2025年01月10日
今日も40㎝です。3日連続です。ブログを書こうとして今日どこ滑ったか、あれ昨日だっけと、もう感覚がマヒしてきています。朝一はR1下山コース。今日も新雪と下地のスピード差に翻弄されながらも、何とか降りました。戻ってR2へ。今日はクワッド開始が若干早くトップ組に周回遅れです。R2はすでに売り切れ気味ですが、縦長に残った面つる部分をなんとか拾いつつ滑りました。ゴンドラ降り場へは深雪楽しめました。続いてR3へ。この前のエキスパートが行けるなら、早めに行けば行けるかも、と挑戦です。あちこちにまだ踏まれてない新雪があって、その部分でギューッと踏んで減速できるので、なんとか連続ターンでコケずに止まらずに降りてこられました。R3を止まることなく滑り降りたのは初めてかも。その後はR2で不整地練習です。10時ごろからはなんと晴れてきました。晴れの新雪という絶好の練習日よりです。今日は上部強風で止まっていた模様のLINE-Eが動き出したのは11時。すでに五竜側は売り切れでしょうし、R2修行でへとへとだったので、早めのお昼にして午後滑りだすと、再び雪が舞い時には吹雪です。午後は時折ゴンドラを交えつつクワッド最終まで滑った後、アルプス平最終まで滑って終了です。
Posted at 2025/01/10 18:25:06 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2025年01月09日
今日も積雪40㎝。まずはR1下山コース。10㎝の新雪で減速、下地に乗って加速と、なかなかうまく滑れませんでした。気を取り直して戻ってR2へ。今日は面つる残ってました。浮く浮く。線は入っていましたが、1本まるまる面つる滑れました。さらにゴンドラ降り場へ。深い~。しばらくR2で遊んでいるとLINE-Eが開いてます。どうもオープンすぐだったようで、五竜のテクニカルへ行くとまだ2,3本しか滑ってません。まんま面つる滑れました。さらにグランプリのリフト線下。もう一回テクニカル。3本面つる滑れました。続いてエキスパートコースへ。膝上ぐらいの積雪です。もちろんギタギタですけど、新雪のブレーキ効果で、こけずに降りてこられました。
今日も上部はガス。一日雪。たまに突風。強風予報でしたが、ゴンドラが減速運転したぐらいで、それほど強風吹きませんでした。最後は地吹雪状態のアルプス平を最後まで滑って終了です。
Posted at 2025/01/09 18:31:03 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2025年01月08日
今朝の公式発表では40㎝。ゴンドラの行列が結構長く、クワッドは競争激しそうだったので、おとなしくR1下山コースへ。圧雪後に10㎝以上乗っていましたが、なんと1番乗りではありませんでした。まあ面つるは十分あるので問題なかったです。戻ってR2へ。こちらはちょこっと残っていたのと、ゴンドラ降り場への非圧雪部分が深かったです。3本ほどR2滑ったところでLINE-Eがオープン。テクニカルへ行きますが、タイミングが悪かったのか、すでに売り切れ気味。というか、ガスで面つる見えません。グランプリわきの非圧雪部分滑った後、今日はそのまま五竜へ降りてみました。エキスパートコースはもう売り切れ状態でしたが、深雪のせいでなんとか滑って降りてこられました。
今日も一日雪。たまにガス。濃いガスの時も。雪面は降り続く雪で、午後はふかふかになるところもありました。クワッド最終まで滑ってアルプス平に行くと、ふかふかでしたが、吹雪でよく見えません。最終まで滑って終了です。
Posted at 2025/01/08 18:20:54 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2025年01月07日
公式発表では新雪なしだったのですが、朝一のR1下山コースはうっすらと新雪が乗っていて良い感じ。クワッドが動いたらR2へ行ってみると、7,8㎝の新雪が乗ってます。しかし、重いのかつんのめったり、下地を滑って後傾になったりと、前後バランスがめちゃ難しい。もちろん細い板で来てるので、曲がりにくいし。それでもパウダーなのだ、と3本ほど面つる滑りました。その後は1日中雪、たまに濃いガス。ただし、ベースには水たまり有の気温が高い最近おなじみのお天気。ただ今日はてかてかにならずに、それほどずれないバーンだったので、R2メインにR1を混ぜて滑りました。最後は猛吹雪になってるアルプス平最終まで滑って終了です。
Posted at 2025/01/07 18:19:04 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2025年01月06日
さて、連休明けの平日で朝は静かでした。予報では昼から雨でしたが、朝から上部は雪がちらつきました。うっすらと新雪が乗ったバーンは滑らかで滑りやすかったです。ただ、次第に硬い下地が出てきて、いつものズレズレバーンへ。朝はガラガラだったのに、10時過ぎにはクワッドに行列ができ始め、11時ごろには5分ほど待ち行列が。クワッドの搬器が平日半分しか出てないのが原因ですが、昨日の日曜の方が空いてた。早めのお昼を食べていて、昼からの雨予報なら、ゴンドラ回しか、ということで急に思い立ち、新ゴンドラ目指してバスで岩岳に移動しました。岩岳の新ゴンドラ初めて乗りましたが、早い、静か、10人乗りで広い。降り場が以前より少し上になって、レストランとか奥のリフトに行くのが便利に。雪がちらついていたので、ひたすらゴンドラ回しでしたが、待ちもなく快適に滑れました。ただ、ゲレンデは硬い下地が出た足裏に厳しいバーンでした。ゴンドラ終了まで滑って終了しました。
行きかえりのバスは、next stop is Nakiyama slope.なんて英語でアナウンスだし、乗ってるのは外人ばかりだし、ちょっとした海外旅行気分でしたw
Posted at 2025/01/06 19:02:07 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記