• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

↑アップダウン↓のブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

気晴らし

気晴らし今日は休みだったけど地元戻らず。

何となく海でも見ようかとクルマを走らせたけど途中で気が変わって山の方へ。

気の変わりで栃尾まで。とりあえず昼飯がわりに道の駅であぶらげ食ってダムまで。

ダムまでの道路は除雪されてたけど左右は雪の壁。
こっちの街で何回か冬を迎えたけどちょっと走るとこの光景に結構遭遇する。相変わらずこの景色には慣れないなぁ。どーしても圧迫感がね。

その他にも思ったことは登りはキツい。もう20頭くらい馬が増えればなぁなんて思ったくらいにしてさ。
まぁ金かければキリがなくなるから願望で止めておくけど。

そんなわけでダムからの下りで1枚📷



Posted at 2015/01/29 23:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

車検

車検先日ジムニーの継続車検が無事に完了。

殆どノーマルだからどうこう言った部分は無いんだけどさ。
念のためノーマルマフラー積み込んでおいて、ライトのバルブも電球色で車幅灯もノーマルに。

代車のちょっとした車輌トラブルもあって詳細聞かなかったけどマフラーはスージースポーツで通ったみたいだしシフトパターンも遊びで作ったヤツで通ったみたい。

ハブ周りの改修無しでOKだったから夏タイヤで軽く出てたジャダーもハブ周りのガタではなく単純に偏摩耗が原因だと思う事にした。実際に冬タイヤだと出てないし。

代車のちょっとしたトラブルで引き取りに行けずクルマを入れ換える形でジムニーが戻ってきたけど今のクルマで初めてマフラー変わってる状態での走行中の排気音を外から聞いたけどK6Aだねって感じ(笑)

ナンダカンダで車検も無事に終わりました。そんなお話。



Posted at 2015/01/27 20:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

スノアタ

今朝地元に戻り。クルマの車検。

朝の冷えて凍った雪の中をスノアタ敢行。
まずは後輪駆動のみで挑戦。

固く凍った雪の上に乗り上げて進む。
とあるところで沈んでしまって強制的に4輪駆動にしなきゃいけなくなった。

サイドシルまでビッチリと着地するようなそんな状態。
埋まりながらも目的地の小屋に到着。
荷物を積んで別ルートから脱出。

勢いで後輪のみで脱出。小屋の電気消し忘れた。もう一度小屋の前の雪原へ仕掛ける。一旦埋まった場所も避けたらさらに埋まった。

あーあ、靴の中まで凍った雪でびしょ濡れだ。


真夜中にジムニーで?いやいや。
スノアタ敢行はクルマじゃなくて人間単体でいきました。
除雪なしの小屋に車検用に使う純正マフラーとりに挑んだそんな話ですよ。

4輪駆動?脚が埋まってスッ転んだんよ(笑)
全身雪だらけでの帰宅となりました。



画像は朝起きてから撮影した脱出跡。
Posted at 2015/01/19 15:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

神出鬼没

今日もR113を西へ。

野暮用で米沢。
用事も早々に終わらせた。

時間はお昼。飯はどうする?遠回りして長井市?南陽市?
米沢のお店は?

っつうわけで前にTVで見た事のあるお店に。
細かいピンポイントな場所には行けないヤツだからスマホのナビを起動してたどり着きました。

昼時ってことでやや混み。カウンター満席で一人なのにテーブル席へ。
ラーメンの画像?何時ものごとく無しの方向で(笑)

新潟の味の強いラーメンも美味しいけどたまにあっさりしたヤツもアリだね。


東部食堂さん御馳走様でした。


そんで帰りもR113。途中で横川ダムへの脇道入ってったらスピンして雪壁を削る事態に!Σ(×_×;)!
正直エアバック開くんじゃねぇかと思ったくらいでさ。

ボンネット曲がった?ライト潰れたか?ラジエーターは?エアコンのコンデンサーは?バンパーは大丈夫?なんて思いながら確認したら見た目的にはナンバーだけ曲がった感じだね。さすがジムニーといった感じ。


そんな感じの雪道ドライブな休日でした。
Posted at 2015/01/08 17:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

昼飯食いに

昼飯食いにひとっ走り。

前々から気になってたんさ~。
画像はR287だけど道中のR113も似たような感じでした。

ホワイトアウトがヤバい!!

行き先は山形県長井市。

自家製麺KENというお店。
前から気になっててさ。

基本的に飯を撮影しないんで画像なし(笑)
出された一番良い状態で食いてぇし。

飯食ったらそのまま米沢まで。
ホワイトアウトの具合は相変わらず。

雪の時期じゃなけりゃ大したこと無い道のりもかなりかかった。
某中古部品のチェーン店覗いて帰ってきた。

戻り際も飯豊の道の駅の辺りでホワイトアウトするほどの地吹雪。
フェンダーの補助ミラーさえも所在不明。

ヘッドライトつけてたけど防衛策でハザード点灯で徐行。
少しでも雪と違う色を発光させたかった。

気づけば対向車もみんなやってた。
郷に入りては郷に従えではねぇけど
その時の対処は正解だったな。

何だかんだで新潟に戻りゃ何てことない天候に拍子抜け。

そんな感じで山形まで飯食いに行って正月休みは終了です。


Posted at 2015/01/04 00:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々に山ん中の道路行きてぇな。
生活道路だけど険道とかさ。

いま行きたいのは米沢の水窪ダムから峠駅付近。いわゆる板谷峠での通り抜け。

どーせ今年もスーパーラインは開かねぇだろうし!(笑)」
何シテル?   06/27 12:46
↑アップダウン↓です。よろしくお願いします。 最近は デジタル簡易無線/特定小電力無線の2バンドでライセンスフリーの無線遊びも少々やってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
4567 8910
11121314151617
18 192021222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 22:37:36
マサ2202さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:26:15
↑アップダウン↓さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 23:31:36

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
24アルトから乗り換え。 4駆の実用的で楽なヤツ。 これも俺だと解るまい(笑)
ヤマハ AG200 ヤマハ AG200
修理前提で頂いた車輌。 AG(agriculture)=農業用バイクです。 XT200 ...
スズキ アルト スズキ アルト
プロボの次は660ccへ戻りました。 一緒にクラッチ付き5速にも戻りました。 ターボ無 ...
トヨタ プロボックスバン 業務号(仮) (トヨタ プロボックスバン)
ジムニーの後継はまさかのバン!? 目指すは社用車ちょっとイタズラしました仕様かな?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation