です。




ウォッシャータンクに液体を入れるだけです。

ウォッシャーを噴射してワイパーを動かせば凍結ガラスもあっというまに溶けるらしいです。

ちなみに原液のままならマイナス60度までOKで、水と1:1で薄めたらマイナス20度まで行けるみたい。

雪国に住んでいるわけではないので薄めて使おうと思ったのですが、作業が面倒だったので(笑)原液のままウォッシャータンクに入れてみました。



ちなみに、2リットル全部は入らなかったので、残りは100均(ダイソー)で買ったボトルに入れて使えるようにしておきました。



先週までは出勤時に凍結していて大変だったので、早速使ってみたかったのですが、今週はなぜか早朝でも凍結することがなく、まだ出番がありません。

そのうち使うことになると思いますので、その時またレビューしたいと思います。




さて、今日は相模原の方まで出張してきたのですが、お昼ごはんに16号沿いの田所商店で味噌ラーメン食べてきました。



久しぶりの田所商店です。

やっぱり信州味噌が一番美味しいね。奮発して炙りチャーシューにしてみました。

サイドの味噌唐揚げも美味しかった~



寒い日には熱々のラーメンが美味しいですね。



↓ この日記の詳細については下記の関連情報URLより
Posted at 2021/12/24 00:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年12月22日 イイね!

車載動画撮影用のFDR-AX45のバッテリーをパワーアップ NP-FV100A

車載動画撮影用のFDR-AX45のバッテリーをパワーアップ NP-FV100A車載動画の撮影用に使用しているSONYハンディカムFDR-AX45のバッテリーをパワーアップさせました。


付属品の標準バッテリーは「NP-FV70A」でこれも容量の大きい方のバッテリーなのですが、長めの動画を撮影していると必ず交換が必要になります。


今までは運転席からも手が届く場所にカメラを設置していたのでバッテリー交換も運転席から手を伸ばしてできていたのですが、レンジローバーイヴォークに乗り換えてからは手の届かない場所に設置することになってしまったので、バッテリー交換もいったん車を降りてから行う必要が出てきました。


これが結構面倒なので、思い切って大容量のバッテリーに買い換えることにしました。



今回購入したバッテリーは「NP-FV100A」です。
https://amzn.to/3mq8T6S

SONYハンディカムで一番容量の大きいバッテリーです。




格安の互換バッテリーとかも売っていますが、基本的にリチウムイオン電池は純正品以外は買わないことにしています。




安全面を考えると、価格は高くなりますが、純正品が一番いいですね。



NP-FV100AとNP-FV70Aの大きさの比較



大きさがかなり違いますね。


開封した後、まずはフル充電します。








フル充電後に使用可能時間の確認をしてみましたが、差はこれくらい違います。


NP-FV70A:2時間31分




NP-FV100A:6時間31分





撮影時間が3倍になりました。

これでバッチリですね。



サイズがでかくなったので、カメラ本体にはめると思いっきり出っ張るけど(笑)、ほとんで手に持って撮影することがないから、これで問題なしです。






今後も車載動画をたくさん撮っていきたいと思います。



↓ この日記の詳細については下記の関連情報URLより
Posted at 2021/12/22 20:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2021年12月19日 イイね!

片道4時間かけて乗鞍高原温泉まで日帰り温泉ドライブ

片道4時間かけて乗鞍高原温泉まで日帰り温泉ドライブ2021.12.18(土)

ふとした思いつきで、長野県の乗鞍高原温泉まで日帰りドライブに行ってきました。

久しぶりの片道4時間のドライブです。







朝8時過ぎに自宅を出発し、中央道の府中スマートICから乗って、中央道を長野県に向けてひた走りました。




朝ごはんを食べていなかったので、途中の石川PAで朝食を摂ってから再出発。

かき揚げそばミニカレーセット 960円



途中トイレ休憩で立ち寄った八ヶ岳PAがめちゃくちゃ寒かったので心配しましたが、天気も荒れることがなく問題なかったです。





中央道は渋滞もなく順調に走ることができ、11時半頃に松本ICを降りました。

そこから乗鞍高原まで雪の山道を進んでいきます。




先日、新調したスタッドレスタイヤでの初めての雪道走行でしたが、圧雪路も凍結路もシャーベット路もまったく危なげなく走行できました。

ピレリのアイスアシンメトリコは価格は安いけど全然問題ないですね。





予定通り12時半に乗鞍高原温泉の日帰り温泉施設「湯けむり館」に到着。

現地はマイナス8度でしたが、天気もよかったのでそれほど寒さは感じませんでした。






周りはこんな雪景色。










さっそく「湯けむり館」で温泉に浸かります。






入湯料は大人730円なのですが、館内での食事券とセットだと1550円がお得だと思いました。




食事券が1240円分付くので、温泉には300円くらいで入れちゃうことになります。

ぜったいこれがおすすめですね。




お湯は硫黄泉でとても気持ちが良かったです。

雪見の露天風呂も最高でしたね。

もう少し熱いお湯の方が好きですが、ゆっくり入れるのでこれもありかなと思いました。

先客も3人くらいしかいなかったのでゆったり入ることが出来たから嬉しかったなぁ。



お風呂を出た後は、館内に併設されている食事処でピザとりんごサイダーをいただきました。

信州りんごサイダー 270円


マルゲリータ (小さいサイズ) 1020円



りんごサイダーも美味しかったけど、ピザもめちゃくちゃ美味しかった。





温泉でしっかり疲れを癒やして、美味しいピザでお腹も満たせて、満足して帰宅です。


片道4時間かけてやってきて滞在時間1時間半で、また4時間かけて帰ります。


帰りの途中で諏訪湖SAからのきれいな景色にも癒やされてのんびり帰ってきました。







夜7時くらいに無事に帰宅。




往復500kmのドライブですが、道路が混んでいなかったのもあって疲れもまったくなく、帰ってこれました。

またドライブに出かけたいですね。次はどこに行こうかな。。。。


カメラ:FUJIFILM X-T30
レンズ:XF16mmF2.8 R WR



↓ 動画も観てくださいね。

※YouTubeのチャンネル登録もお願いします。



↓ この日記の詳細は下記の関連情報URLより
Posted at 2021/12/19 20:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2021年12月11日 イイね!

KeePerLABOでホイールコーティングとミネラルオフ洗車してもらってきた

KeePerLABOでホイールコーティングとミネラルオフ洗車してもらってきた2021.12.11(土)

先日、履き替えたスタッドレスタイヤのホイールにコーティングを施してもらうためにKeePerLABO246玉川店さんに再び行ってきました。

前回、夏タイヤのホイールにもWコーティングしてもらっていてなかなか良かったので、スタッドレスタイヤのホイールにも施工してもらうことにしました。

雪道走るとめちゃくちゃ汚れるからね。

水洗いできれいになるホイールコーティングはとても助かります。





さて、事前に予約していたので時間通りにお店に行って、作業をしてもらいました。







ホイールコーティングのついでに、ウインドウガラス全面へのフッ素コーティングと、ミネラルオフ洗車もお願いしました。

半年前に1年耐久のクリスタルコーティングを施工してもらっているのですが、最近水弾きが弱くなってきていたので、ミネラルオフ洗車で水弾きを復活させてもらうことにしました。


2時間くらいですべての作業は終わりました。


Wホイールコーティングでピカピカです。



やっぱり黒いホイールは汚いとみっともないからね。




手洗い洗車でボディもピカピカです。






車がきれいになると心もなぜか清々しくなりますね。








今回のかかった費用は以下の通り。

・ホイールコート・ダブル 19インチ ¥16,800
 WEB割(5%引き)          ¥-840
・超撥水コーティング全面 LL     ¥8,380
 WEB割(5%引き)          ¥-420
・ミネラルオフ L           ¥9,570
 WEB割(5%引き)          ¥-480     

合計                 ¥33,010



これからたくさんドライブに行きたいな。。。



↓ YouTubeの動画も観てくださいね。

※YouTubeのチャンネル登録もお願いします。



↓ この日記の詳細は下記の関連情報URLより
Posted at 2021/12/11 19:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2021年12月08日 イイね!

TAMRONから何か届いた

TAMRONから何か届いた以前、タムロンの「富士フイルムXマウント用レンズ発売記念キャンペーン」に応募していたのですが、ステッカーが当選したらしく送られてきました。














本当は、Xマウント用レンズ「18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)」の当選を狙っていたんですけどね(笑)




とりあえずステッカーであっても30名に選ばれたのは嬉しいものです。



こういったステッカーは何に使えば良いのか分かりませんが嬉しく頂戴したいと思います。





この日記の詳細については下記の関連情報URLより
Posted at 2021/12/08 21:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味

プロフィール

「今年の夏休みも実家で過ごしてきました http://cvw.jp/b/1104036/48596380/
何シテル?   08/12 22:54
インプレッサに乗り換えたのを機に、みんカラに登録してみました。 メインブログは↓こちらに書いています。 https://kiyokiyo3110.blo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567 8910 11
12131415161718
192021 2223 24 25
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

富士山とインプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 09:37:39
STI STIフレキシブルタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 11:44:27
BRIDGESTONE Down Hill Special ae033 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/07 16:38:08

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
2021.3.13 インプレッサGH7から レンジローバー イヴォーク HSEダイナミッ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2011.5.14 インプレッサ 2.0i-s Limited AWD が納車されました ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2001年に中古車で購入。初めて所有した車でした。 夏はキャンプ、冬はスキー・スノボー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation