• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyokiyo3110のブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

【祝納車】土砂降りの雨の中ランドローバー レンジローバー イヴォークが納車されました

【祝納車】土砂降りの雨の中ランドローバー レンジローバー イヴォークが納車されました2021年3月21日(土)

インプレッサに代わる新しい愛車「ランドローバー レンジローバー イヴォーク」が納車されました。

待ちに待った納車日だったのですが、この日は生憎の雨。







それでも期待に胸を膨らまし、納車のために茨城県水戸市のお店まで電車で向かいました。

ちなみにJR常磐線の特急ひたちはグリーン車を取りました。ちょっと奮発しちゃった(笑)



特急ひたちは速達型なので上野から水戸まで1時間くらいで到着。あっと言う間でした。





昼過ぎにJR水戸駅に着いたのですが、相変わらず雨が降り続き、雨あしは強まるばかり。。。。


今回お世話になった中古車ショップはこちら。
drecarw.com 株式会社マスターピース 輸入車 レクサス専門店
http://www.drecarw.com/


お店では車の基本的な動作確認と操作説明を丁寧に受けて納車式は完了。









水戸ICに乗る前に初めての給油です。ハイオク入れるのも初めてかも(笑)




とりあえず雨が上がっているうちにということで、途中の友部サービスエリアで写真を数枚撮りました。



ランドローバー レンジローバー イヴォーク HSEダイナミック
2017年モデル(2016年登録)



新車では絶対に買えない車だけど(笑)、中古車だからなんとか手が出せました。
それでもめっちゃ高かったけどね。










黒いホイールがかっこいいですね。タイヤサイズは 245/45 R20




納車直後にいきなり高速道路に乗って長距離を走らなければならなかったので、慣れない車でちょっと緊張していました。




試乗していないのでこれがファーストインプレッションだったのですが、とても運転しやすくてびっくりしました。

特に高速道路では快適ですね。ACCが付いていないのは唯一の不満ですが。





しかし常磐道では土砂降りの雨に遭遇して・・・・










高速道路で冠水なんてダメでしょ。


それでも、レンジローバーイヴォークは分からないけど、ランドローバーと言えば水深90cmでも入っていけるというのが売り文句なので、多少は安心感はありましたけどね(笑)




とりあえず、時間はかかりましたが無事に水戸から川崎の自宅まで車を乗って帰ることができました。

ちなみに外車特有の左側ウインカーレバーの操作ミスは一度も無かったですよ(笑)






車の内・外装の詳しい紹介とか走行インプレッションとかは、今後随時アップしていけたら良いなと思っています。

今回は納車日の様子のみレポートいたしました。



今後のイヴォークとのカーライフを楽しんでいきたいですね。



↓ 納車日の様子を動画にまとめましたので観てくださいね。

※YouTubeのチャンネル登録もお願いします。


↓ この日記の詳細は下記ブログにて
Posted at 2021/03/14 14:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2021年03月11日 イイね!

明日ドナドナされるインプレッサの最後の洗車

明日ドナドナされるインプレッサの最後の洗車10年間ありがとうの気持ちを込めて仕事帰りの遅い時間だったけど洗車してきました。














このインプレッサを契約したのが、2011年2月27日。

その直後に東日本大震災。

震災の影響でスバルの下請けの工場が被災して納車日が未定になったのを思い出します。

営業の人が詫び状を持って家に来てくれたこともあったなぁ。

自然災害が原因なんだから、まずは復興と復旧が最優先なので納車はいつでも待ちますよ、と言ったことを思い出しました。





走行距離 100,480km。

10年10万キロだけど、思ったよりも伸びなかったね。


このクルマに乗り始めてからは、転職したり、病気で入院したり、コロナ渦で大好きな旅行にいけなくなったりと、自分の思った通りにならないことだらけだったけど、それも人生ですね。







砂ぼこりで汚いまま手放すのも気が引けたので、丁寧に洗車してみました。

やっぱりWRブルーはかっこいい色ですね。





次のオーナーさんが決まれば大切に乗って欲しいですね。



↓ この日記の詳細は下記ブログにて
Posted at 2021/03/11 21:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2021年03月10日 イイね!

買取後に査定額がUPして追加支払いされてびっくり アップガレージ

買取後に査定額がUPして追加支払いされてびっくり アップガレージ先日、アップガレージ横浜町田総本店で、3,000円で売却したSTIプッシュスタートスイッチ。







実は後日談がありまして、2日後くらいにアップガレージさんから自分の携帯に電話がありました。


アップガレージからの電話内容はこんな感じ。

「査定額を間違えて低い額で買い取ってしまった。正しい額で買取させていただきたいので、あらためてお店まで来てほしい。不足分のお金を支払いする。」
とのことでした。


ちなみに本当の買取額は、8,000円だったそうです。

3,000円で買い取ってもらっていたので、差額5,000円を後から受け取る形ですね。





とりあえず、お金を多く受け取ることができるのはありがたいけど、こんなことあるんですね。

ちょっとびっくりしました。お店側も黙っていれば分からなかったのにね(笑)


まぁパーツの取り外しからアップガレージに売りに行くところと、買取後の金額の報告も、すべてYouTubeとかブログとかツイッターとかで配信してたからね。

誰が見ているか分からないし、お店側も配慮したのかな?

勝手な憶測だけど(笑)



結局、インプレッサから取り外して売却したパーツの中で一番の高額は、STIプッシュスタートスイッチになっちゃいましたね。


・STIプッシュスタートスイッチ 買取額:8,000円
・STIフレキシブルタワーバー  買取額:7,000円
・DAMD Dシェイプ ステアリング 買取額:7,000円
・スタッドレスタイヤ&アルミホイールセット 買取額:2,000円
・未使用のタイヤチェーン    買取不可



↓ この日記の詳細は下記ブログにて
Posted at 2021/03/10 21:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2021年03月07日 イイね!

インプレッサのSTIパーツを外して売却してきた

インプレッサのSTIパーツを外して売却してきたインプレッサを売却するにあたってお金になるパーツは外して売ってしまおうということで、前回のステアリングに続いて、STIパーツを外して売却してきました。

今回外したSTIパーツは以下の2点です。

「STIフレキシブルタワーバー」と「STIプッシュスタートスイッチ」







まずはSTIフレキシブルタワーバーから取り外します。




12mmのソケットレンチでナットを左右3箇所ずつ計6箇所外します。




ナットが外れたら、フレキシブルタワーバーを外します。






外した後のセルフロックナットは、使い回しをしないで新しいものに付け替えておきました。



基本的に使い回しはNGらしいので、モノタロウでスバル純正の部品を注文しておきました。
型番902350013 1個90円。

左右計6箇所のセルフロックナットを締め付けます。




最後にトルクレンチで20N/mに締め付けて完了です。





次にSTIプッシュスタートスイッチを純正スイッチに交換します。






まず最初に内張り剥がしでサイドパネルを外します。




サイドパネルが外れたら、2箇所のビスを外します。






スタートスイッチのコネクタを引っこ抜いて、スイッチ本体もパネルから外します。






純正スイッチに交換して、もとに戻します。








以上でSITパーツの取り外しは完了です。意外と簡単でした。





外したパーツは前回に引き続きアップガレージへ売りに行ってきました。





今回の買取金額は、しめて¥10,500でした。



内訳は、フレキシブルタワーバーが¥7,000でスタートスイッチが¥3,000でした。

あと、アップガレージのLINEフォローでもらえる5%アップクーポンで¥500もらえました。

ふたつで1万円だったら良いなぁと思っていたので、ひとまず満足です。






とりあえず、インプレッサ売却に伴うパーツ外し作業はこれで終わりかな。
あとはドナドナされる直前にドラレコ外さないとね。


インプレッサとのお別れが近づいているので寂しさもありますが、新しいクルマが来る楽しみもあるのでそっちの期待も大きいです。


納車が待ち遠しですね。


↓ 動画も観てくださいね。

※YouTubeのチャンネル登録もお願いします。


↓ この日記の詳細は下記ブログにて
Posted at 2021/03/07 22:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2021年03月07日 イイね!

話題の玉子サンドの無人販売所へ行ってみました

話題の玉子サンドの無人販売所へ行ってみました2021.2.21(日)
いまSNSとかで話題の厚木市にある玉子サンドの無人販売所へ行ってみました。
玉子サンドの無人販売所(食べログ)








朝8時前に家を出て東名高速を使って厚木まで向かいました。




東名も空いていたのであっというまに厚木ICまで到着。

一般道を走って、現地に到着しました。




現地には朝9時頃に到着。





全品300円(税込)。




無人販売所なので、自分で冷蔵庫から商品を取り出して、箱にお金を入れるシステムです。
お釣りは出ないので、小銭を用意しましょうね。









しかし・・・・朝9時頃だったんだけど、お目当ての玉子サンドは完売で買うことができませんでした。



店主の方と少しお話しましたが、朝7時の段階で完売したとのことでした。

すごいね。。。


とりあえず仕方がないので、カツサンドとハムカツサンドとポテトサラダサンドを買って帰りました。




玉子サンドが買えなかったのは残念だったけど、他のサンドイッチも全部美味しかったですよ。


次回、玉子サンドが買えるように早朝に来ようと、リベンジを誓ったのでした(笑)




↓ 車載動画も観てくださいね。

※YouTubeのチャンネル登録もお願いします。


↓ この日記の詳細は下記ブログにて
Posted at 2021/03/07 14:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「今年の夏休みも実家で過ごしてきました http://cvw.jp/b/1104036/48596380/
何シテル?   08/12 22:54
インプレッサに乗り換えたのを機に、みんカラに登録してみました。 メインブログは↓こちらに書いています。 https://kiyokiyo3110.blo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

富士山とインプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 09:37:39
STI STIフレキシブルタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 11:44:27
BRIDGESTONE Down Hill Special ae033 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/07 16:38:08

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
2021.3.13 インプレッサGH7から レンジローバー イヴォーク HSEダイナミッ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2011.5.14 インプレッサ 2.0i-s Limited AWD が納車されました ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2001年に中古車で購入。初めて所有した車でした。 夏はキャンプ、冬はスキー・スノボー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation