• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月30日

うれしい・たのしい・XXX

G.Wも始まりましたが、お仕事の方御苦労さまです。
(かくいう僕も2,3は仕事ですが)

今日はチョット長めで・・・

A-Side:
昨日は柴ちゃん主催「R.B & T.G.B TOURING オフ会」に参加させて頂きました。

まずは集合台数にビックリ!
TOKYO GATE BRIDGEの欄干(?)の高さに更にビックリ!


柴ちゃんの段取りのおかげで、何のストレスもなく楽しめました。(>_<)

ライコランド東雲でのオフ会では
「噂のキムタクことソムタム氏」
「九州のバカチンこと紫川くん」(博多弁久しぶりに聞いた~)
御両人にも会えてお話しも出来てスッゲーうれしかったデス。♪

MADMAXブースでは「SHOP始めた若夫婦」的雰囲気を醸し出していた、わかたくん&レナちゃん+ちびっ子もいたりして・・・(笑)

また、たくさんの仲間に会えてチョーうれしかったッス。
柴犬くん、ありがとーございました。そして御苦労さまでした。

P.S
恥ずかしい話しですが、昨日まで「原付通行禁止」の標識は「125cc以下を除く」とかの補助標識が無い限り、50ccのみが対象だって知らなかったことは内緒です。(ポリポリ)

B-Side:
この間からマロッシのW.R変えたり、エアクリのフィルター換えて見たりと、急に弄り始めた僕ですが、
実は最近、スロット空けてもスピードが乗っていかないような感じがしてたので、「ひょっとしてVベルトが伸びてる?」と思っていたのですが如何せんシロートの考えなので、まずは不安要素を一つずつ潰してった訳ですが、なかなか思うような結果が出ていなかったんです。

んで、今日は朝から「Vベルト」の交換をゴソゴソとしてました。
まず、純正のVベルトを外す前に手で絞ってみると「あれ、こんなにたわむもんだっけ?」と改めて感じました。
また、外してDAYTONAの強化ベルト(純正長)と比較してもやはり長い。
「やはり」(ニヤリ)

ハメる時はチョット手間取りましたが、何とか無事に交換完了。
まず、近所を少し走って取り付け作業に問題が無いか確認。
後は、30Kmほど馴らしを行うために「府中2りんかん」⇔「溝の口2りんかん」へ。

感想としては、イイデスネ♪ 
感じていた駆動の伝達ロスが無くなった感じがします。(シロートの感想)

ここ最近の作業のお陰で駆動系の作業も少しは馴れてきました。
(何かあった時のために自分で少しは出来るようにしておかないと。)

あとはトルクレンチ買うべ。

ではでは。皆様よいG.Wをお過ごし下さい。m(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/30 20:41:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

見つけた!^^
レガッテムさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2012年4月30日 21:41
皆さんのブログを見てつくづく行きたかったです(笑)

Vベルトの件は、私の場合は純正で5,000km交換みたいです。
今現在、同じデイトナ使用中で、何Km持つかです。

コメントへの返答
2012年4月30日 21:54
そーなんだ!
奇しくも僕も今6500Kmくらいです。
じゃーちょーど交換時期fだったんだね(笑)
2012年4月30日 23:06
お疲れ様でした(^O^)/

私も原付通行禁止の標識には謎だらけでした。
ゲートブリッジへ向かう時にショートカットしてしまった時に
走行した海底トンネルも原付通行禁止標識だけど書いてある絵がどう見ても単車だったんですよね~
疑問に思いながらも通ってしまいましたがσ(^_^;)
レインボーも原付通行禁止で、ずっ~と前からPCXは通っちゃいけないと思ってましたが125はOKだった
んですね。
帰りも余裕で走行して来ましたo(^▽^)o

またお会いしましょうね。
コメントへの返答
2012年5月1日 0:13
そうなんです。
僕も標識見てドキドキしながら走ってたんですよー(笑)
またお会いしましょー(^o^)/
2012年4月30日 23:17
お疲れ様でした(^^)
確かに標識、道交法、
なぞなぞみたいに複雑ですね。
改めて確認しなきゃと感じる良い機会でした。
そういえば自分は7500kmでした(´Д` )
是非ベルト交換教えて下さい( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2012年5月1日 0:16
道路交通法と免許上とでの扱いが違うので混乱しちゃいますよねー。

交換自体は僕でも出来るので簡単ですよ。
(交換後の走行確認はしっかりと行うと安心です)
2012年4月30日 23:54
ハハ(笑)
皆様…原付標識のワナに
ハマってましたね!

私も去年知りました(; ̄O ̄)

だけど横浜ベイブリッジの
下は、PCX…通れませんので
ご注意を…

昨日は
暑い中、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年5月1日 0:17
そーなんですか!∑(゚ω゚ノ)ノ
また一つ勉強になりました。m(__)m

はんちょー!お疲れ様でした。(笑)
2012年5月1日 15:54
盛大なツーにオフ会、おつかれさんでした^^

密かに計画建てたんですが、前日、急に仕事が><

え、原付通行禁止ってPCXはいいんだよね?

標識、難しい^^;
コメントへの返答
2012年5月1日 16:37
道路交通法では「原付」は50ccだそうなので、全然走れまっせ。
2012年5月1日 18:31
日曜日お疲れ様でした。
私は暑さと空腹でぐったりでした。^^;

今回ごあいさつする事が出来ませんでした。m(__)m
次回機会がありましたら、お声掛けさせて頂きますので、
よろしくお願いします。

私は駆動系を空けた事がまだありません。
何かあった時の為に、これから挑戦したいと思ってます。
コメントへの返答
2012年5月1日 18:50
こちらこそスミマセン。
次回に会えるのを楽しみにしましょー(笑)
僕は近所に詳しいみん友がいるので、教えて貰っています。

プロフィール

「@まさやん”” 僕なんかヒートテックの極暖の上にwindstopのインナー履いて、その上に暖パンでっせ(笑)」
何シテル?   12/13 18:54
PCXに乗りたくて2011年に免許を取りました。 機械オンチ(工業高校卒業なのに・・・)で不器用な僕ですが、 皆さんのお陰で色々と楽しませて頂いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

枯れ木に花をさんのカワサキ Ninja250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/05 12:24:39
エッチングファクトリー Ninja250(13~)用 ラジエターガード(黒エンブレム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/12 20:07:02
軽量化ディスクローター完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 12:22:37

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
シロートなので少しずつサイフと相談しながら弄って行きます。
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
なんでこんなことになったのか・・・ 全ては「みん友」の方々のせい?(笑)

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation