• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

↑アップダウン↓のブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

見える世界と選択肢

タイトルだけ見りゃ面倒に思うかもしれんけど。

1台目に180sx乗ってたけど…あの頃は
「ドリフトやるんだ」っつう考えしかなくてその手の車両意外は論外くらいの勢いな頭の中身。

180降りて同じようなクルマを買う銭とか無くて全く違う方向の軽自動車乗って。それから今のヴィヴィオ。

ドリ車的な物に未練は全く無いといえば嘘になるけどさ…

降りてから普通のクルマ乗ったのがある意味で経験っつう糧になったのか…「あのクルマもいいな」とか思うようになったね。選択肢が広がったっつうか視野が広くなったっつうか…

絶対にこのクルマじゃなきゃダメっつう意識は薄くなったよね。
今あるものでいかに楽しめるか。

そー云う部分って大事なんだと思う。

クルマのエンジンをかけるワクワク感がまだあるか。

俺はあるよ。仕事いくとき以外は(笑)

選択肢広くなったっつう風に書いたけど…欲しい方の選択肢ね。経済的な選択肢は…(ーー;)

環境変わりゃ見える世界も変わるっつうことね。
ガキが生意気な事言って申し訳ない気持ちも少々持ちながら締めさせていただきます。


Posted at 2012/09/14 09:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月13日 イイね!

地図見ながら

地図見ながらケータイのマップ開いて脳内ツーリング。
気になる場所はそのまま検索。

そんな事好きで現地に行って驚いてみたり。

道中の地図は持たない。案内標識でおおまかに行き先決めてあとはフロントフォークと自分の気分次第。

去年はそんなことで峠駅探索からの~浄土平。

酷ぇ県道?険道(笑)通ったこととか。

頭の中に地図を作ることが好きで走り回ってんのかもしれないけど。

シーズンオフまでにもう一度くらいはどっか高い山走りにいかなきゃ。なんて思ってみたり
Posted at 2012/09/13 00:24:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月06日 イイね!

旧型車両と車両部品

仕事終わってから用品店へCBRのオイルフィルター買いに行ってきた。
オイルは純正使うから買わんかったけどね…

CBRって中身のフィルターのみを変えるんだけどさすがに旧くなると在庫してるかどうかが心配。結構な確率で取り寄せなんだけど…

今回のフィルターは普通に複数陳列されてた(^o^)

人気車種と同じ部品がついてれば生産されてるわけなんですけどね。

VTマグナだとかCBRのRRも同じだし…

三段系のCBXとかCBRも同じだし…

こーいう時にちょっと旧くて微妙な辺りのバイク乗ってるとって思った話ね。

オークションとか用品店の品揃え見てるとCB400SFの31も結構少なくなってきたなぁって思う。これも仕方の無いことなんだけどね…

Posted at 2012/09/06 23:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

トラブル

スロットルワイヤーと燃料系のホースを変えたCB号のテストラン。
1㎞ちょっと走ったらバタバタと4気筒の音じゃなくなった。

馬力なくなって来てアイドリングできなくなっていよいよ停止…押して帰るかなんて思いながらもガス欠症状の確認。ドレンボルト緩めた。

ちょっとだけガソリンが出てきた…ガソリンが落ちてないようだ…

セル回したら何とかかかったからどうにかこうにか帰宅。タンクはずしてコックばらしてみたけど問題なし。負圧コックはキャンセルしてるし燃料は出るし…

またキャブばらすの?なんて思いながらもエアベントホースを悪戯で息吹き込んで逆流させたり吸ってみたり…

もう一回タンク載せてみたら調子いいし…

エアベントホースが詰まったのかな…
また暫くテストの日々でしょうな…

Posted at 2012/09/05 18:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月04日 イイね!

ワイヤー交換

だいぶ前にぶっちぎれたCB号のアクセルワイヤーを交換した。交換作業自体はチョイ×2で交換できた。

キャブを外すことを想定して燃料系のTジョイントも注文しておいたから一緒に交換。

キャブくっつけて始動………しない(?_?)
点火もしてないような気もする(?_?)

ワイヤー交換で点火しないなんて事は無いでしょ…

そんなことしてたらキャブからガソリンが漏れてきた(ーー;)

フロート室に落ちた汚れが原因でした

もう一度キャブつけて始動しない…キルスイッチ?

よく見たらエアクリボックス動かすためにスパークユニット外したんだった…

そりゃ点火しないわけよね(T-T)

結局キャブも掃除したし燃料フィルター除去もしたし本題のワイヤー交換もしたし…
雨でテストラン行けねぇし。

雨じゃなかったら修理しないでCBRで走りに出てただろうけど(笑)

指とかガソリンくっせ~(笑)
Posted at 2012/09/04 16:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Hi-Lo-Sea さん
何の気なしにつけたTVでやってたんです。
アニメにはあんまり詳しくないんでアレなんですが作者の出身地って事なんですね。」
何シテル?   08/17 07:20
↑アップダウン↓です。よろしくお願いします。 最近は デジタル簡易無線/特定小電力無線の2バンドでライセンスフリーの無線遊びも少々やってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23 4 5 678
9101112 13 1415
16 171819 2021 22
23 2425 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 22:37:36
マサ2202さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:26:15
↑アップダウン↓さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 23:31:36

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
24アルトから乗り換え。 4駆の実用的で楽なヤツ。 これも俺だと解るまい(笑)
ヤマハ AG200 ヤマハ AG200
修理前提で頂いた車輌。 AG(agriculture)=農業用バイクです。 XT200 ...
スズキ アルト スズキ アルト
プロボの次は660ccへ戻りました。 一緒にクラッチ付き5速にも戻りました。 ターボ無 ...
トヨタ プロボックスバン 業務号(仮) (トヨタ プロボックスバン)
ジムニーの後継はまさかのバン!? 目指すは社用車ちょっとイタズラしました仕様かな?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation