• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熊耳武緒の"アルフォンス(3世)" [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年5月1日

室内灯のLED化(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
では取付編です。
まずはフロントのルームランプ。
取り外し用の工具(プラスチック製のヘラ)を使ってカバーを外します。
4カ所くらいにツメが付いてますのでそこに沿わせる感じで工具を滑り込ませますが、比較的簡単に外れます。
(ただ、これ以外の他の場所については結構シブいですw)
2
カバーを外すとこんな感じに見えてきます。
反射用の金具を外していきます。
写真で言うところの上側の方のツメを精密ドライバーのマイナスドライバーを使ってクイッと引っ掻きだして外しました。
(もっと上手い外し方があるんでしょうけどw)
3
反射用金具を外すとこんな感じ。
続いて付いているランプを外します。
私は指が太いので、簡単には取れず…取り付け工具を根元にちょっと挿してこれまたクイッと(^^; 何とか外せました。
4
ランプが外せたら、LEDユニットに差し替えますが…写真撮り忘れてるw
差し込む方向によってLEDが付いたり付かなかったりするので、方向を確かめながら差し込みます。挿してからスイッチを入れて点灯状態を確かめます。

忘れてはいけないのは、挿入方向が決まったら、反射用金具に配線をくぐらせてから装着して下さい。逆の手順で反射用金具を元に戻します。

問題なのは、LEDユニットのサイズ…ギリギリすぎるw 両面テープがあるのですが、付けられず…無理くり取付w。
5
で、両方取り替えた結果がこの写真。
両面テープで留めなくても挟まって止まっている感じになっちゃってますw
カバーを戻してフロントのルームランプは作業終了です。
6
カバーを戻したところ。
7
で、取替前を載せておきますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録、エアエレメントの交換。

難易度:

バッテリー交換

難易度:

タイヤ更新時期に入った様です(営業的戦略か?)...

難易度:

定期交換

難易度:

MODライセンス更新

難易度:

マグネットステッカー自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ディーラーナビ NSZT-W66T にエネルギーモニターを表示させたい!(接続編) http://cvw.jp/b/1105060/47759627/
何シテル?   06/02 22:58
熊耳武緒(読み仮名:くまがみたけお)です。よろしくお願いします。 エスティマハイブリッドが発売された時から、次に乗るのはこれだと思い続けて初代エスティマハイブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リア純正消耗部品交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 14:15:02
フロント純正消耗部品交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 14:14:27

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド アルフォンス(4世) (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車AHR20W(2007年製・前期型・中古購入)からAHR20W(2009年製・中期型 ...
トヨタ エスティマハイブリッド アルフォンス(3世) (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車AHR10W(2002年製・新車購入)からAHR20W(2007年製・中古購入)への ...
トヨタ エスティマハイブリッド アルフォンス (トヨタ エスティマハイブリッド)
平成14年式トヨタ エスティマハイブリッドに乗っています。潰れるまで乗り続けるつもりです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation