• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

↑アップダウン↓のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

結局!?

休みで地元。

何となく荒れた日本海なんて見たくなって海まで。
全然荒れてなくて海観察した駐車場の近くの林道へ。

林道っても生活道路も兼ねてるから完全舗装ですけど。
冬期間は通行止め。要は除雪しないのよ。 

とりあえずそこの道へ進行。海の近くだから雪がない。
途中でだんだんと積雪が増える。木と竹がちょっと倒れてるくらいだ。

まだまだ轍があるから進んだけどとある枝道で轍が消えてた。轍の主は枝道の先を作る工事車輌だったようだ。
さすがに積雪少ないとはいえ轍もないし反対まで完抜け出来るか不安になってそこで下山。

家にもどったら小屋の前の積雪30㎝の未除雪敷地。トランスファーを4Hにぶっこんで進入。道路除雪の雪に阻まれ失敗。
4Lにぶっこんで再度進入。平気で進み小屋の入り口まで到達。

その遊びの一部始終を近所の40ランクル乗りに見られて笑われてた(笑)

こーいう遊び方もジムニーとからしくていいよなぁ。
次は近所の農道か!?
Posted at 2014/12/30 01:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月27日 イイね!

雪国履物

雪国のクルマに必要なスタッドレスタイヤ。

どこが効く?あのメーカーは嫌い。とか色々あるけど。

昨日の夜の教習所の教科書に載せたいくらいのブラックアイスバーンとかあそこまで凍るとタイヤメーカーの癖?って出るんだろうなって。

今のクルマはダンロップのウィンターマックスのSUV用。
一概に通常の乗用車用と同じに考えたら違うんかも知れないけどABSのタイヤロックしてる間の効きは弱いような気がする。タイヤが非ロック時は効いてる感じはするけどね。

ウィンターマックスブランドが出来たとき(乗用車用だったけど)の試走会で走った時も当時BSの主力のGZと比べてもタイヤロック状態の滑走感が強くて停まるまでに不安を感じるような感想だった。
その時も加速時やロックしないようなブレーキだと遜色無い感じはしたんだけどねぇ。

その時は試走会の担当者にその辺しっかり突っ込んだ質問したら「辛口」と苦笑いされたけど実際のとこヤバイと思ってブレーキ踏んだらABS効かせるでしょ?そこでロック領域が効かないとなりゃ恐いよな。

脱線気味だな(笑)

SUV用は乗用車用より効かないというのも聴いてるけど同じような制動の癖にやっぱりこの辺がダンロップだなと思った(笑)

普通に効くのはBSなんだろーなー。ナンテネ。
まぁその辺は個人的な感想ね。
でもBSのSUV用ってあんまり良い評判も悪い評判も聴かないよなぁ…
それも個人的な感想ね(笑)

Posted at 2014/12/27 20:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月25日 イイね!

空気圧のはなし

レースとかそーいった類いじゃなくて日常使用の空気圧。

職業柄「空気圧って軽だから○○だよね?」なんて尋ねられるけどクルマなんて軽でも普通車でも車重やタイヤサイズで違うのにね。何を根拠に軽だから○○だよねと決め込むんだろうか。

ジムニー(JB23)純正なんてフロント1.6キロだし。
車重もある軽自動車だけどタイヤの荷重指数が高いから空気圧は少なくて良いと思うところだけど。

まずはドアを開けて自分のクルマの指定空気圧を見ることだと思うんだけどなぁ。軽の某エコカーは指定空気圧が燃費対策とかで3キロだし。これを軽だからとは割りきれねぇよね。

毎年空気圧調整の混雑時期になると言われて思うことなんだよなぁ。いつも「クルマとタイヤサイズで違うんでお客様のクルマに合うように調整してくださいね」と言ってるけど。

それよか冬の空気圧3キロって食うのかなぁ?

Posted at 2014/12/25 21:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

オイル交換

昨日は地元でオイル交換。

いつも通りオイルはエンデュランス。
毎回1リッターくらい余るから必要量あると思ってた。

変えてみたらゲージの中に居るんだけど自分の中では微妙に足りない。8分目から上限間際にするのが好きでね。

小屋ん中探したら少しだけ余ったエンデュランスがあった。
紫の旧パッケージのカッコいい缶のやつ(笑)

何年前のかわかんねぇけど密封されてるし色の変色も無いからって足したけど(笑)

やっぱ新しいオイルはいいね。滑らかに回る気がする(笑)
そんな具合の休日でした。
Posted at 2014/12/13 11:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月04日 イイね!

お初の対面

先日寝てぞうさんとお初の対面。

何だか見覚えがあるジムニーだなぁ…なんて思いながら人見知り全開で若干の探りを入れながら声をかけてみました。

「人違いだったらどーしよー」とか頭ん中でグルグルと回ってたわけで。挙動不審気味に声かけたなぁって改めて思う次第(笑)

排気音はチャンバーが社外だからかガキの頃に街の中でよく見てたサンマルと違って2ストらしい音してましたよ。
横転に対してのお話とか中途半端で終わってまって…

ゆっくりとお話出来ない状態だったんでその辺はまた別の機会にですね。

寝てぞうさん。
お寒い中の立ち話で申し訳ありませんでした。
今後ともヨロシクお願い致します。











Posted at 2014/12/04 23:16:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々に山ん中の道路行きてぇな。
生活道路だけど険道とかさ。

いま行きたいのは米沢の水窪ダムから峠駅付近。いわゆる板谷峠での通り抜け。

どーせ今年もスーパーラインは開かねぇだろうし!(笑)」
何シテル?   06/27 12:46
↑アップダウン↓です。よろしくお願いします。 最近は デジタル簡易無線/特定小電力無線の2バンドでライセンスフリーの無線遊びも少々やってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
789101112 13
14151617181920
21222324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 22:37:36
マサ2202さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:26:15
↑アップダウン↓さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 23:31:36

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
24アルトから乗り換え。 4駆の実用的で楽なヤツ。 これも俺だと解るまい(笑)
ヤマハ AG200 ヤマハ AG200
修理前提で頂いた車輌。 AG(agriculture)=農業用バイクです。 XT200 ...
スズキ アルト スズキ アルト
プロボの次は660ccへ戻りました。 一緒にクラッチ付き5速にも戻りました。 ターボ無 ...
トヨタ プロボックスバン 業務号(仮) (トヨタ プロボックスバン)
ジムニーの後継はまさかのバン!? 目指すは社用車ちょっとイタズラしました仕様かな?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation