• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marumonのブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

車中泊8泊目 野沢温泉に埋もれる

今朝起きてみると車に30cm以上積もっていた。ゲレンデでは、いくら位になっているのか。ゴンドラ乗り場は、昨日とうって変わって、長蛇の列、運航開始10分前なのに建物の外まで列が伸びていた。そろそろ年末もーどか。
やまびこのクワッドに乗ると、まだ誰もリフト下へ行っていない。またもや1番乗り。しかし、雪深すぎ!しかも重い。雪にはまってスピード落ちると埋まりそう。ほとんどターンするというより、超後傾で雪に浮くことに集中するのみ。
他のコースでも、あちこち人が埋まってる。オレも何度も埋まった。進みません。板がちょっとでも下を向くと埋まって止まります。板が抜けません。こけると起き上がれません。パウダー楽しいなんてレベルではなく、生きて下りられるのかの世界です。
野沢のパウダー度を越してます、恐るべし。



まずは、ビール



照り焼きがあったので、最近流行のキャベツともやしで蒸し焼きにしてみます。



もう閉店間際なのに、10パック以上余ってました。確実に残りそう、ということで、今日はお寿司いらない、と思っていたのですが、半額シールでお世話になっていることもあり、勝って応援、食べて応援、のつもりで買いました。



朝はいつもの。



お昼は、鍋焼きうどんとおにぎりです
Posted at 2014/12/26 17:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月25日 イイね!

車中泊7泊目 野沢温泉のパウダー満喫

八方だと降った翌朝のゴンドラは、太い板持った外人がわんさかいるイメージなので、今朝乗り場にあんまり人いなくて拍子抜け。やまびこのリフト下、なんと1番乗り!その後もあんまり人が入らないので、ラインを選べば何本でもノートラック。1時間近くパウダー満喫。八方だと2,3本であらかた終了なのに、野沢温泉は、リフト下と言わず、ツリーランまで行けるので、いくらでもノートラック。野沢温泉恐るべし!



まずは、酢の物で一杯



フランクフルトのセットをもやしとキャベツと蒸し焼きにして温めつつ頂きました



手巻き寿司買ってみたけど、ちゃんと巻いてあるほうがオレは好きだなー



いなり寿司で終了



朝は、納豆2パック行ってみました



お昼は、昨日の夜のいなり寿司と肉うどんです。
Posted at 2014/12/25 18:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月24日 イイね!

車中泊6泊目 野沢温泉の秘密

車中泊6泊目 野沢温泉の秘密今日は、野沢温泉に来ました。学生の頃、まだロープトゥがある時代に来たことありますが、長坂のゴンドラが立ち乗りになってからは一回だけ。まあ、初めて来たみたいなもんです。で、ゲレンデのレイアウトとかわからないので、天気がいいとき選んできたつもりですが、今日は大正解。快晴の野沢温泉満喫しました。
で、リフト乗って気が付くのは、コース外滑ってるシュプールの多さ。まあ、昨日はパウダーデーだったので、コース外もありですが、それにしても多い。今日も何人か入ってる。コース脇の説明見て、わかりました。コース外は、スキー場管理外だそうです。つまり、自己責任で入って良し。ということですね。まあ、白馬を見れば外人相手に規制しても無駄なのは、承知の通り。なら、管理外にしちゃえ。なのでしょうか。
いずれにせよ、オレもリフト下とか林の中入ってみました。まだパフパフで楽しいのなんの。こりゃ、パウダーの時は野沢温泉ですね。




クリスマスに鶏食べるなんで風習は日本だけと思いますが、どうなんでしょう?半額でも250円。半額で、普段の値段のような気がします



他にめぼしいものがなかったので、焼きそばにしました。



完成図



朝は、キャベツの千切りつきです。っていうか、昨日の晩のつもりが、焼きそばで順延になったのでした。
それより、朝冷えすぎか、一時レンジが使用不可能に! バッテリーの電圧が下がるみたいです。何とか車内があったまると、つかえるようになりましたが、これからの朝は結構シビアかも。



お昼は、カップ麺にしてみました。
Posted at 2014/12/24 18:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

車中泊5泊目 焼額ノートラック頂きました

車中泊5泊目 焼額ノートラック頂きました毎日パウダー三昧の日が続いてますが、今朝も15~20cm程度の積雪。朝一のゴンドラはあいにく霧の中、オリンピックコースまで下りてくると、霧が晴れ視界良好。
左コースサイドに飛び込むと、なんとノートラックが!!!
ぎりぎりターン幅程度あるので、ずっと浮いたまま、コース下部の緩斜面までノンストップ。凄すぎです!
まさに、この1本を滑るために、日々練習してるといって過言でない、最高の1本でした。
それにしても志賀の雪は軽い。105cm幅のロッカーですが沈みそうになる。志賀では120cmでも足りないかも。。

さらに昼からは、快晴に。日の光浴びながら、焼額の林間コースを滑ると気持ち良すぎ。今日は大満足の一日でした。




白馬と違い、志賀高原では中野の町まで下りてくるので、お店もいろいろある。ということで、すき家で晩ご飯食べてみました。ご飯大盛りにしたけど、結構おなか一杯。



車に戻って、ビールを飲んだけど、おなか一杯ではちっとも美味しくない。外食の難点ですねー。



朝はいつもの+写真に写ってないけど野菜ジュースもあります



お昼は、ちゃんこ鍋。半額だったので買ってしまいました。中のうどんはちょっとしか入っていないので、別に一袋買い増し。いや、スキー滑ってお昼にお鍋。ビール飲めばよかったかも。
Posted at 2014/12/23 18:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月22日 イイね!

車中泊4泊目 焼額パウダー

いや、やはり志賀高原は冷える。ふもとの山之内で車中泊してるんですが、朝車凍ってます。白馬では、それほど凍ることがないので、やはりこっちは寒いですね。しかし、その分パウダーはさらさら。今朝もゲレンデには15cmほど、積もっていたのですが、サラサラすぎて、底付き(^^;
それでも、浮いてくるときは、まさにふわふわです(^^)v





今日は準クリスマスのようで、パーティーメニューが多かったのですが、半額ならお刺身買います



合間にきゅうりをかじってみます。



ちゃんこ鍋。。刺身と合わせて、昨日の宴会料理とかぶってるような気がしますが、そんなことを気にしていては、半額シーラーは務まりません。
かんぴょう巻きが買えるのは、信州ならでは。



朝は、ゲレンデ駐車場まで上がってから食べました。梅干しとかいろいろ持ってくるの忘れたので、少し寂しい写真になってますが、他に海苔、ふりかけもあります



お昼もいつものです。
Posted at 2014/12/22 18:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[車中泊6泊目]今日は寒かったー http://cvw.jp/b/1110950/39009397/
何シテル?   12/15 18:05
marumonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
7891011 12 13
14151617181920
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

友情パワーよ、ありがとう(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 22:46:45
自作ハザードイルミ点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/17 19:25:27

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
主にスキー用。たまに、自転車運びます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation