• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

↑アップダウン↓のブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

考え方かな

フィットとかアクアとか燃費勝負が凄いね。

俺は燃費いいから何?って思うけど。

でも各社で技術で競い合うのは技術向上にはいい方向だよね。

昭和末期から平成1桁代は土俵が馬力っつうだけだったわけでしょ。

その時代のクルマが面白いと思うのは未完成っつうかバランスの悪さが多いからじゃねぇかなぁ…

馬力もそれなりにあって車重もそれなりにあるのに片持ちブレーキとか…(S13系とか)

そーいう部分を自分好みに弄った…要は自分なりの完成品までの道のりが面白いんじゃねぇのかなぁ…

今のクルマ渡されても結局はいじるのは変わんないだろうけど…

燃費だの技術だのエコカー税制だのに縛られ過ぎてるから欲しいなぁ思うクルマが少ないのかなって。

スポーツカー的なグレード設定してもMT設定がなくてCVTを電子的に段つけしたようなクルマでエコカー認定とか。
エコカー認定なくなるけどMT設定してもらった方が嬉しいってのが俺の考えね。(買えるかどうかは別問題だけどさ)


クルマ業界も商売だっけね。仕方ないけどさ。
中古車価格の希少な組み合わせのクルマが高いのってそういう市場の声なんじゃねぇのなんて思ったり。

ラパンSSのMTとか高いもんね。

考え方の違いの戯言(笑)
Posted at 2013/07/20 19:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

ノーマル戻し

ヴィヴィオをノーマルに…っつうよりジムニーに移植する部品を外してた。RCAも外した。雨漏りのおかげでマットの下の外れないマットの下がカビくせぇ…

ハンドルも出すためのものに変えた。ホーンボタンはジムニーについてるヤツと交換予定。まだ修理から上がってきてないけどさ…

オーディオのノーマル化もキューブ純正とヴィヴィオについてたデッキを間違って着けたし(笑)
動いてるけどパネルと若干の干渉が。まぁいいや(笑)

私物も出したし…あとはいつでも出せる状態だなぁ…
ジムニーの修理上がってきてからかなぁ…保険の関係で最後まで乗らないけどさ。
Posted at 2013/07/17 11:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月10日 イイね!

代車生活

代車生活納車3週にして…まさかの代車生活(-_-;)

ぶつけたとかじゃなくて
突然の走行不能に…たぶんクラッチ終わった…

1から3までは普通に走れて4速に入れたら一気に吹け上がるように…

止まったら駆動が繋がらんくなってた。

整備士の仲間に電話してレッカーで拾ってもらってそのまま入院です。

レッカー待ちの間にクルマ買った店に保証とかの確認したら「車検の時も納車前の整備も問題無かったんですけど…」なんて。要はクラッチがちゃんと切れて繋がりゃ問題なしだし。

結局は買った店でどういう状態か確認しない限りは保証も出来ないですしってことだったけど。実際車検の時にクラッチディスクの厚さまでは点検項目じゃないからね。(納車前の整備では厚さしっかり有ったんですがなんて言われたけど普通はミッション切り離してクラッチディスクまで見ないでしょ)

独特の異臭も無く突然の走行不能になって焦った。
幸いだったのが高速の上じゃないことと地元だった事だなぁ。仕事の住処には出入りしてるクルマ屋さんが無いから。

そんなわけで代車生活です。
Posted at 2013/07/10 19:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月04日 イイね!

ハンドル交換した

昨日は休み。

ディスクを飲み込んで電源入らなくなったオーディオを取り換え暫しグダグダ。

仲間から電話が来て昼飯食いに行って仲間のクルマのETC&ウーファー取り付けの邪魔をする(笑)

その傍らでハンドル交換したんけど(笑)

初の電気式エアバック撤去。機械式ならネジはずせば配線気にしないんだけどさ(笑)

コネクター抜ければ爆発物の信管は抜けたようなもの。

でも抵抗の取り付けっつうの?商品的に200円くらい割り増しになってもいいからコネクターにならんもんかなぁ…
コネクターの端子に小さな端子を直接刺すって取り付けに不安がある。

とりあえず警告灯もつかなかったしOKだな。

滑る純正ハンドルからだいぶ前にリサイクルショップで買った500円の滑らないハンドルになりました(笑)

ホントはバックスキンのディープコーンタイプつけようと思ったんけど真っ白なカビはえてた(T-T)

Posted at 2013/07/04 11:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月01日 イイね!

方式の違い

過給機つきから過給機付きへ乗り換えたわけだけど

SCとターボ。踏んだら直ぐにブーストがかかるSCの乗りかたの癖が抜けない。ズボラな運転でそれなりにキビキビと走る。

乗り換えたジムニーもターボつきだから走るんだけどズボラな運転すると回転落としすぎてブーストがかからない領域でもたつかせてシフトダウンをしなきゃならんくなるとか…

言うなれば俺の運転技術がまだまだなだけなんだけどさ。

ジムニーにSC。キットはあるみたいだけどクルマの特性からしたら相性良さそうだなぁ…銭が出ねぇけど。

乗って特性見極めてクルマにあわせた運転が出来るのが上手いドライバーなのかなぁなんて思ったくらいにしてさ。
Posted at 2013/07/01 21:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Hi-Lo-Sea さん
何の気なしにつけたTVでやってたんです。
アニメにはあんまり詳しくないんでアレなんですが作者の出身地って事なんですね。」
何シテル?   08/17 07:20
↑アップダウン↓です。よろしくお願いします。 最近は デジタル簡易無線/特定小電力無線の2バンドでライセンスフリーの無線遊びも少々やってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123 456
789 10111213
141516 171819 20
212223 2425 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 22:37:36
マサ2202さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:26:15
↑アップダウン↓さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 23:31:36

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
24アルトから乗り換え。 4駆の実用的で楽なヤツ。 これも俺だと解るまい(笑)
ヤマハ AG200 ヤマハ AG200
修理前提で頂いた車輌。 AG(agriculture)=農業用バイクです。 XT200 ...
スズキ アルト スズキ アルト
プロボの次は660ccへ戻りました。 一緒にクラッチ付き5速にも戻りました。 ターボ無 ...
トヨタ プロボックスバン 業務号(仮) (トヨタ プロボックスバン)
ジムニーの後継はまさかのバン!? 目指すは社用車ちょっとイタズラしました仕様かな?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation