• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月14日

595が帰ってこない(>_<)

昨年末のバッテリーあがり以来、3回目のバッテリー問題でずっと預けたままです。
代車は有りますがオートマのフィアット…
およそ1ヶ月半自分の車に乗れない状況が続いている訳です。
何の為に新車を買ったのかと最近疑問に感じるようになりました。

問題が電気系だけに厄介です。ディーラーの整備士はコンピュータ診断に頼らざるを得ない為に本当のトラブルシュート能力は全く期待できないのが実情です。
ブログ一覧
Posted at 2017/02/14 23:15:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

胃カメラ
もへ爺さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

実録「どぶろっく」179
桃乃木權士さん

8/2)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

お休み〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年2月15日 13:41
初めまして。

20数年前に、私がシトロエンGSAを手放す原因になった状況と似ているようで、お察しします。
私は社外品のホーンをつけたころからバッテリー上がりが始まり(最初はそのためかどうかわかりませんでしたが)、どこをどう調べても原因がわからず、乗る度にボンネットを開けてバッテリー端子を付けたり外したりの手間が嫌になり、とうとう手放したのですが、まだ数年乗った後だったので諦めがつきました。
cretさんはほぼ新車ですよね。早く原因がわかって気持ちよく乗れるようになられることをお祈りしています。
コメントへの返答
2017年2月15日 17:34
はじめまして!

お気遣いありがとうございます。
ワタシと同じ車にも乗っておられるのですね。
色も同じです。

バッテリーの件は他のお客さんでも出ていて、ドラレコ監視モードをオフにして1週間に1回はエンジンをかけてもらうという事で収めているそうです。

毎週乗れればそれに越したことはないのですが、うちにも事情がありますので毎週とはいかないのが実情です。

以前乗っていた2011年式のアバルト500は1ヶ月経っても問題なく、バッテリー交換もせず、3年間8000キロ程度しか乗らなくても全く問題なかっただけに、いくらなんでも2週間で鍵も開かなくなるほどあがるのはおかしいなあという思いで居ます。

2年目の夏の暑いさかりにエアコンが壊れるという事件が有りましたが、目で見てわかる明らかな故障でしたので今回の件より100倍マシです(笑)

今回は6月納車で既に6000キロを超えているので、以前よりも車には乗っているだけに、なんともやりきれない思いでいます。
2017年2月15日 23:08
まだ戻られてないとの事で、さぞやお辛い事と察します。
しかし、不思議ですねぇ。バッテリーの漏電がそんなに難しいチェックが必要とは思えないんですが、アンペア測りながら、一つ一つパーツの電源を外して行くだけですからね。

ディーラー以外で診てもらうことさえ、現状ではできませんもんね。 自分も出張が多く、一カ月開けたことも何度もありますが、ほぼバッテリーのアンペアは流れてません。ドラレコ(監視付き)、ETC、ナビ、アンサーコールバック(常時電源)など付けてます。

何かしらが稼働してしまっているとしか思えないんですが、それにしても、早く帰ってくるといいですね。

コメントへの返答
2017年2月16日 1:07
ハズレを引いたとしか思えなくなってます(>_<)
常に流れてバッテリーあがりと言うよりは、突如としてドカンと消費しているようだとは言ってました。
ただ、ログに残るわけでは無いのでチェックしているときに症状が出なければお手上げのようです。

疑われていた後付けのナビやドラレコの影響はナビ屋さんで配線をチェックした上で2週間様子を見てやはりバッテリーあがりを起こしたので否定されました。

なのでワタシはECUに不具合があるか、ソフトウェアのバグでは無いかと思っています。

このままダラダラと様子を見続けてもきりが無いので期限をあと2週間と区切り、車を手放すか、冬場は1週間に1度はエンジンをかけると言う対症療法を取るか相談すると言う事になりました。

アバルトのような車は他に無いだけに辛いところです。。
2017年2月16日 7:46
いきなり流れるなんて事あるんですかねぇ。。今の状態の待機電流は幾つなのか?確認されてると思いますが、そんなに流れてないのであるとすると、目覚ましみたいな突然オンになる物があるんですかね。今まで聞いた事もないです。ナビやドラレコも一次電源をオフにしてチェックしてるでしょうしね。

バッテリーのターミナルオフスイッチという物が800円くらいで売ってますので、面倒ですが、鍵は刺して開けることになりますけど、久しぶりに乗る時にボンネット開けてスイッチを繋げるという事も出来ますけど、うーん。。直ってほしいですね。。
コメントへの返答
2017年2月16日 14:13
ディーラーメカがそう言ってましたが、証拠は無いです(笑)
おっしゃる通りバッテリーの端子を外すというのも、一応出来るようにしておいた方が良いかも知れません。
乗れないと分かった時にそれをしておけば良いですもんね。
とにかく3年間は保障が有るので、膿だしをするしかありませんね(^_^;)

プロフィール

「アバルト595のミラー折り畳み電動化をやってくれるショップは東京や神奈川には見つからなかった。
キットが有る訳では無く、加工だからなんでしょうね。
広島で10万くらいという店は有りましたが^_^;」
何シテル?   06/26 19:52
cretです。よろしくお願いします。 バイクも車も好きです。晴れているとついバイクに乗ってしまいます。 欧州車FF2boxマニュアル車ばかり乗り継いで来まし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ純正 ロッドコントロール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 21:46:59
マエカワエンジニアリング 軽量クランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 23:17:57
ストーリーグライドのハンドル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/22 18:30:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595コンペティツィオーネ (アバルト 595 (ハッチバック))
595コンペティツィオーネがやっと本国で出ていた180馬力仕様になり、ブレンボキャリパー ...
BMW R75/5 R75/5 SWB (BMW R75/5)
1970年代の大排気量時代に向けてBMWが出したバイクです。私のは主にUS市場向けのデザ ...
BMW R90S 90S (BMW R90S)
知人の紹介で憧れのバイクを手に入れる事が出来ました。 スポーティー度ではOHVボクサー随 ...
ブリヂストン ブリヂストン350GTR BRIDGESTONE 350 GTR (ブリヂストン ブリヂストン350GTR)
他に目移りして手放すも、忘れられずに戻ってきて3代目。 もう手放すことは無いと思います。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation