• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仁★パパ★のブログ一覧

2019年09月26日 イイね!

シビック 約10年記念 メンテナンス第一弾完了

シビック 約10年記念 メンテナンス第一弾完了メンテナンス第一弾完了と言うより予算切れ💦

今年、1年間かけて自分の気になる部分を改善してきたまとめです^ ^


1:音楽聴けない、地図が古く山の中⛰をぶった切りながら走行するナビ💦





年数経つとやはり調子が悪くなる💦
CD💿が出てこない!ナビ入れても場所が見つからない!?近道が出来ない!

と言う事で今後の各地のサーキット遊びにはナビは必需品ですから入れ替えました^ ^

音楽聴きながら、快適なドライブが出来ます^ ^


2:ベッドライト黄ばみ対策。



ベッドライト黄ばみで車が古く見える🚘

ホンダにて見積もりしてもらいましたが高い💦
とても買えない高価なパーツでした!

って事で、交換覚悟でヤスリで削ってみたら🎶




↑黄ばみが落ちる落ちる!




↑結果800円くらいで新車並みにピカピカ^ ^
かなり、大満足で安く節約出来ました🎶





3:オイル交換

まーオイルは、いつも定期的に交換してるから10年だからと言う訳ではありませんが(笑)
エンジンオイル交換とミッションオイル交換しました。




4:内装イメージチェンジ



モンスターエナジーエアコンダイヤルキャップ🎶

見た目だけでもモンスター(笑)




5:4点式シートベルト交換



2インチは、肩が痛いのとミニサーキットでは必ずベルトが緩み走るのに集中💨出来ない💦
しかも、約10年位使ってるしね!




3インチは凄い!ガッチリ身体を支えてくれます
大満足です。




6:メッキグリルの痛みと見た目が気になる。



グリルがキラキラ?劣化してるけど!
メッキはなぜか高級車のイメージ強くて!




カーボングリルに変更しました!
見た目は、レーシーになり満足^ ^




7:牽引フックの必要性を感じる。



走り慣れた、サーキット場ばかり行く訳では無く各地のサーキットめぐりを本格的にスタートした為万が一の事故には備えておいて間違い無い。




規格もクリアしてる牽引フックだから安心ですが・・・個人的にはあまり付けたくなかったパーツですが今は気になりません(笑)


8:WAKOS、RECS



以前から気になってたメンテナンスの1つ。



エンジン降ろして、オーバーホールって出来ないから気持ちだけ!



9:下回りのプラスチック製品クリップ交換






LSD入れたら何ヶ所か割れて固定できなくなったから全て新品に^ ^



10:アルミホイールバランス両面テープ剥がし




↑年数経つとテープ跡が凄い💦




↑ネットで調べて真似しました!




泡だからたれない🎶




↑綺麗になりました^ ^



11:ボンネット塗装と思ったらカーボンボンネット

ボンネットが飛び石だらけで錆びがアチコチに!!
塗装は意外に高いし?車の変化や進化ナシだから思い切ってカーボンボンネット買ったが失敗💦




↑安いから買うと・・・💦クリア塗装ナシ
チリが合わない💦安いには理由がある💦




↑これをクリア塗装自分でやってみた




↑ウレタンクリアーを自宅で薄く塗っては乾かしまた塗るを繰り返して〜軽く失敗(笑)




↑表面がガザガザだからコンパウンドで磨く
しかし、又又失敗(笑)




↑諦めてガラス系ワックスで適当に仕上げて完成塗装はプロに任せるが正解🙆‍♀️



これで、10年間のメンテナンス第一弾は完了

なかなか、時間と労力と少しのお金を使い綺麗になり長く乗れそう^ ^

残すは、気になる所は有りますが又これから10年間大切に乗ります^ ^

シビック大好きですね❤️
運転が楽しくて飽きない^ ^































Posted at 2019/09/26 11:31:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年09月19日 イイね!

エンジンオイルの考え方が変わる!第2弾

エンジンオイルの考え方が変わる!第2弾自分だけかなぁ?勘違いしてるの?

何が正しいかわからなくなる💦

この動画、凄いなぁ〜今までの考え方や常識的に言われてた事が・・・



この動画も為になるなぁ〜!!
しかし、ここまで実験したり比べたりするだけの時間も!!道具も!!知識も無いからシビックFD2でもやって欲しいなぁ〜(笑)




今使ってるオイルは10W-40

単純に、サーキットも少し走るし💨硬めのオイル入れときゃ大丈夫👌

↑この考え方でしたが💦

・上記の動画で言う10W-40で温度変化による違いのメリットが無くて!

・油圧計は自分には無いから油圧が走行中に下がるデーターも取れないけど!

・1度、メーカー指定のオイルを次回は購入してみようかなぁ^ ^
まーしかしエンジンオイルの在庫沢山あるから先の話になるでしょうが(笑)

Posted at 2019/09/19 08:01:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふと思う^^ | 日記
2019年09月13日 イイね!

記録簿 タカスサーキット

記録簿 タカスサーキット


気温:24〜26℃  天候:曇 🌥
路面:ドライ
タイヤ:ナンカン NS-2R F:255/40R17
タイヤ:ゼスティノ 07R R:235/40R17
タカスサーキット:120周、美浜サーキット:54周+街乗り
油温:118度   水温:94度
MAX回転数:9134rpm最高速:149km/h
   
空気圧 
冷:FR:2.0FL:2.0 RR:1.8RL:1.8
温:FR:2.1FL:2.1  RR:1.8RL:1.8 


【1枠目】9時00分 〜12時00
天候:曇 🌥 気温:24〜26度  
減衰力:F:10段/24段 R:12段/24段
キャンバー角 : F : 3.3度 R : 1.2度
走行空気圧:FR:2.1 FL:2.1 RR:1.8RL:1.8
  
10周目 1‘08‘246







今日の課題
・フロントタイヤ現地持ち込み交換作業時間



作業時間は、約1時間はかかりました💦









・シビック初のコースアウトにてグラベル砂利大量持ち帰り💦
・甲子園の砂じゃ無いんだから💦
・ナンカンNS2Rって斜めが踏ん張らない💦

・ナンカンタイヤだと頑張って何秒?



・ダンロップZ2☆のベストに約1秒遅れ💦
・流石、国産ラジアルタイヤ年数経っても、残り少なくても勝てない!












※※※※※※※※※※※※【過去走行記録】※※※※※※※※※※※※※

 
【H23年】・オートポリス走行周 24周

【H24年】・オートポリス走行周 242周 

【H25年】・オートポリス走行周 127周

【H26年】・オートポリス走行周  30周
【H26年】・TAKASUサーキット走行周 174周

【H27年】・オートポリス走行周  83周
【H27年】・HSR 九州 走行周  16周

【H28年】・オートポリス走行周  78周
【H28年】・HSR 九州 走行周  15周

【H29年】・オートポリス走行周 51周
【H29年】・TAKASUサーキット走行周 120周
【H29年】・富士スピードウェイ 走行周 20周
【H29年】・鈴鹿サーキット 走行周 26周

【H30年】・TAKASUサーキット走行周 208周
【H30年】・富士スピードウェイ 走行周 41周

【H31年】・TAKASUサーキット走行周 180周
【H31年】・鈴鹿サーキット南コース走行周 37周
【H31年】・おわらサーキット走行周 54周
【H31年】・美浜サーキット走行周 101周


※※※※※※※※【サーキット場別ベストタイム】※※※※※※※※


※※※※※※※※【美浜サーキット】※※※※※※※※

【FD2:最速タイム 43’375】
※走行ラップ数:101




【ドライ:48‘433】

日時:2019年07月10日 気温:30℃
車種: シビック TYPE-R FD2
タイヤ: ナンカン NS-2R F:255/40R17
タイヤ: ゼスティノ 07R R:235/40R17



※※※※※※※※【おわらサーキット】※※※※※※※※

【FD2:最速タイム 52’731】
※走行ラップ数:54




【ドライ:57‘478】

日時:2019年04月08日 気温:15℃
車種: シビック TYPE-R FD2
タイヤ: Z2☆スペック F:255/40R17
タイヤ: ゼスティノ 07R. R:235/40R17


※※※※※※※※【鈴鹿サーキット南コース】※※※※※※※※

【FD2:最速タイム 不明?】
※走行ラップ数:37




【ドライ:1‘02‘078】
日時:2019年03月20日 気温:18℃
車種: シビック TYPE-R FD2
タイヤ: Z2☆スペック F:255/40R17
タイヤ: ゼスティノ 07R. R:235/40R17


※※※※※※※※【鈴鹿サーキット】※※※※※※※※
※走行ラップ数:26




【ドライ:2‘48‘967】
日時:2017年11月22日 気温:10℃
車種: シビック TYPE-R FD2
タイヤ:ゼスティノ 07R F:255/40R17 新品
タイヤ:ブリヂストン RE-71 R R:235/45R17 3部山



※※※※※※※※【富士スピードウェイ】※※※※※※※※
※走行ラップ数:61




【ドライ:2‘11‘88】
日時:2018年11月29日 気温:13℃
車種: シビック TYPE-R FD2
タイヤ: Z2☆スペック F:255/40R17
タイヤ: ゼスティノ 07R. R:235/40R17

【ウェット:2'21'20】
日時:2018年10月4日 気温:19℃
車種:シビック TYPE-R FD2
タイヤ:ゼスティノ 07R F:255/40R17
タイヤ:ブリヂストン RE-71 R R:235/45R17



※※※※※※※※【オートポリス】※※※※※※※※
※走行ラップ数:635




【ドライ:2‘19‘02】
日時:2014年11月17日 気温:9℃
車種: フォレスター TA-SG5
タイヤ:Z2☆スペック F/R:255/40R17

【ウエット:2‘29‘09】
日時:2013年2月15日  気温:1℃
車種:フォレスター TA-SG5
タイヤ:595RS-R F/R:255/40R17

【ドライ:2‘16‘65】
日時:2017年2月8日 気温:8℃
車種:シビック TYPE-R FD2
タイヤ:Z2☆スペック F/R:255/40R17



※※※※※※※※【TAKASUサーキット】※※※※※※※※
【FD2:最速タイム 1’03’600】
※走行ラップ数:672




【ドライ: 1‘09‘776】
日時:2014年05月14日 気温:18℃
車種:フォレスター TA-SG5
タイヤ:Z2☆スペック F/R:255/40R17

【ドライ: 1‘07‘116】
日時:2018年12月11日 気温:6℃
車種: シビック TYPE-R FD2
タイヤ: Z2☆スペック F:255/40R17
タイヤ: ゼスティノ 07R. R:235/40R17

【ウェット:1'09'083】
日時:2019年3月1日 気温:9℃
車種:シビック TYPE-R FD2
タイヤ:Z2☆スペック F:255/40R17
タイヤ: ゼスティノ 07R. R:235/40R17



※※※※※※※※【HSR九州】※※※※※※※※
※走行ラップ数:31


【ウェット:1‘24‘57】 
日時:2016年12月14日 気温:9℃
車種:シビック TYPE-R FD2
タイヤ:Z2☆スペック F/R: 255/40R17



Posted at 2019/09/13 20:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行記録簿 | 日記
2019年09月03日 イイね!

ヘッドライト黄ばみ取り。

ヘッドライト黄ばみ取り。


道具

・養生テープ・コンパウンド各種・耐水ペーパー・800・1000・1500・2000と過去に買って駄目だったヘッドライト黄ばみ取りクリーナーは劣化防止の為だけに使用。




↑黄ばみ凄いヘッドライト




↑養生テープを貼り




↑800番で下地作り

黄ばみ汁が凄いです🎶

1番時間を掛けて縦・横で磨きます🎶




↑プラスチックが削れたカスの流れが凄い。

しかし、ヘッドライトは真っ白💦

かなり、不安になる💦

1000番は少し黄ばみが残りながらも白い削りカスが更に出るが、更に時間をかけながら白い削りカスだけになる様に磨き続ける。




↑しかし、ヘッドライトは真っ白💦

次は、1500番

コレは少し透明感が出でくる感じで水滴💧も更に白くなります。










凄いことになってきます。

2000番は凄い!

最初は、ヘッドライトのガサつきがある感じですが磨き続けるとヘッドライトにピッタリヤスリがくっつき磨きにくいのと、キュッキュッとなる感じに変わりみずを掛けてみるとかなりクリア感が出てきて安心(笑)




↑ここからコンパウンドを3種類使い仕上げていきます。




↑ほぼ新車並に綺麗^ ^




↑せっかく綺麗にしたから劣化防止でコレを使う贅沢(笑)



↑車全体を洗車してヘッドライトのクリア感に何度も何度も嬉しくて見直す周りから見れば変態(笑)

作業中は、ヘッドライトの白さと周りの住人の白い目に気を使いながら💦
仕上がりは大変気に入りました🎶

ヘッドライトだけでも新車みたいになって本当に嬉しい😊

今年も、大切に楽しく走ろう^ ^















Posted at 2019/09/03 19:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年08月31日 イイね!

秋〜冬に向けて準備中

秋〜冬に向けて準備中夏場のメンテナンスも最終段階へ

エンジンオイル交換

オイルフィルター交換

ミッションオイル交換

完了済

エアクリーナーメンテナンス




すでに洗って、乾燥中w

そして、FD2エアクリーナーでネット検索してると気になるブログが!

エアクリーナーボックスの静音フィン?の様な物体を撤去⁈
交換あるのか?

気持ちの問題?

吸気音が良くなった?

高回転までフケが良くなった?

ん〜怪し〜?

しかし、気になります(笑)

って事でチャレンジ!




↑コレをへし折りました💦




↑コレで違うの?






明日は、晴れたらヘッドライト磨き予定






Posted at 2019/08/31 00:24:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「福井県 2馬力ゴムボート 鰤・真鯛 http://cvw.jp/b/1109857/47102296/
何シテル?   07/22 12:30
仁★パパ★です、よろしくお願いします。 2015年3月2日 ホンダ シビックタイプR 中古車で購入 購入時 H21年3月26日登録車両 購入時走行距離 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

記録簿 鈴鹿サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 22:52:25
マツダ デミオ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/21 14:20:33
ブレーキバランサー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 13:26:34

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
各地のサーキット場に遊びに行ってます。 各地の温泉♨️も楽しんでます。 各地のご当地グル ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
これから、家族そろって色々な所に出かけたいと思います♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
妻の車です。 軽自動車でもターボ付きなので出足も良くチョットしたお買いものにも便利です。 ...
日産 180SX 日産 180SX
大変お気に入りの1台でした。 スポーツカーって感じもしました、お金も可能な限りつぎ込みま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation