• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オーリンの愛車 [ファンティック セクション]

BETA ZERO エンジン降ろし整備

投稿日 : 2012年10月15日
1
以前乗っていたBETA ZERO 91 

整備したとき、エアクリーナーインシュレーターをつなぐ時に、マフラー側の見えない所が噛んで、キャブとエンジンの間部分から空気を吸い混合気が薄くなり、エンジンからカンカンとピストン打音が発生しました。

エンジンを降ろしシリンダーも外しましたが、見た目は異常ありません。ビストンをシリンダー内を手で動かすと少し抵抗があるところがあります。

ショップに聞いたら、混合燃料を濃い目にして慣らせば良いとのことで、30対1位で数回乗り、様子見後に50対1位で音がしなくなるまで乗ったら直りました。(混合比ちょっとあいまいです。)

このシリンダーは、シリカルメッキだったと思いましたが、メッキ部には小さい穴があってオイルを含んだ状態になるので焼き付には強いようです。

シリンダー・ピストン交換にならなく助かりました。

その後は、エンジンは完全に前の状態になったので、混合比は80対1で乗りました。

国産の銃鉄シリンダーだったら完全に焼き付いていた所です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「津波対策に、水に浮く車があったらいいなと思いませんか❓ http://cvw.jp/b/1104949/47680605/
何シテル?   04/27 15:39
オーリンです。よろしくお願いします。 実用的なものを主にいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
平成16年式前期4ATのノアです。 2011年の4月に中古で購入しました。 左側パワース ...
ハーレーダビッドソン XL883L ハーレーダビッドソン XL883L
ハーレースポーツスター XL883L 2012年式です。 2017年7月から2019年1 ...
ヤマハ XV250 ビラーゴ ヤマハ XV250 ビラーゴ
1992年式を2015年10月1日に中古で購入。
ファンティック セクション ファンティック セクション
1996年式のファンティック セクションです。 ファンティック社は、一度なくなってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation