• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
---

nemunemuの愛車 [プジョー 206 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2011年5月18日

スピードメーター ブルー化(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ガコっともぎ取ってきて現在こんな状態。スピードメーターの照明ブルー化は思ったより面倒な作業になりそう。というのも後述するがインフォメーション ディスプレイとは発色の仕組みが異なっておりカラーフィルムをトレードイン!という訳に行かない。
2
206のスピードメーターは白文字だが夜間はオレンジ色に発光する。裏を見ても白いし電球は裸なのに何故・・・。
このシートをよく見たら表の黒い層と裏の白い層(これはやはり光を分散する為の層のよう)の間にオレンジ色の層が見えた。これは厄介すぎる。
3
色々面倒になって漢のスケルトン仕様にしてしまおうかとも思った。
速度とか回転数とかマジックで殴り書きしてね。
4
しかしここまでやったら(なにもやってないが)最後まできっちりやりたい。色々悩んで対策を練る事とする。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーパイプ錆穴あき

難易度:

ライトポッド加工

難易度: ★★

エンジンオイル交換@上抜き with オイルフィルター

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

フォグランプ バルブ交換のついでにLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月21日 9:54
こんにちわは♪
ブルー化をがんばってますね~
センターメーターはフィルムかえるだけでいけますがスピードメーター&エアコンコントロールはブルーの電球(LED)などでブルーに換えることが出来たはずですよ。
コメントへの返答
2011年5月21日 18:19
こんにちは。コメントありがとうございます。スピードメーターはオレンジ色の層がメーター内に入っている為におそらく電球の色を変えるだけですとオレンジの層に阻まれ綺麗な青色が出ないと思われます。現在対策中です;
2016年7月27日 0:54
オレンジの層をどうやってブルーにされたんですか?

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
206の整備手帳。備忘録。 現在の仕様 プジョースポーツライン フロントバンパース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation