• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

↑アップダウン↓のブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

大雪でしたね

チョイと今さら?感の大きいそんな話を。

今回の大雪で交通網(クルマがメイン)の麻痺が半端なかった。

降り始めの日は仕事で時々クルマを使ってたから定期的に雪は落ちてた。

昼過ぎにコレ


夕方になってクルマ出す時こんなの



何だかんだで降り方やべぇぞ!って感じで次の日の出張の準備してて帰るために除雪の来ない駐車場から脱出を考えた時にはこの有り様。

俺の短い足のモモくらいまで積もってしまってた。無理矢理脱出を試みたがダメ。リヤバンパーがつかえてしまって。

結局後ろの雪を軽く足で潰して4Lレンジで抜け出した。ドクロ顔のグリルが詰まってた。

結局店内待機してたけど一応翌日の出張の道具を取りに住処へ。
「無理だぜ?」って声を押し切って向かってみたけど最後の住処前の道路で断念。

ボンネットを越える積雪。トツゲキかましてもいいけど帰れなくなる可能性。

結局向きを変えれるとこまでバックして最終的には大きい道路の除雪の壁をぶち破って会社へ帰った。

次の日は壁と言わんばかりの轍やら圧雪道路でチョイとしたアトラクションのように跳ねる傾くよーな道路で動けるのは俺のクルマってことで銀行へ行ったり郵便局行ったりと大活躍。

時々スタックしたクルマ引っ張り出したりしてましたが…

除雪のままならない道路や街の中を抜け道の偵察したりと割と普通に走れてるのがノーマルなのにすげーなーって。
悪い状況ながら感心してしまった。そんな大雪の数日でした。



Posted at 2016/01/28 20:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月15日 イイね!

雪道リハビリ

本格的な降雪シーズン到来した感じ。
運転しながら「こーいう動きにはこーだ」って勘を少しずつ取り戻していく。

シーズンの入りは俺に言わせりゃリハビリ(笑)

4駆にしてアクセル踏んでフロントが空転するとその辺はアウトへ飛んでく。オープンデフの駆動抜けで曲がる力が減るんだろーね。そこでアクセル全抜きすると直結4WDらしく今度は車体が巻き込むように曲がってみたり。

運転しづらくなると結局2Hレンジに戻してみたり。
2つの駆動方法での運転の違いが味わえるってのはある意味パートタイム4WD車のメリットかもしれない。
とか思ったり思わなかったり(笑)

帰り道は(俺は使わない区間だけど)高速の事故。
結局はスリップ事故らしいんだけどさ。
やっぱ降り始めってのは感覚的に慣れてないからね。
余計に慎重に乗らなきゃねぇよな。

だからリハビリと呼んでるんですが(笑)
Posted at 2016/01/15 03:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

バイク観察

昨日は鶴岡へ。バイクが見たくて何の気なしに某バイクチェーン店へ。
「どーいったの探してます?」なんて店員に尋ねられて「AX-1とかディグリーみたいな古めのハイパワー単気筒車」なんて答えてみたらちょうどディグリーがあるとかね。

まぁハンコはつかないけど相場を見る分にはこーいったことも楽しいもんで。CB1000SFとCB1300SFが並んでたら予想以上にCB1000SFの方が大きかったり。
大型の免許欲しいんだけどなぁ…仕事の終業が不安定すぎて厳しいなぁ…なんて思ったり。

そんな感じで珍しい土曜の休日を味わってみたりしてました。(もう少し自分の時間が使える仕事してぇなぁ。移動日として消化される分が大きすぎる)
Posted at 2016/01/10 12:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月07日 イイね!

峠越とか

峠越とかケータイの中の画像を見るとバイクで走ったときに撮った峠の画像がチラチラと。

峠ったってクルマで速さを競ったりするようなそっちの方じゃなく田舎の地域どうしを結ぶ山越えの道とかそういうものが多い。

地元からもう少し北の旧山北町の山の方は沢沿いに人が住んでるから隣の沢にある地区に行くには山越えするか川の合流点まで下ってから別の沢を上るような感じ。

だから山越えの小さな峠がたくさんある。そーいや高校生のころ一番奥の山熊田から雷へ越えたことも。

実際のとこR345で庄内から帰ってくるとR7を使わずして地元近くまで帰ってくるときもあるし。

意外な抜け道として時間のかかる近道(のつもり)として走ってるのも面白いもんだと思う。
地元のホームコースからまた1本舗装林道作られてるし、まだまだ走れる道はたくさんあるはず(笑)

まずは今期乗るバイクを直さなきゃね!
画像は使い回し。ジムニーで旧R7付近を散策したときのやつ
Posted at 2016/01/07 21:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々に山ん中の道路行きてぇな。
生活道路だけど険道とかさ。

いま行きたいのは米沢の水窪ダムから峠駅付近。いわゆる板谷峠での通り抜け。

どーせ今年もスーパーラインは開かねぇだろうし!(笑)」
何シテル?   06/27 12:46
↑アップダウン↓です。よろしくお願いします。 最近は デジタル簡易無線/特定小電力無線の2バンドでライセンスフリーの無線遊びも少々やってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 22:37:36
マサ2202さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:26:15
↑アップダウン↓さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 23:31:36

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
24アルトから乗り換え。 4駆の実用的で楽なヤツ。 これも俺だと解るまい(笑)
ヤマハ AG200 ヤマハ AG200
修理前提で頂いた車輌。 AG(agriculture)=農業用バイクです。 XT200 ...
スズキ アルト スズキ アルト
プロボの次は660ccへ戻りました。 一緒にクラッチ付き5速にも戻りました。 ターボ無 ...
トヨタ プロボックスバン 業務号(仮) (トヨタ プロボックスバン)
ジムニーの後継はまさかのバン!? 目指すは社用車ちょっとイタズラしました仕様かな?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation