• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちょ~のブログ一覧

2006年06月22日 イイね!

点検完了!

先日お願いした点検が本日、日帰り入院で行われました。 不調のナビも診たみたいですが再現ならず判らなかったようでした。 それと最近オルタネーターベルトの鳴きも気になっていたのですが、調整と鳴き止め剤で交換にはなりませんでした。 以上の点検を含めた6ヶ月点検と撥水ウインドゥシステム(専用ワイパーゴム交 ...
続きを読む
Posted at 2006/06/25 00:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月20日 イイね!

母がまた事故った~!!

母がまた事故った~!!
母が接触事故に遭ったとの事。 ここ近年毎年のように起している気がする。 母の乗るP11プリメーラはその度にドアやバンパーが新品になった。 今回は左フロントドアが凹んだ。 ま、母に過失が無い事故だとしても年齢もソコソコになり危なっかしい。(確か還暦チョッと前?) また、プリメーラ号は当時俺の趣味10 ...
続きを読む
Posted at 2006/06/24 23:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月18日 イイね!

俺の??エルグランドが~!!

俺の??エルグランドが~!!
昨日、日産のSクンから貰ったエルグランドのラジコンを早速組み立てました。 やっとこ完成させ、いざ発進!とその時、はしゃいだ息子がラジコンに向って駆け出しました。 「グシャッ!!!」 俺の??エルグランドは走行3メートルで廃車となりました(T_T) ...
続きを読む
Posted at 2006/06/24 23:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月17日 イイね!

ナビ不調??

ナビ不調??
最近、プレ号のナビが不調なんです。 内部の電気的接触が悪いらしく突然切れては再起動を繰り返します。 始めはコネクタの接触が悪いのかと思いコンソールを開けて調べてみましたが違う様子?? そこでナビユニットを取り外し室内で中を開けて接触の問題が出そうな部分を半田ゴテ片手に確認して再度組付けました。 そ ...
続きを読む
Posted at 2006/06/24 23:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月29日 イイね!

メルセデス!!

私は外車なんてあまり縁がないのですが、唯一私の叔父がこだわりで古いベンツを所有してます。15年(それ以上??)位前のポンコツ寸前にしか見えない(おっちゃんゴメン)そのクルマは当時流行った190E(小ベンツ)の上級グレードで2.3 LIMITEDとかいう今では叔父のようなマニアが溺愛するクルマだそう ...
続きを読む
Posted at 2006/06/01 22:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年05月19日 イイね!

アイラインはどうする???

アイラインはどうする???
取り合えず先日のあてがってみた時の画像をいじってみました。 こんな感じかなー?? でも実際に加工するのはかなり大変だろうなー。 うーん。やっぱ保留で決定かな?? ...
続きを読む
Posted at 2006/05/19 03:05:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2006年05月13日 イイね!

営業バンでもやっぱトヨタは違う・・・

営業バンでもやっぱトヨタは違う・・・
昨晩遅くに1週間の出張よりご帰還したのですが、片道3時間半~4時間の道のりでしたが、今回使った車「サクシード?プロボックス??」が想像以上に快適であまり疲れませんでした。営業バンというとウルサイ、遅イ、パワーナイの三拍子と思っていましたのでビックリです。 やっぱトヨタ車はエライ??燃費も恐ろしいく ...
続きを読む
Posted at 2006/05/13 17:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年05月07日 イイね!

連休終了!明日からは…

あっという間に連休も今日で終わり。 明日から1週間の長期出張になる為その準備に追われてます。 あるメーカーの研修センターにカンヅメになるので気が重いです。 会社の営業車(ナビなしのプロボックス)で高速を4時間くらいでしょうか? 普段は内勤の私。一人きりでの遠出は心細いです。 テリオス号のポータブル ...
続きを読む
Posted at 2006/05/08 05:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月06日 イイね!

防音!その後…

レジャーマットでの防音施工ですが、結局あまり効果の無いことが昨日の高速走行で判ったのですがフロントドアのみで中途半端状態なので一応、後ろのドア2枚も施工してみました。 さすがにフロントに続き2度目の作業なので要領を覚え簡単に作業できました。今回のネタは失敗??(まだ、効果があるような気もしているの ...
続きを読む
Posted at 2006/05/08 05:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月05日 イイね!

天竜船下り~

天竜船下り~
GWですのでお出かけです。 我家と義弟ファミリーと両親をあわせて総勢11名で天竜船下り観光に出かけましたー。もちろんご両親にスポンサーになってもらいまーす。 義弟の車高短ツライチのエスティマとMyプレ号で高速を長野から飯田まで渋滞も無くぶっ飛ばしました。高速を2時間以上乗ってもまだ長野県。あらため ...
続きを読む
Posted at 2006/05/07 07:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #スイフト ショックアブゾーバー交換(何故か車高調?!) https://minkara.carview.co.jp/userid/11096/car/1220183/6276747/note.aspx
何シテル?   03/21 10:33
その昔、学生の頃はクルマの仕事に憧れを抱くこともありました。 整備士でもないのに、自分で出来ることは自分でやりたい車好きです。 社会人になった長男もカエルの子は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン健康診断(圧力測定+調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 18:08:02
左スライドドアに不具合発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 06:18:14
スライドドアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 21:33:04

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド サウザンドサニ一号 ver.2 (日産 セレナハイブリッド)
9年目の車検完了デス。 (2025年4月12日 150,285km) ちょうど目標として ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
免許取りたての娘🔰の練習車として2024年6月にこの中古車を増車しました。 全くクルマ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2018年10月1日納車 故障で不動となったアクティからの入れ替え。 家族会議の結果、 ...
スズキ スイフト √5号 (スズキ スイフト)
一目惚れで購入したこの車も気付けばもう8年。嫁さんの車なのであまり弄ることもなく大事に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation