• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marumonのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

[スキー25日目]今年の滑り納め

上部へのルートが増えたせいなのか、今朝の咲花北尾根クワッドは数人しかいませんでした。スカイラインはきちんと整地されて、現在の八方で一番のコンディションだと思いますが、ガラガラです。やはりリーゼンがオープンしたので人が分散したのでしょう。
1時間ほど滑ってようやく人が増えてきましたが、それでもまだ少ない。宿組が朝ごはんの間が、平和と見ました。
その後、人は徐々に増え、また混雑の八方が復活。とりあえず待ちの少ないアルペンで滑りますが、結構硬いコブになっていて、膝が売り切れないよう、おとなしく滑ります。それでも、ちょっとやばい感じになって退却。その後、リーゼン10分位の待ちと乗ってきた人に聞いて、滑ってみると、途中まではいい感じ。しかしコース後半ほとんど雪がありません。初心者ボーダーが全部削っちゃうんですねー。困ったもんだ。
それでも、リーゼン前半はそれなりなので、午後もちょっと滑って、本日早めに3時終了。
超絶混雑が予想された温泉にも何とか入ることができ、今年の日記はこれで終了です。みなさま、良いお年を~




MIAの帰り、混雑必死のファミレスをさけ、吉野家で牛すき鍋大盛です。久しぶりに食べたのでおいしかったー。お正月に向け、休肝日にもなりました。



朝はいつもの+ポテトサラダ。昨日の夜11時が賞味期限ですが、安心してください。食べられます。



お昼は車に戻ってカップ麺とミニアンパンです。
Posted at 2015/12/31 17:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

[スキー24日目]快晴のMIAでリフレッシュ

[スキー24日目]快晴のMIAでリフレッシュ八方の人の多さにめげてきたので、木曽のMIAに来てみました。いや、快晴で気持ちいい。御嶽山もくっきり見えます。お正月家に帰る手もありましたが、往復ガソリン代だけで1万円かかる。それなら、その分で、違うスキー場に行ってみるのもいいかもです。
MIAには残念ながらまだあまり雪は降ってないので人工雪なのですが、天気がいいにもかかわらず、恐ろしく寒いので、全然バーンが緩みません。一日中、ツルツルのアイスバーンの上に少しだけサラサラの雪が載っている状態です。両足で正しく板に乗る練習になりましたが、正直あんまり楽しくありませんでした。とはいえ、久しぶりの快晴、のんびりした雰囲気。いつもと違う景色。行きはすずむし荘、帰りは二本木の湯と普段と違う温泉にも入れたし、十分リフレッシュできました。また、明日から八方で頑張って滑るぞー。



朝、リフトから降りようとするといきなり板が引っ掛かってこけそうになりました。しばらくしてもう一度こけそうに。おかしいと思って板を見てみると、ソールがめくれてます。八方でさんざん石踏んだ報いですね。とほほ。
その後、MIAはブッシュないので、正規(?)のunityに履き替えてみましたが、板の違いが全然無くて、再びとほほです。



木曽で買い出ししました。



キャベツもあります



お店が変わると惣菜も変わります



電子レンジの復活テストしてみましたが、いけそうな感じです。って、充電できていなかった原因は、ずぼら充電器のコンセントが抜けていた。。。(^^;;;



最後は、お寿司と天ぷらうどんです



朝はいつもの。満充電になるまで、ごはんは湯煎で頑張ります



お昼は車に戻って、まったり。おにぎりは電子レンジで軽く温めます。


Posted at 2015/12/30 22:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年12月29日 イイね!

[スキー23日目]トップコンディションも強風で終了

[スキー23日目]トップコンディションも強風で終了今朝は車にもうっすらと雪が積もっていました。ゲレンデは15㎝程度の積雪でしょうか。行列のゴンドラを避け、今日もスカイライン狙いで北尾根から。しかし、またもリフト運行が遅れます。スカイラインペアに乗っているとゴンドラ組がパウダー滑るのが見えます。まあ、仕方ありません。ゴンドラ組は下手すれば1時間前から並んでいるはずです。対して北尾根組は5分前からw
何とか売り切れる前にスカイラインへ。連日の積雪で底付きなし。ふわふわ柔らか、最高の一瞬です。今日もロッカーではなく初滑り用のパーク板(もう底傷入りまくり)ですが、そこそこ滑れるようになってきました。2本目はほぼ売り切れ状態ですが、それでも柔らかなのはそのまま。
スカイラインのリフト待ちを考えると長居は無用。その後、ウサギ、タヌキ、そして黒菱ペア沿いまで。どこも底付きは皆無。ふわふわです。
10時過ぎ、アルペンの行列が出けてきたので、膝を休めるべく休憩していると、外はだんだん風が強くなり、順に止まっていき、ついには全面運休。そのまま再開されることはありませんでした。



昨日の焼きそば食べたのは結局1玉だけ。まだ2玉ありますので、昨日に引き続き焼きそばですw それだけではさみしいので、半額のお惣菜を追加です



朝はいつものですが、またもごはんは湯煎です。電子レンジなしでも(不便ですが)何とかなってます
Posted at 2015/12/29 19:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年12月28日 イイね!

[スキー22日目]晴れると強風の八方

冬型の気圧配置にも関わらず、今日の予報は晴れ。強風予想で、比較的風に強い北尾根クワッドを目指しましたが、やはり強風で動かず。八方のwebサイトで運行状況を見ようにも、アクセス過多で週末よりwebサイトが閲覧不能。なんてこったい。
そのうち、北尾根ペアだけ動かすということになり、クワッドが運行開始(前から3組目)。北尾根ペアは今日からオープン、その初滑り!昨日までの雪+昨晩も少し降ったようで、やわらかな圧雪バーンを快走。しかし、3本ほど滑ったところで、次々上がってくるお客さんでリフト待ちは長蛇の列。
今度は、ダメもとでスカイラインを目指しましたが、やはり動いてない。しかし、20分ほどで運行開始。また、圧雪バーンを快走!
が、今度は北尾根組が大挙してきて、やはりリフト待ちが長蛇の列。
今度はアルペンを目指しますが、強風で寒すぎ!
1本でギブアップ。パノラマで休憩です。
休憩終えると、アルペン止まってます。国際ペアも上り運休です。ゴンドラは朝から動いてないし、もうパノラマに上がってくる手段がありません。たぶん、国際ではゴンドラ組を含め、まだまだリフト待ちの行列があったはずですが、リフト運休で上がってこられません。かわいそす。
強風も1時過ぎには止んで、リフト待ち2,3分のパノラマを3時過ぎまで滑りました。



オニオンサラダ、ひたすら辛かったー



今晩は、フライパン1つでオッケーの餃子と焼きそばでーす



朝はいつもの。ただし、ごはんは早起きして湯煎しました。15分も湯煎するの結構時間と手間が大変で、電子レンジ使いたい。。。
写真撮り忘れてますが、安心してください。卵焼きもあります。

Posted at 2015/12/28 17:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年12月27日 イイね!

[スキー21日目]まさかの北尾根パウダー

[スキー21日目]まさかの北尾根パウダー公式で15cmの積雪。ついにやってきました。おまけにスカイラインもオープンします。パウダー狙いでゴンドラもアリですが、なんせ人が多いので、あっという間にパウダーが売り切れるとの予想で、パウダー戦線から離脱。国際ペアで上がることにします。
ところが、、、7時半に並んだら約10分待ちの行列+おりばの除雪が間に合わず10分遅れでスタート。さてようやくゲートまで来た、と思ったら、まさかのリフトストップ。20分ほどで動き出しましたが、乗ってる人を下ろしたら、運休とのこと。結局シャトルバスでゴンドラ乗り場まで行き、そこから今日から動く咲花の北尾根クワッドへ。

もう時刻は9時。パウダーなんかもう無いと思っていたら、北尾根クワッド降り場横の急斜面はまだ数本のトラックのみ。うーん、どうせ滑走禁止だしなーと思っていくと立札が無い、ない、ない???
数人の外人組も行きたそうな様子。先を越されてはと、半信半疑で行きました。
いや~、パウダーってほんといいです,浮きまくりです。最近はそこそこ曲がれるようになってきたので、楽しさ全開です。そこ以降はブッシュあり、石ガリガリですが、なんとか滑れます。何より北尾根クワッドは待ち時間ゼロ。2本滑ってクワッド沿いのパウダー売り切れ。今度はペアリフト沿いに降りるコースをいただきました。いやー、リフト待ちなしでパウダー三昧。国際で上がっていれば、滑ることはなかったでしょう。結果良しです。ちなみに、冒頭の写真程度のブッシュはもう平気になってきましたw

ところで、11時半頃、怖いもの見たさで、スカイライン、黒菱と上がっていきますと、すげー人人人。北尾根のガラガラと別次元、しかも昨日より多いような。人に聞いた話では、パノラマ30分待ち。スカイライン30分待ち。いや、ほんと北尾根で良かったです。
リフト待ち2,3分のアルペンで回した後、2時過ぎ、霧が出てきたのでスカイラインまで降りるとなるほど30分待ちみたい。もういいやと、北尾根降りて終了です



キャベツの葉っぱをちぎってむしゃむしゃ。



半額のおでんがあったので、今晩は寒いし、おでんにしました



おにぎりのお茶漬けで終了。安定のうまさです




朝はいつもの。しかし、ごはん温めていると、またも定電圧アラーム。昨日の夜は、電子レンジを使わず温存したのですが、アイドリングチャージでは復活しませんでした、というか、一日のチャージ分では、朝ごはん1パック温められないということですね。朝ごはん、ピンチです!

Posted at 2015/12/27 17:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「[車中泊6泊目]今日は寒かったー http://cvw.jp/b/1110950/39009397/
何シテル?   12/15 18:05
marumonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

友情パワーよ、ありがとう(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 22:46:45
自作ハザードイルミ点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/17 19:25:27

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
主にスキー用。たまに、自転車運びます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation