• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyokiyo3110のブログ一覧

2022年05月14日 イイね!

タイヤ交換の一日

タイヤ交換の一日2022.5.7(土)

この日は午後から愛車のタイヤ交換をしてきました。








まずは、スタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換です。

前回のスタッドレスタイヤ交換時からスーパーオートバックス246江田店での保管サービスを利用することにしていたので、予約をとって交換してもらってきました。

季節は5月に入ってしまいましたが、なかなか予約が取れなくてこんなタイミングになってしまいました。



交換作業は1時間くらいかな。



やっとスタッドレスタイヤから夏タイヤに交換できました。

交換費用は以下のとおりです。
¥5,500(税込み)

交換したスタッドレスタイヤはそのまま保管サービスにて預けてきました。

※タイヤ保管料は年間契約で支払済み(¥18,150)のため今回の費用はなし。





さて、夏タイヤに戻したのはいいのですが、その夏タイヤもだいぶ劣化していてひび割れも気になるところだったので、新しいタイヤに買い替えることにしました。

オートバックスだと希望のタイヤサイズやメーカーが無いのでタイヤ専門店で探すことにしました。


向かったのは、タイヤ&ホイール館 フジ スペシャルブランド 横浜店です。



最近店舗が移転してリニューアルしたのでとてもきれいな店舗でした。





事前にフジのオンラインサイトで見ていたので、店員さんに予算とか相談しながら以下のタイヤを選びました。

・BFグッドリッチ g-FORCE コンプ-2 A/Sプラス (フジ専売品)



タイヤサイズは、245/45R20 103Y XL 



スポーツ志向ということですが、タイヤパターンもかっこいいですね。



費用を抑えたかったので安めのタイヤを探していたのですが、このタイヤサイズ(245/45R20)だと選択肢が限られていて難しいところでした。

とりあえずBFグッドリッチというメーカーは有名だし、ちょうどいいかなと思って選びました。


費用については以下のとおりです。

・BFグッドリッチ g-FORCE コンプ-2 A/Sプラス (フジ専売品)
 245/45R20 103Y XL ¥19,470(税込) 

タイヤ4本と工賃もろもろ含めて、トータルで ¥93,000くらいでした。

内訳は失念しちゃいました(笑)

ちなみに、キャンペーンでパンク保証(¥9,800)がサービスだったのが大きかったです。




タイヤは取り寄せになるかと思ったのですが、在庫があるということで、そのまま取り付けてもらいました。









自宅への帰り道でのインプレッションですが、スポーツ志向といいながら乗り心地は悪くなかったです。

走行音もうるさくなかったですしね。

これから雨の日の走行とか高速道路の走行とか乗っていくうちにタイヤの性格もわかっていくと思いますが、純正のピレリのオールシーズンタイヤよりも良いかもしれないですね。


↓ 車載動画も見てくださいね。

※YouTubeのチャンネル登録もお願いします。


↓ この日記の詳細は下記の関連情報URLより
Posted at 2022/05/15 16:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2022年02月12日 イイね!

楽しみにしていたスキー旅行を断念した悔しさからミリタリー腕時計を衝動買いしちゃった

楽しみにしていたスキー旅行を断念した悔しさからミリタリー腕時計を衝動買いしちゃった本当なら2/11~2/13の三連休で赤倉へスキー旅行へ行く予定で準備を進めていたのですが、昨今の事情から旅行を断念しました。

めちゃくちゃ楽しみにしていたので、計り知れないくらいの残念さが残りますが・・・まぁ仕方がないですね。

今シーズンのスキーも無理かな。

また来シーズンの楽しみにとっておきます。それにしても残念。。。。




ということで、その腹いせというわけではありませんが、前から欲しかった腕時計をネットで衝動買いしてしまいました。

WENGERのミリタリー風の腕時計です。



この腕時計をネットで見つけてからずっと欲しいと思っていたのですが、メーカーに在庫がない状態が続いていて、なかなか日本国内にも入ってこない状況が続いていました。

でも、たまたまヨドバシカメラのネットショッピングサイトを見ていたら、並行輸入品で価格も安く売られていたので、思わずポチってしまいました。




以下、開封の儀です。


WENGERのロゴが入った箱に入っていました。










いいですね。デザインに惹かれました。




ミリタリー風ではあるけど、グリーンのバンドと黒い筐体がかっこいいですね。







購入価格は2万円弱くらいで、高級感はないけど、安物っぽさもないので、日常使いの腕時計としてはすごく良いと思いました。




クロノタイプではなく、シンプルに時間だけが分かるものにしました。

クロノタイプにしなかった理由は、細かい針の情報は老眼にはきつい(見えない)ので、これがよかったんです。


アウトドアでも似合いそうなので、これからも大切に使っていきたいと思います。



↓ 動画も見てくださいね。

※YouTubeのチャンネル登録もお願いします。


↓ この日記の詳細は下記の関連情報URLより
Posted at 2022/02/12 23:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2022年01月10日 イイね!

オリンパス Tough TG-5 に開閉式レンズバリアを付けてみた

オリンパス Tough TG-5 に開閉式レンズバリアを付けてみた傷がついてくすんでしまったレンズ保護フィルターを磨いて綺麗にしたオリンパスのTough TG-5ですが、剥き出しのレンズ保護フィルターが今後傷がつかないようにするため、開閉式のレンズバリアを購入して付けてみました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1104036/blog/45784044/




購入したのはオリンパス純正のLB-T01という開閉式レンズバリアです。




レンズの前に取り付けて使用するものです。




取り付けは簡単で、レンズリングを外して、そのまま取り付けるだけです。







手動で開閉できます。




これで鞄に放りこんでいても、レンズ保護フィルターに傷はつくことはないと思います。


もっと早く買っておけばよかったなぁ・・・。



↓ この日記の詳細は下記の関連情報URLより
Posted at 2022/01/10 17:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2022年01月10日 イイね!

傷でくすんでしまったデジカメのレンズ保護フィルターをミニルーターとコンパウンドで磨いて復活させてみた

傷でくすんでしまったデジカメのレンズ保護フィルターをミニルーターとコンパウンドで磨いて復活させてみた最近はもっぱら仕事で使用しているデジカメOLYMPUS Tough TG-5。










このカメラは防水仕様で衝撃にも強いのが特徴なのですが、レンズの前に付いているレンズ保護フィルターがむき出しになっているため、鞄の中で擦れて傷がついてくすんだ状態になって、とても困っていました。








OLYMPUSに送って部品を交換してもらうことも考えたのですが、お金も時間もかかるということで、思い切って磨いてみることにしました。







磨きに使用する道具は、ペン型ミニルーターです。
https://amzn.to/3f3o1Dt



充電式ではなくAC電源から給電式のものにしました。




研磨用のバフは付属品を使わず別途、ホビールーター用のビットを買って使用しました。





あと、コンパウンドは、車用のものを流用しました。



細目、中細、極細の3種類がセットになっているものを買いました。




目の粗いコンパウンドからレンズに付けてペン型ミニルーターで磨いていきます。





順番に目の細いコンパウンドを使うように3回に分けて磨いていくのですが、これが結果的にめちゃくちゃきれいになりました。







大成功です。

レンズ保護フィルターの透明感が蘇って、新品のようになりました。



自己責任になってしまいますが、OLYMPUSのToughシリーズのデジカメを使用していて同じようにレンズ保護フィルターのくすみに困っている人がいましたら、ミニルーターで磨くのはありだと思います。





さて、この日は一日退屈な日だったんだけど、以前ユニクロのネットショップで注文していて店舗受け取りにしていた商品がお店に届いたとの連絡が入ったので、受け取りに行ってきました。



買ったのはヒートテックの極暖のタイツです。



これがないと寒い冬の外仕事は耐えられないので、必需品になっています。

さっそく明日以降使いたいと思います。



ユニクロの帰りに、ガソリンスタンドで給油と洗車もしてきました。

今週は雪が降ったりして車も汚れていたからね。









洗車して車もピカピカになりました。




退屈な一日でしたが、有意義な一日が過ごせたと思います。




↓ 動画も観てくださいね。

※YouTubeのチャンネル登録もお願いします。



↓ この日記の詳細は下記の関連情報URLより
Posted at 2022/01/10 00:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2022年01月04日 イイね!

新年一発目のドライブは家族で白川郷へ行ってきた

新年一発目のドライブは家族で白川郷へ行ってきた2022年1月2日(日)

新年一発目のドライブは家族で白川郷まで日帰りドライブしてきました。

毎年恒例にしている家族とのドライブですね。




今回は、長崎県諫早市から来ている甥っ子たちのリクエストで白川郷に行くことにしました。





朝7時に実家を出発。

天気が良いので朝日がとても綺麗でした。




道も混んでいなく、東名の音羽蒲郡ICにも順調に乗れて、その後の高速道路もスムーズに走り抜けることができました。



東海北陸道からの雪景色に甥っ子たちのテンションもバク上がりで、スマホで写真を撮りまくっていました。

その気持ち分かりますよ。





さて、白川郷まではとても順調で、3時間半くらいで着けたと思います。

でもここからが大変で、駐車場への入庫待ちで1時間並ぶことになりました。



とりあえず、めっちゃ天気が良かったのが救いだったかな。




白川郷の集落へは、村営の駐車場から「であい橋」という吊橋を渡って入るんだけど、とりあえず観光客がめちゃくちゃ多くて、人でごった返していました。




特に外国人観光客が多くてびっくりしました。

このご時世なので在日外国人の観光ツアーだと思うのですが、東南アジア系の観光客が一番多かったかな。。。





でもきれいな雪景色には本当に癒やされます。





僕は白川郷に来るのは4回目なので見慣れた景色だったのですが、自分以外の家族は初めてだったのですごく興味深く写真を撮りまくっていましたね。



































天気も良いので遊歩道を歩いて城山展望台まで登ってみました。







ここからの眺めはいつ来てもいいですね。



飛騨牛コロッケをおやつに食べたりしました。



これが美味しいんだよね~




2時間ほど散策した後、白川郷を後にし、一路、日帰り温泉に向かうことにしました。

向かったのは、ひだ荘川温泉「桜香の湯」です。



ここはスキーで岐阜に来たときによく立ち寄るお気に入りの温泉です。

荘川ICから出てすぐのところにあるので立地も抜群です。

泉質がヌルヌル・ツルツル系の一番好きな温泉です。

しかも入湯料(大人730円)でバスタオルとタオルが無料貸出しなので、手ぶらで来られるのがすごく助かります。


温泉にじっくり浸かり疲れも取れたところで、帰路につきました。





恒例にしている家族との新春ドライブですが、毎年楽しい思いができて、また一年頑張ろう!と毎年思えています。


甥っ子たちも「すごく良い思い出ができた」と言ってくれたので、連れて行った叔父さんとしては嬉しい限りです。


カメラ:FUJIFILM X-T30
レンズ:XF16mmF2.8 R WR





↓ 動画もアップしましたので良かったら観てくださいね。

※YouTubeのチャンネル登録もお願いします。




↓ この日記の詳細は下記の関連情報URLより
Posted at 2022/01/04 18:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域

プロフィール

「今年の夏休みも実家で過ごしてきました http://cvw.jp/b/1104036/48596380/
何シテル?   08/12 22:54
インプレッサに乗り換えたのを機に、みんカラに登録してみました。 メインブログは↓こちらに書いています。 https://kiyokiyo3110.blo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士山とインプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 09:37:39
STI STIフレキシブルタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 11:44:27
BRIDGESTONE Down Hill Special ae033 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/07 16:38:08

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
2021.3.13 インプレッサGH7から レンジローバー イヴォーク HSEダイナミッ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2011.5.14 インプレッサ 2.0i-s Limited AWD が納車されました ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2001年に中古車で購入。初めて所有した車でした。 夏はキャンプ、冬はスキー・スノボー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation