• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

↑アップダウン↓のブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

地元徘徊

今日は休み。

風はあるけど天気がいいから山へ行ってきた。無線機持ってさ。



天蓋高原の駐車場から。昼飯片手に(笑)

そっから林道通って






塩野町まで下りてそのまま新保岳の登山口まで上る。




山の緑がきれーだなー(笑)

そんで瀬波温泉の端っこの公園の展望台から無線運用再開。今日もボウズ(笑)


展望台から。

今日は暑かったなぁ。



Posted at 2016/08/29 18:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月19日 イイね!

山ドライブ

今日は休み。今回は地元戻らず。
前に日没間際にて撤退した金倉山展望台へ行ってきた。駐車場までだけどね。

小千谷方面を望む。



双眼鏡でも持ってたら…とか思いながらデジ簡を少々。

そんで昼になったから下山開始。
ただ行きとは違う道を通りたくて山古志へ。「そーいや…」とか思いながらR352。

未通区間のトンネル前まで行こうかと思いまして…普通に舗装されてるし…
ここは画像なし…

そんでそのまま少し戻って林道へ。
段々と道幅は狭くなるし枝がアチコチから延びてくるし。ラジオアンテナ縮めました。クルマ返せないからそのまま進攻。


一瞬バス停?とか思いながら分岐点を更に登る方向へ(画像は戻り際)

空が開けた先に


以前にtetsuyaさんに教えて貰ったとこ。
どーやら牧場跡地のようですね。

寝てぞう親分の記事にもここ出てましたね。
建物見て気づきました。
謎の子供用自転車が放置されてたのが妙に怖い(-_-;)

ここでハイドラにて道の有無を確認。
ここまでの状況考えたら行き先塞がったらヤバイからね。道は有るようなんで先へ。


所々こんな具合に藪ってたり(軽い方)
植物動格納ミラーになったり。

途中で天空のブナ林なんて場所にたどり着く

スーパーラインのブナ林と違って明るくてちょっとビックリ。

ここから先は道路もそんなに悪くなく蓬平へ到着。
あとはそのまま長岡市街まで降りてもう少し冒険へ。

今日は山古志側の道路の末端まで行ったんだから…ってことで長岡市側も行ってきた。

普通にいきなり終わりみたいな。
まぁ手前からそろそろ終わる感は見えてるんだよね。

そんな感じで今日は山古志の山の辺りを迷走してたよーなそんな感じです。






Posted at 2016/08/19 21:00:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月17日 イイね!

年式不明から

年式不明からカブ号の年式が何となく見えてきた。
コーションプレート的なシールだと87年から次のマイナーチェンジまでのモデルなのは解ってた。

最近ふと気づいたのはレッグシールドのエンブレムが旧デザインだったこと。調べてみたら現行のウイングマークは88年から使われてる。

だとしたら87年モデル以降で88年のマーク変更の間って部分なんだな。つまりは俺のカブ号は昭和のバイクってことが確定致しました(笑)

この前も乗ってきたけど機関のタフさは凄いね。
外装は錆にやられてるけど。それもまたそのバイクの歩んだ歴史ですので。
ふと調べてみたそんなお話です。
Posted at 2016/08/18 00:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

未舗装残ってます

今日は盆休み最後の仲間とちぃーとばっかおかしな場所へのドライブ。

おかしな場所ったって普通に?県道ですよ。舗装されてないけど(笑)

今日は三面側から入らず高根側の平床林道よりスーパーラインへアクセス。
冒頭の画像は鳴海金山のちょっと先。

県境まであと僅かな場所。



消えかけの景勝地案内の景色はこんな感じ。


画像斜めは気にしないで(笑)
朝日山地の上の方。

地図でいえば新潟&山形県(鶴岡市)の県境の線の場所っつーのかな(笑)

とりあえず色んなクルマも来るけど未舗装の荒れてる部分もあるんで逆に感心してしまうよーな(笑)

後ろから捲ってくるFJクルーザーにビビるとか(笑)

そんな感じの林道ドライブでした。



Posted at 2016/08/16 18:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月05日 イイね!

フライング

明日は水曜どうでしょうキャラバンの新潟開催。場所は地元。
休みじゃないからどーにもなんねぇんだけどさ。

とりあえずカブ乗りなんで1枚


そんでそのまま海まで。
アチコチの空き地も海水浴場の駐車場になっちゃうから休憩なしで一気に越後寒川付近まで。50キロくらいでトコトコと走る。



そんでここもある意味で外せない場所でしょ。


安全運転でウィリーも無く帰ってきました(笑)

カブ号乗ってるとホント煽られる。

遅くたって良いじゃない?
カブだもの!

Posted at 2016/08/05 12:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Hi-Lo-Sea さん
何の気なしにつけたTVでやってたんです。
アニメにはあんまり詳しくないんでアレなんですが作者の出身地って事なんですね。」
何シテル?   08/17 07:20
↑アップダウン↓です。よろしくお願いします。 最近は デジタル簡易無線/特定小電力無線の2バンドでライセンスフリーの無線遊びも少々やってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1234 56
78910111213
1415 16 1718 1920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 22:37:36
マサ2202さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:26:15
↑アップダウン↓さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 23:31:36

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
24アルトから乗り換え。 4駆の実用的で楽なヤツ。 これも俺だと解るまい(笑)
ヤマハ AG200 ヤマハ AG200
修理前提で頂いた車輌。 AG(agriculture)=農業用バイクです。 XT200 ...
スズキ アルト スズキ アルト
プロボの次は660ccへ戻りました。 一緒にクラッチ付き5速にも戻りました。 ターボ無 ...
トヨタ プロボックスバン 業務号(仮) (トヨタ プロボックスバン)
ジムニーの後継はまさかのバン!? 目指すは社用車ちょっとイタズラしました仕様かな?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation