• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熊耳武緒の"アルフォンス(4世)" [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年9月24日

ブレーキランプ4灯化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
オークションで手に入れたブレーキランプ4灯化ユニットを取り付けました。
写真は取り付け前のブレーキランプの状況です。
2
バックドアを開け、バックウィンドウガーニッシュ、リアウインドウガーニッシュサイド RH/LH、バックドアトリムボード ASSY を取り外します。
3
右側リヤコンビランプの車両側コネクターをはずします。
4
同様に左側リヤコンビランプの車両側コネクターをはずします。
5
リヤコンビランプをとめている袋ナット2カ所と車両内部のナットの3カ所のナットを10mmソケットレンチではずします。写真は取り外した左右のリヤコンビランプです。
6
黒クッションで裏フタがシーリングされているので慎重にはずしながら、T20トルクスレンチを使って2カ所のネジをはずします。黒クッションをちぎらないように慎重に裏フタをはずします。
7
基板に繋がっている配線コネクターを外し、プラスドライバーで2カ所のネジをはずしてユニットを取り外し、4灯化ユニットに取り替えます。後は逆順にプラスドライバーでネジ止め、配線コネクタの取り付け、裏フタの取り付け、トルクスレンチでのネジ止めを行います。黒クッションを掻い潜りながら裏フタ止めがちょっと難儀しました。左側右側をともに取り替えていきます。
8
右側の4灯化ユニットからでている黄色い線をハイマウントストップランプのプラス側(薄茶色)の線に割り込ませます。左側の4灯化ユニットから出ている黄色い線は右側の黄色い線に割り込ませます。(割り込ませた後の写真を見事に撮り逃しましたw)
9
配線を整えながら、バックドアトリムボード ASSY、リアウインドウガーニッシュサイド RH/LH、バックウィンドウガーニッシュの順に元に戻して完了です。
4灯化でブレーキ灯視認性が向上しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアウインカー(左)バルブ交換

難易度:

念願のクリスタルアイテール交換😚

難易度: ★★

左目が号泣

難易度:

リアウインカー取り替え

難易度:

フォグバルブ【HB4】交換

難易度:

フロントウインカー取り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ディーラーナビ NSZT-W66T にエネルギーモニターを表示させたい!(接続編) http://cvw.jp/b/1105060/47759627/
何シテル?   06/02 22:58
熊耳武緒(読み仮名:くまがみたけお)です。よろしくお願いします。 エスティマハイブリッドが発売された時から、次に乗るのはこれだと思い続けて初代エスティマハイブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リア純正消耗部品交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 14:15:02
フロント純正消耗部品交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 14:14:27

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド アルフォンス(4世) (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車AHR20W(2007年製・前期型・中古購入)からAHR20W(2009年製・中期型 ...
トヨタ エスティマハイブリッド アルフォンス(3世) (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車AHR10W(2002年製・新車購入)からAHR20W(2007年製・中古購入)への ...
トヨタ エスティマハイブリッド アルフォンス (トヨタ エスティマハイブリッド)
平成14年式トヨタ エスティマハイブリッドに乗っています。潰れるまで乗り続けるつもりです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation