• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

↑アップダウン↓のブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

装着テスト

取り付けたインカムテスト。音とかは問題ないのは分かってるから装着感のテストになるよね。

朝から目的地も無くフラりと走り出した。とりあえず缶コーヒーとトイレタイムってことで荒川PA。

そのまま無料高速降りて新潟市。
豊栄Pでどこ行こうかどのルート行こうか悩む。とりあえず宛もなく走り出す。

同じタイミングでバイク駐輪場から出たCBX(BEET仕様)のオーナーさんと走りながら絡む。お互いに前に出たりしながら観察(笑)紫竹山インターで手ぇ振ってお別れ。言葉を交わすこと無いけど単車乗り同士の良い時間でした。

とりあえずR49バイパス→R403→広域農道→R403→信濃川土手道→R8
加茂→三条→見附。前の職場寄って元部下と少し話して昼飯で長岡向け。

青島食堂と喜味屋食堂で悩んだ。摂田屋も宮内も県北から走ってきた俺にしてみれば場所は対して変わらん(笑)
ってことで空いてたら喜味屋食堂にしようってことで向かったら空いてた(笑)

そんで「焼肉丼大盛ね」なんて頼んだあとに食いきれるか不安になる(盛りがとっても良い店なもんで)そんで届いたのは

デカいでしょ(笑)

大盛頼んでおいて残すのも失礼だからしっかりと完食しました(残しそうになったけどさ)

そんで地元向けて走り始めて腹がキツくて落ち着かせる為に小休止。ハイドラつけたらtetsuyaさんのアイコンが刈羽辺りに。暫く見てたら地蔵峠付近。8号に出るならここで急襲?とか考えてたら山ん中入ってってる。

ってことはそのまま和島か与板か?ってことで北上開始。
マップ開いて細い山ん中の道がある程度終わる辺りって考えて与板の阿弥陀瀬トンネル前に潜伏。ハイドラにはアイコンが乗ってない。暫く休憩しながら居たけどスマホの電池がヤバイのと日没前着予定のタイムリミット。

和島~寺泊へ抜けてシーサイドラインで新潟市。

あとはR402~R113~新々バイパス~R113~R345で帰宅。

久々に走ったし久々に部下に会ったし久々に喜味屋食堂行ったし久々にブログ書いたし(笑)

急襲作戦は失敗したけどいい1日だったな。走れるバイク作らなきゃ(笑)
そんでインカムテストの結果は…合格

スピーカー入った分メガネのつるが押されて違和感少しあるけどね使用に問題なし。むしろ走りながら音楽聞けるのが渋滞はまったときのイライラを抑えてくれて好都合。電話も掛かってきたから其のまま話も出来たし。

そんでバイク乗ってるときにマックショウ聞いてると凄くハマるね(笑)

そんな1日でございました。以上です。
Posted at 2020/06/07 04:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月09日 イイね!

2019

最後の投稿が11月の晩秋のお話になっておりました。

2019今年もヨロシクお願いいたします。

さてさて相も変わらず病人で経過観察のまま生活しております。症状でないから特に気に掛けることも無いけどね(笑)

いよいよ冬になりまして毎日通う峠道のコンディションが気になります。

昨日は海コンが唸る割にゆっくり上ってるからすれ違いで見たら登坂不能車になっていく途中のところでした。

チェーン規制だ!?とか文句言ってたけどこーいう光景を目の前で見ると転ばぬ先のナントヤラじゃないけどチェーン準備しようかな!?とか思いますね。

実際規制掛かれば海廻りで通勤ですけどね。

とりあえず2019年1発目はこんなもんかな。そーいやジムニー…もー1回車検通す方向です。20万キロ間際(苦笑)
まぁ大きく調子悪いとこ無いしさ。

そんな具合です。
Posted at 2019/01/09 13:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月11日 イイね!

久々の

今日は会社のある地域の文化祭?産業祭?的な所に行ってた。

そんで途中から山んなかうろうろ。
っても会社の上司に言われて上司が奥さんのお迎えに行く時間までの時間調整ですが(笑)

行ったこと無いからなぁって一言で向かうは山熊田。シナ布織りの地区です。
集落名の由来は大切にする順番らしいですが。

基本的には道路としては一番奥の地域なんだけど実は町道があるのを知ってたし20年弱前に1回通ってたんだよなぁ原付で(苦笑)

町道とは言え道路のレベルは舗装林道。
ちょうどいいシーズンなら紅葉の穴場スポットな気がする。


山を結構な高さで越えていく道路です。

そんなこんなで雷集落に出てから会社向け。

上司と会社で別れてから「帰ってバイク乗るか~」なんて薄々考えながら帰ってたけど途中で旧国行こう!なんて気変わり。

芭蕉の歩った大沢峠のある大沢集落へ向かう途中で旧道へ別れる。
舗装も終わって未舗装道路。

今年の大雨のせいもあって所々路盤が掘れてた。グラグラと車体を揺らしながら進攻。

今朝までの雨もあって路面はビショビショ。画像撮れる(ように降りれる)場所でとりあえず撮影。


こー言う場所はスニーカーで来ちゃダメね(笑)


蒲萄集落を眼下に見下ろしながら越える。旧トンネルとかそーいった目立った国道遺構は殆どない。大きく目立つ遺構はこの橋くらいかな。

って感じで久々に山ん中行ったお話でした。








Posted at 2018/11/11 22:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月04日 イイね!

近場ツーリング

今日は久々にバイク乗り。

会社の工場長?が蕎麦食べに行くんだろ?とよく言うから今回は近場ツーリング。蕎麦を食べにすぐ側(そば)の町までツーリング(笑)

朝のこの天気から始まった。
ノリで行っちゃえ的な。
弟の1300ccと俺の250ccのツーリングです。

往復100kmくらいだし晴れてるからって事でスカジャン羽織って出たけど山をなめてた。関川村で8℃。小国入ったら霧が出てて気温が上がらず6℃。

さすがに寒さに負けて道の駅小国。
ここで玉コン食べた。ついでに温かい缶コーヒー。

目的の店が開くのが11時って事で道の駅で時間調整して出っ発。

向かうは小国町の山手の金目集落。
所々で地元なら廃村集落の橋じゃない?的な橋で小川を越える。

ちゃんと舗装はされてるし集落もあるんで道路的には問題ない。(ちょっと車高低いくらいでも問題ない)

ついた場所は金目そばって店。
ライダースジャケットとスカジャンの2人組にはちょっと場違いな場所に借りてきた猫状態に(笑)





先付けに山菜とか出てきた。一緒に頼んだ行者にんにくの醤油漬けとか普段食べることの無いようなメニューを色々と楽しみながら食べた。

一番驚かされたのはカキの天ぷら。
牡蠣ではなくて柿。珍しい行者にんにくの感想が一気に飛んだね(笑)
新そばも食べたし満足でした。

そんで小国駅まで降りて来たらイベントの気配。小国で鍋物のイベントやってたから覗いてきた。食べるのは昼飯直後だったから覗くだけ(笑)

美味しそうな鍋もたくさんあったなぁ。
んで道の駅小国で休憩がてら他のバイクを眺める。

座るとこ無くてバイクの近くの地面に座る弟に「あのライダー態度悪いな」って指差されんぜ?って冗談混じりに言ったりして休憩終わり。

そのままR113を地元向け。だいぶ紅葉が進んできれいだったなぁ。

そんで道の駅関川でトイレ休憩。トイレの後に別の駐車場に行こうとしたらここでバイクのセルが回らない。混雑する駐車場で押し掛けして始動確認。




動けるって事で別の駐車場に。ここでポッポ焼き売ってたから少し頬張る。

んで雲行き怪しくなったから自宅向け。

走りながらバッテリー終わった?とかセルが終わった?とか考えて走って自宅着。今日はこれで終わり。原因究明は後日だな。おそらくツーリングも今期最後だろうし。冬の仕事にすっかなぁ。

っつーわけで蕎麦食べに側の町までツーリングした話でした。
Posted at 2018/11/04 18:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月12日 イイね!

ノープランライド

スーパーボルドール


寄り道しながら今日の最終目的地は天領の里。単独組には居づらい感じだったな。


遅めの昼飯頬張ってたら宗教の勧誘。
高揚してた気持ちが台無し(-_-;)


荒川から無料高速乗った途端に休憩。
単に水が飲みたかった。脱水注意(笑)

そんな具合で燃料満タンにして返して終わり。

久々のバイクの日だったけど単独でもバイクライディングは楽しかった。

上手い具合に大型車輛の美味しい話転がり込まないかなぁ…(笑)
Posted at 2018/08/12 20:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々に山ん中の道路行きてぇな。
生活道路だけど険道とかさ。

いま行きたいのは米沢の水窪ダムから峠駅付近。いわゆる板谷峠での通り抜け。

どーせ今年もスーパーラインは開かねぇだろうし!(笑)」
何シテル?   06/27 12:46
↑アップダウン↓です。よろしくお願いします。 最近は デジタル簡易無線/特定小電力無線の2バンドでライセンスフリーの無線遊びも少々やってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 22:37:36
マサ2202さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:26:15
↑アップダウン↓さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 23:31:36

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
24アルトから乗り換え。 4駆の実用的で楽なヤツ。 これも俺だと解るまい(笑)
ヤマハ AG200 ヤマハ AG200
修理前提で頂いた車輌。 AG(agriculture)=農業用バイクです。 XT200 ...
スズキ アルト スズキ アルト
プロボの次は660ccへ戻りました。 一緒にクラッチ付き5速にも戻りました。 ターボ無 ...
トヨタ プロボックスバン 業務号(仮) (トヨタ プロボックスバン)
ジムニーの後継はまさかのバン!? 目指すは社用車ちょっとイタズラしました仕様かな?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation