• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

↑アップダウン↓のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

ガタガタ

先日右フロントのナックル周りをOHへ出しました。

仲間のとこでの整備だったんで工場内で見学しながら。

グリスとデフオイルと錆と(笑)
修理のきっかけはガタとオイル(ナックル内のグリス)漏れ。

ナックルを外すだけでデフオイルがダラダラ。シャフトの部分のシールが終わってた。
ナックル部分の3枚セットも交換。部品納入してる担当の人が詳しかったのでシャフト部のシールとか必要なものは一気に届いてた。

定番のキングピンは上側の錆。そんでガタあり。
崩壊はしてなかったけどね(笑)

まだガタツキ出てないけど左もそろそろだろうね。
JB23のジャダー原因って…ほとんどキングピンベアリングとステアリングギヤボックス遊び次第なような気がする。あくまでもノーマルの場合だけど。あとタイヤの偏磨耗か。

とりあえずそんな感じ。
Posted at 2015/08/31 19:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月24日 イイね!

秘境ドライブ

日付かわって昨日はお休みでございました。
舗装工事が着々と?進む朝日スーパーラインへ行ってきました。

24日からまた通行止だから今日がいいタイミングだったんで(笑)

高根から平床林道だと県境へのアクセスが楽なんだけど災害通行止ってわけで岩崩地区の始点から。

とりあえず二子島森林公園を越えて進み最初に目を引くのはここでしょうね。


三面大橋だったっけな?

そしてそのまま進んで奥三面ダムへ寄り道。ダム堤体は録らずにちょっと上流へ。水位下げててダム湖内に集落の形跡見えっかなぁなんて。結果的には見えなかったんけど。

この錆びた橋でスーパーラインへ鼻先を戻した。

小国方面は通行止。

猿田野営場を越えて進んでると突然の舗装終了。ダート県道の始まり。画像はちょっと後の方だけど鳴海金山まではこんな感じでダートメイン。

鳴海金山手前で平床林道が合流するけどこの有様。ケータイの電波が有ったから何シテル?に投稿した場所はここ。


鳴海金山から県境付近まではほぼダートで先日の雨でちょっとだけ荒れた様子。

朝日山地をスーパーラインから見た感じ。指写り込んでるのはご愛嬌(笑)





そんで随分と野性的な場所の県境標識と県境ゲート。




ここから山形県。ダート県道を下る。
新潟側は山の上の方を走るんだけど山形側は下の方を走る道路が多いような気がするのは気のせいかなぁ。

速度制限は自主規制!(笑)

っても普通の乗用車なら20キロも出したくないような段差もあるっけね。

結局ここを抜けると鶴岡市(朝日町)のタキタロウ(巨大魚)で有名な所に出る。
そいつが生息してるって話の池?湖?はスーパーラインの沢とは別なんで行かなかったけど。

あとはR112へ向かって下るだけ。
途中で荒沢ダムへハイドラCPゲットに立ち寄る。
あとはR112~R345~R7~R345(笹川流れ)ってな具合に帰ってきて終わり!

車内からの写真ばかりなのには意味がある!停まるとこんな状態になるから。


アブが寄ってくるからね。

そんな感じで今日は地元?の山奥ドライブでした。
Posted at 2015/08/24 02:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月19日 イイね!

気になる

気になる見てしまうと気になる。

朝日スーパーラインの規制情報。

今のとこ県境ゲート(鶴岡側)は開いてるみたい。
猿田川野営場先の工事も期間限定(告知付)のようだし。

って見てしまうと気になるんだよなぁ。舗装工事してても山形側は割と長い未舗装区間。前回の通行時(一昨年?)は雨で少し路面が掘れてたけど問題ないでしょ。

って見てしまうと行きたくなるんだよな。

ちなみに小国方面はゲート開いてないみたい。

どっちにしろ山ん中だ。アブに囲まれて降りらんねぇんだろうなぁ。
Posted at 2015/08/19 11:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月17日 イイね!

タイヤの目が浅い

仕事終わって「手洗い洗車の練習」って名目でクルマを洗う。

普段の業務でやらない事だけに商品として提供するにはまだまだツメが甘かった。

さて前置きはコレくらいにして洗いながらクルマをチェックしてみたらタイヤの目が少ない。前後入れ換えて今シーズンで終わりって感じかなぁ。

次は何履こうかなぁ。MTタイヤの見映えも良いんだけど実用となるとなぁ…そこまでオフロードに突っ込まないし。

なぁんて考えてる時がおもしれぇんだよね。やっぱATタイヤの方向かなぁ。
Posted at 2015/08/17 01:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月08日 イイね!

世代の問題?

世代の問題?先日の出張はジムニーで群馬まで。

同乗者に「クルマはマニュアルなんですか?」と驚かれる。

「1台目の180からずっとMT車しか乗ってないよ」と答えりゃ
「ワンエイティ?何ですかそのクルマ?」と返される。
面倒くさくなって「シルビアみたいなやつ」と言っても
「シルビアってクルマ知らないんですけど…」って。

俺って油屋だよなぁ。同じ業界の人乗せてるんだよな?
こーいうところで世代の問題?とか思ってしまった。

スタンド業に携わってる人間とクルマの話が噛み合わないとかは思いもしなかった。
クルマが好きでスタンド勤務を選ぶ時代じゃないのかなぁ。

な~んて思った。画像は使い回し
Posted at 2015/08/08 19:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々に山ん中の道路行きてぇな。
生活道路だけど険道とかさ。

いま行きたいのは米沢の水窪ダムから峠駅付近。いわゆる板谷峠での通り抜け。

どーせ今年もスーパーラインは開かねぇだろうし!(笑)」
何シテル?   06/27 12:46
↑アップダウン↓です。よろしくお願いします。 最近は デジタル簡易無線/特定小電力無線の2バンドでライセンスフリーの無線遊びも少々やってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234 567 8
9101112131415
16 1718 19202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 22:37:36
マサ2202さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:26:15
↑アップダウン↓さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 23:31:36

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
24アルトから乗り換え。 4駆の実用的で楽なヤツ。 これも俺だと解るまい(笑)
ヤマハ AG200 ヤマハ AG200
修理前提で頂いた車輌。 AG(agriculture)=農業用バイクです。 XT200 ...
スズキ アルト スズキ アルト
プロボの次は660ccへ戻りました。 一緒にクラッチ付き5速にも戻りました。 ターボ無 ...
トヨタ プロボックスバン 業務号(仮) (トヨタ プロボックスバン)
ジムニーの後継はまさかのバン!? 目指すは社用車ちょっとイタズラしました仕様かな?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation