• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オーリンの愛車 [ファンティック セクション]

整備手帳

作業日:2014年5月6日

キャブレター オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
1996年の購入以来オーバーホールしていなかったのでオーバーホールしてみました。

リアフレームを外して、エアクリーナーを外した方が良いかと思ったら、リアサスが邪魔で外せません。
2
キャブレターを上から見たところ。

下のボルトにキャブとの間隔が狭く、ヘキサゴンレンチが入らないので、レンチをディスクグラインダーでカットしました。

ボルト4本とキャブ前後のバンドも外しました。
サイレンサー・チャンバーを外した方が良いのですが、面倒なのでこれで何とか外しました。
3
キャブのドレンボルトを外すと、メインジェットがセットしてあります。

これを外すとフロートカバーも外せます。
4
カバーとフロート、ジェット類を外したところです。

内部はとても綺麗で、全く問題ありませんでした。

油面高さは調整しませんでした。
ちょっと中途半端なオーバーホールでした。
元に戻して終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月8日 19:15
トラ車はエンジンスペースが狭くて整備性悪いですょね( ;´Д`)

コンペなんでそういうのも好きになっちゃうんですけど( ^ω^ )
コメントへの返答
2014年5月9日 15:29
キャブインシュレーターが硬そうだったので、前後を外そうとしたのですが想定外でした(・~・:)

弄ってあげれば機嫌が良くなるかなと思って、でも楽しいですね(^Д^)

プロフィール

「津波対策に、水に浮く車があったらいいなと思いませんか❓ http://cvw.jp/b/1104949/47680605/
何シテル?   04/27 15:39
オーリンです。よろしくお願いします。 実用的なものを主にいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
平成16年式前期4ATのノアです。 2011年の4月に中古で購入しました。 左側パワース ...
ハーレーダビッドソン XL883L ハーレーダビッドソン XL883L
ハーレースポーツスター XL883L 2012年式です。 2017年7月から2019年1 ...
ヤマハ XV250 ビラーゴ ヤマハ XV250 ビラーゴ
1992年式を2015年10月1日に中古で購入。
ファンティック セクション ファンティック セクション
1996年式のファンティック セクションです。 ファンティック社は、一度なくなってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation