• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marumonのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

ルーフボックス用インナーブロックを作ってみた

ルーフボックス用インナーブロックを作ってみた先シーズンは、パウダーな日がそこそこあったのに、パウダー用の板が無かったんで、寂しい思いをした。というか、オレの技術では、深いパウダーだと、曲がれない。。。。というわけで、今シーズン、パウダー用の板買っちゃいました!

さらに、フリースキーって言うか、ボックス擦り擦りもやってみたいな、と思ってヤフオクでフリースキー用の板も調達!

で、今までメインの板と、シーズンイン時の石ころ何のその用板と合わせ4本体制になったわけで、先シーズンまでの屋根の上のマグネット式キャリアでは、乗り切らん。
以前使っていたルーフボックスをまた使うときがきたようです。



最初4本をこう載せようと計ってみると、横幅、70cm近くになる。オレの持ってるルーフボックスは内寸50cm足らずで、入りきらない! 結構ビンディングってかさばるのね。



この方向だと、横幅がちょうどボックスぎりぎり。しかし、ビンディングをかわす為にはブロックの高さが12cm程度必要で結構な高さ。




いきなり、完成! っていうか、家にあったパソコンモニタの緩衝材を適当にカッターで切って、スカスカなところに、切れ端突っ込んでと、超いい加減なブロック完成。どう見てもワンシーズン持ちそうにないというか、一撃で壊れそうというか、まあ試作品だからいいのだ!



横方向板がぶつかり合うのは、前の車のフロアマットを巻くことで防止することにした。あと、100均でスーツケースベルト2本買ってきたので、それで固定する予定
Posted at 2013/11/17 10:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年11月15日 イイね!

ベッド延長テーブル

ベッド延長テーブルフリスパで寝るとき、オレはテールゲートに足、頭は助手席後ろ、と寝るのですが、たまに上にずれて、枕が落ちそうになる。確か荷台は180ぐらいのはずで、170のオレが寝るのにちょうどいい、とは行かず、ちょっと短い。

そこで、ベッド延長テーブル作りました。

天板は以前運転席側後ろのバッテリーケース(?)のあまり、コーナンで端材30円x2をゲットして寸法に切ってもらってサイドの足にして、金具とねじを買ってから、工作室を借りて、適当に組み立て。あ、ミニドリルは家から持参。

できあがり~。しめて300円ほど。



うーん、ちょうどいい!



いすを起こしたときは、いすの下に収納すればおっけ

Posted at 2013/11/15 20:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊 | 日記
2013年11月14日 イイね!

上海問屋のステアリングリモコン改造

上海問屋のステアリングリモコン改造オートクルーズにステアリングリモコン付けたいけど、純正のを流用するとなると、ケーブルリールやらハンドルやらを交換しないといけないので、敷居高すぎ!

というわけで、お手軽赤外線リモコンをつけようと、上海問屋のステアリングリモコン買って来ました。というか、夏ごろには、買ったのだけど、基盤側の改造とかもしないといけないので、ちょっとのびのびになっていたのでした。

ともあれ基盤側に赤外線受信回路をでっち上げて、ステアリングリモコンを試したのだけど、あんまり感度がよろしくない。そもそも、ブレッドボードで実験しても50cmも離れると、受信しづらくなるし、指向性も結構あったりして、あんまりうまくない。

もともとはオーディオリモコンにする用途なので、それだと、送受信ミスってもボタン押しなおせばいいのだけど、オートクルーズのリモコンだと、加減速の調整というか、解除したいときに出来ないと追突、なんてことにもなりかねない。まあ、ブレーキ踏めば解除になるから、あんまり心配はしてないけどね。

で、とりあえず、赤外線の指向性の方向がよろしくないことに気がついて、分解してみたら、、、案の定方向がおかしい。ハンドルと垂直方面ではなく水平方面、つまりハンドルの内側や外側にLEDが向いている。ちゃんとダッシュボード方面に向けようと動かしたのが、冒頭の写真。これで、少し感度が良くなったみたい。
元の状態の写真取り忘れたんだけど、基盤のシルク印刷みたいに基盤に寝ていたので、基盤面水平に赤外線が飛んでいて、オイオイの状態だったのだ。

結局、ばらしてLEDの向きを変えただけのお手軽改造だけど、ばらし方が良くわからなかったので、つめを一箇所おかしくしてしまった。そういうわけで、一応失敗例としてというか、こうなってますよとアップしておきます。



つめが引っかかるところは、全部で5箇所(1箇所はお尻のまあるいところの真ん中)



赤外線があんまり飛ばないのは、赤外線LEDをチップでドライブしているからと見た。赤外線LEDって50mAぐらい流さないといけないけど、チップの出力だとせいぜい20mAのはず。チップ抵抗の数字ちゃんと見ておけばよかった。



Posted at 2013/11/14 20:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートクルーズ | 日記
2013年11月09日 イイね!

明日は雨!

明日は雨!久しぶりにブログというか日記

そろそろスキーモード+来週頭の車検に備えて洗車+車内整理その他いろいろ。

どうせスキーが始まったら洗車しなくなるしと、がんばってトライズコーティングまでやった。車内も一生懸命掃除機かけた。車内の荷物整理もちょっとした。

それにしても凄い水垢。フリスパはリアドア後ろのここが一番ひどい。

水垢取りシャンプーでこすっても、ぜんぜんきれいにならない。
で、粘土でやってみたら、きれいに取れた。粘土ってコンパウンド入ってるのかな?

まあ、きれいになったし、どうせたまにしかやらないから、かけすぎにもならないと思うし、いいでしょう。


Posted at 2013/11/09 17:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[車中泊6泊目]今日は寒かったー http://cvw.jp/b/1110950/39009397/
何シテル?   12/15 18:05
marumonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
10111213 14 15 16
1718 19 20 212223
24 252627 28 2930

リンク・クリップ

友情パワーよ、ありがとう(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 22:46:45
自作ハザードイルミ点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/17 19:25:27

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
主にスキー用。たまに、自転車運びます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation