• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

↑アップダウン↓のブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

CB号の整備

タンク周りの分解。

タンク周りってもメインは燃料コックの辺り。

微妙タンク下から微妙に漏れるのがタンクとコックの間のパッキンの行方不明が原因。キャブ用のパッキンと同時注文した。

あとは不思議と利かない負圧コック。
ONとRESで自然落下で燃料が出る。出ないよりよっぽどいいんだろうけど果たしてこれが適正な流量なのか?

よくよく調べりゃ閉める為のバネが行方不明になってるっぽい。

燃料コックのASSYで買ったときからバネなんか無かったような気もするが…
とある使い方する場合はわざとキャンセルするくらいだから良いのかもしれないな。様子見て今後を考えよう。

タンク内のガソリンもなかなか熟成した匂いを発し始めてるからこれも入れ換えてやらんきゃなぁ。

乗らないなりの傷み方ってこーいう事なんだよなぁって思うな。

仕事終わりに作業できりゃもっと効率が良いのになぁ。
ガレージまで120キロ弱。これが一番の無駄!
休みで戻ったときしか作業できないからゆっくり進行します。

次の作業はパッキンセットの引き取りか?(笑)
Posted at 2014/09/14 08:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月11日 イイね!

作業

今日は晴れたけどバイクに乗らずにぐたぐだと。

昼過ぎからCB号ばらしてキャブ開けてみた。少しずつでも復活の方向に持っていかなきゃタンク内もヤバくなるし。

んでキャブ開けたら綺麗なものでつまりも無し。フロート室のパッキンの気密性無し。パッキンがプラスチックみたいにカチカチ。そりゃ漏れるよな。

とりあえずガソリンに浸けてふやかして誤魔化したけど要交換だな。
始動と空吹かしはOK。
あとはタンク周りもやらんきゃな。


ついでに自転車のブレーキパッド交換。
トレックFX系の純正ブレーキって鳴くし効かないしリム削れるしで悪いみたい。

俺のも鳴きまくりで気になってたからシマノのパッドにした。

試走に行ったらしっとりとした効き具合に。そのうちリヤも換えようと思う。

あとは夕方の蚊の時間になったから今日の分は終了。

つーかもうだいぶ刺されまくってるけど

とりあえずそんな感じ。
Posted at 2014/09/11 18:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月08日 イイね!

仮説と検証

仮説と検証ブローオフの配管を外してやるだけで大気解放になることはよく知られたこと。

ブースト圧が抜けるときの音。あれの音を変えるには…

ってしょうもないことを考えてイタズラしてみた。

参考にしたのは大型トラックのエアタンクのドライヤーのホース。
蛇腹形状のアレがポイントなんじゃないかと思って蛇腹ホースをブローオフの解放側へ。試走してみたらまさにあのトラックのあの音になった(笑)

ただ配管が長くなった分だけ排圧しきるのが遅いのかもしれない。ブローオフの音がとまりきるまで待ってるとシフトアップがモタついたようなそんな感じになる。
それじゃブローオフとしての機能の本末転倒だよな。

長さ短くしたらキレ良くなるかなぁなんて思いながら配管を元のノーマルに戻した。

ピーピーとブローオフ鳴らして喜んでてもね(笑)
何より大気解放はダメだからね(笑)

そんな感じで音に関する仮説と検証でした。
Posted at 2014/09/08 18:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月08日 イイね!

昨日の福島

昨日の福島昨日は福島まで。前日の晩に「俺も連れてけ」と仲間から連絡があって3台でスカイパーク福島まで。

VT250 CBR250 CB1300の3台。内昭和車2台(笑)

R113で飯豊。そこから米沢まで県道。米沢からはR13にて栗子の山を越えて到着!

着いた時点で会場の滑走路側の駐車場は満車。
それでも先着1000名分の景品は貰ったから早い方だったんかなぁ。午後には無くなってたから1000人以上の来場者が合ったみたい。

こーいうとこ行くと雰囲気に飲まれて写真とか取らないのが悪いところでさ。画像が1枚しか無いんだよなぁ。

バイクのブログの関連の見たことある方々とすれ違ったりいつの間にか一緒に写れと輪に入れてもらったりと楽しく過ごしてきました。

福島のバイクの熱は熱いね~(笑)

そんなこんなで駐車場の一枚貼っときまーす
Posted at 2014/09/08 08:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日 イイね!

いくぜー東北(笑)

明日は福島行き。
久々の日曜日休み。

まぁ予定入れておいたから休みも入れたんたけど。
たまには良いだろって。

目的地はスカイパーク福島。
弟の1300ccの大型と昭和末期の250ccで行ってきます。
栗子越えが地元からだと楽かなぁ。

Posted at 2014/09/06 11:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Hi-Lo-Sea さん
何の気なしにつけたTVでやってたんです。
アニメにはあんまり詳しくないんでアレなんですが作者の出身地って事なんですね。」
何シテル?   08/17 07:20
↑アップダウン↓です。よろしくお願いします。 最近は デジタル簡易無線/特定小電力無線の2バンドでライセンスフリーの無線遊びも少々やってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 22:37:36
マサ2202さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:26:15
↑アップダウン↓さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 23:31:36

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
24アルトから乗り換え。 4駆の実用的で楽なヤツ。 これも俺だと解るまい(笑)
ヤマハ AG200 ヤマハ AG200
修理前提で頂いた車輌。 AG(agriculture)=農業用バイクです。 XT200 ...
スズキ アルト スズキ アルト
プロボの次は660ccへ戻りました。 一緒にクラッチ付き5速にも戻りました。 ターボ無 ...
トヨタ プロボックスバン 業務号(仮) (トヨタ プロボックスバン)
ジムニーの後継はまさかのバン!? 目指すは社用車ちょっとイタズラしました仕様かな?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation