• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

↑アップダウン↓のブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

未舗装残ってます

今日は盆休み最後の仲間とちぃーとばっかおかしな場所へのドライブ。

おかしな場所ったって普通に?県道ですよ。舗装されてないけど(笑)

今日は三面側から入らず高根側の平床林道よりスーパーラインへアクセス。
冒頭の画像は鳴海金山のちょっと先。

県境まであと僅かな場所。



消えかけの景勝地案内の景色はこんな感じ。


画像斜めは気にしないで(笑)
朝日山地の上の方。

地図でいえば新潟&山形県(鶴岡市)の県境の線の場所っつーのかな(笑)

とりあえず色んなクルマも来るけど未舗装の荒れてる部分もあるんで逆に感心してしまうよーな(笑)

後ろから捲ってくるFJクルーザーにビビるとか(笑)

そんな感じの林道ドライブでした。



Posted at 2016/08/16 18:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月05日 イイね!

フライング

明日は水曜どうでしょうキャラバンの新潟開催。場所は地元。
休みじゃないからどーにもなんねぇんだけどさ。

とりあえずカブ乗りなんで1枚


そんでそのまま海まで。
アチコチの空き地も海水浴場の駐車場になっちゃうから休憩なしで一気に越後寒川付近まで。50キロくらいでトコトコと走る。



そんでここもある意味で外せない場所でしょ。


安全運転でウィリーも無く帰ってきました(笑)

カブ号乗ってるとホント煽られる。

遅くたって良いじゃない?
カブだもの!

Posted at 2016/08/05 12:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月26日 イイね!

寄り道!

今日は米沢まで。
先日導入したデジ簡の社外アンテナを買いに行ってきました。

その道中で気になってる場所へ入ってみた。前にも行ってたんだけどさ。抜け道の急傾斜アタックもしたかったから(笑)

山形県の小国町と飯豊町の境目の宇津トンネルの旧道のトンネル。
廃道になって何年か知らないけど小国町側の宇津橋の欄干が朽ちて落ちてたのに今日行ったら直されてた。

新しい欄干が眩しい(笑)
木の保管場所としてトンネル前を使ってるからだと思うけど。

そんで飯豊町側は…


新潟方面を向いてるけどわかんねぇよ。


この藪の奥にトンネル坑口があります。



トンネルの電光掲示板の制御ボックスなのかな?

藪だらけ!熊とか普通に出てきそうだから早々に撤退!
春先の藪が生える前に来るべきだったかな。秋口はスズメバチとかが怖いしさ。

もっと人工的な物が露出した状態で人間は自分独りって無機質な感じが怖くもあるのに今日はちょっと違ったな。

そんな感じの寄り道!


Posted at 2016/07/26 18:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月09日 イイね!

休みにて

昨日は休みだったんで山形進攻。

っても前々から言ってた店が移転したから飯食いに行ったんだけどさ。

って着いたらまさかの

まぁ仕方ねぇや。
山形ラーメンの主流の4つのうちの3つは制覇してるから最後の1つをって事で向かう先は山形市。

南陽・赤湯を越えれば上山。


上山って言えばコストコかこのマンションかって所でしょ。突然建ってるからちょっと初めて見ると違和感が出るかな。

ノープランノーデータって事で山形市の栄屋本店。


冷しラーメンも盆地で暑い山形の定番。
今回は組み合わせて冷し鳥中華。


昼飯食いながら帰りのルートを考える。
山形から狐越街道で長井へ戻るか?
悪ノリして寒河江~月山~鶴岡と遠回りするか。

言うまでもなく悪ノリしたけどさ。
ってわけでR112で寒河江ダム。


時間になると噴水があがります。
高さは112メートル。
移転した戸数とダム堤高と隣接するR112をかけてるみたいですね。

隣にあった事務所でダム工事の資料展示みて帰ってきた。カードはすでに持ってるから貰わなかったけどさ。

あとは鶴岡市へ一気に下る。
鶴岡~地元までは延々と海岸沿いを走って来た(笹川流れも含む)

そんな感じで急遽ノープランになってからでも何とかなるよーなそんなドライブでした。

月山道路は自分のクルマなら絶対に昔の方に入ってたな(笑)



Posted at 2016/07/09 09:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月07日 イイね!

純正部品の

純正部品の今日はお休み。地元の祭りもスルーして直したLEDテールに。リレー取り付けの配線加工に手直しに…

先日直した部分はキレイに機能してる。そんで反対側のテールランプを取り付けたらまたもウィンカーがハイフラに…
取り外してみたら配線の半断線(またかよ…)
左の次は右ってか…

こー考えたら純正部品ってさすが純正と言える高耐久品質なわけで。
格安社外テールの品質の悪さが見事に出たわけで。

とりあえず飯食ってからテールランプ戻そう…
またリレー取り外し配線加工しなきゃ…
Posted at 2016/07/07 12:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Hi-Lo-Sea さん
何の気なしにつけたTVでやってたんです。
アニメにはあんまり詳しくないんでアレなんですが作者の出身地って事なんですね。」
何シテル?   08/17 07:20
↑アップダウン↓です。よろしくお願いします。 最近は デジタル簡易無線/特定小電力無線の2バンドでライセンスフリーの無線遊びも少々やってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 22:37:36
マサ2202さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:26:15
↑アップダウン↓さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 23:31:36

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
24アルトから乗り換え。 4駆の実用的で楽なヤツ。 これも俺だと解るまい(笑)
ヤマハ AG200 ヤマハ AG200
修理前提で頂いた車輌。 AG(agriculture)=農業用バイクです。 XT200 ...
スズキ アルト スズキ アルト
プロボの次は660ccへ戻りました。 一緒にクラッチ付き5速にも戻りました。 ターボ無 ...
トヨタ プロボックスバン 業務号(仮) (トヨタ プロボックスバン)
ジムニーの後継はまさかのバン!? 目指すは社用車ちょっとイタズラしました仕様かな?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation