2019年01月30日
今朝は良く晴れてよく冷えました。昨日の積雪のおかげで、ゲレンデは整地部分はどこも柔らかい雪で最高のコンディション。どこを滑っても気持ち良いので、かえってどこを滑るか迷うレベル。まったりとのんびりモードであちこち滑りますが、日が高くなるにつれ、冷え込みも収まりリフトに乗っているとポカポカで眠くなってきました。
3時ごろ日が陰るとさすがに冷えてきました。ゲレンデも一旦緩んだのが、一部硬くなってきたところも出てきました。今日は16時のパノラマ最終で終了です。
Posted at 2019/01/30 17:34:38 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2019年01月29日
リーゼン降りる前に兎を滑ってるのが見えました。今日も周回遅れです。とほほ。アルペンから見ると、シュプールがすでにいっぱいに。滑りを見ると割と重めのよう。思い切って黒菱ペア沿いへ。スノーナビによると60㎝あったそうですが、風で軽くパックされていたのか、しっかり踏める雪でなんとか降りられました。続いてスカイラインの尾根筋へ。なんとまんまファーストトラック。ビデオに全くシュプールが映ってないので、雪の質感が全然映ってないよー。ともあれ柔らかい雪に陽も射して気持ちよすぎです。スカイラインが動いてないので、延々ゴンドラまで移動した後、アルペン乗り継いでスカイライン2本目。まだまだ面つる残ってました。素晴らしい。さらにもう1本。最後はリフト下に行ったところ、こちらは売り切れ状態でした。
その後はおむすび2本。量たっぷりの新雪はやや重めで板が回りません。振り子沢になってる部分は、ターンの時下向くと真っ逆さまに落ちるような感覚の傾斜に、よく無事に帰れたものです。
新雪部分は板が回らないので午後は、細い板で整地部分を滑ろうとしたら、裏黒開いてます。もうすでに売り切れだから、大丈夫かもと行ったら、結構まだモコモコの雪があちこち残ってました。北尾根に近い部分はノートラックも少し残っていて、細い板で必死に浮かすように滑りました。
その後は整地部分がデコボコながらもそこそこ柔らかい雪でターンしやすいので、アルペン、パノラマ、リーゼンと順に滑って16時10分のリーゼン最終で終了です。
黒菱決死の滑り
スカイライン ノートラック
スカイライン パウダー
Posted at 2019/01/29 18:40:10 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2019年01月28日
今日はどんよりとした曇り空。滑り出すと少しバーンが硬いです。黒菱ペア沿いやクワッド沿いの非圧雪部分に入ってみると、ややパックされたような堅い感触。どうも滑るテンションがイマイチあがりません。空気も冷え込んでいたので、アルペンから黒菱クワッド、パノラマ、ゴンドラとあてもなくあちこち滑ってました。
昼前にちらつき始めた雪は、昼過ぎからは本格的に。2時過ぎには黒菱ペア沿いで10㎝程度積もってちょっとした新雪気分に。午前中と比べて滑り易くなりました。スカイラインの尾根筋も結構もふもふに。ラウンジ行くとき兎のコブにお試しで入ったら、コブに突き刺さって板を無くしかけました。10㎝程度でも板埋まるんですねー。見つかってよかった。セントラルは今日は圧雪されていてそこに新雪が降り積もっていい感じです。ただし、パノラマからの部分のコブは結構深いので注意。今日は明日に備えて15時30分のアルペンでちょっと早めに終了しました。
Posted at 2019/01/28 18:18:27 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2019年01月27日
今日の朝一リーゼンは名木山に動き出し直前に着いて約5分ほどの行列でした。きれいに晴れてたので気持ち良かったです。2本滑ってテラスで休憩してると、アルペンに行列ができました。慌てて並びに行くと結局強風で動かないとのこと。スノーナビのカメラマンも途方にくれてました。もしかするとスカイラインは動くかもということで、北尾根経由でスカイラインへ行くと、なんと動いてます。尾根筋出だしは風で飛ばされていたりパック気味だったりしましたが、林に囲まれた部分では、柔らかな新雪を滑ることができました。2本目には黒菱に人影が見えました。どうやら兎ペアが動いたようです。
10時にはアルペンが動き出しましたが、長蛇の列です。運よくたまたまおむすびがオープンしてるのを八方のサイトで発見。入り口がよくわかりませんが、とりあえずスカイラインの林道を行くと、入り口見つけました。で、入っていくと半端ないです。遠目にはつるんとしてるように見えますが、滑ってみると段差とかありまくり。ターンするとかそういう部分はほとんどなくて、段差というか崖があったりブッシュの間どうすり抜けるかとか、まあ確かにアドベンチャーなんだけど。2回目コース右を選択したら、ほとんどブッシュだらけで滑るというより、何とかすり抜けていくだけ。っていうか、もしおむすびの中でパトロールにお世話になったとき、あの担架というかそりをどうやって運ぶか心配になるレベルです。
お昼からは黒菱ペア沿い+タヌキをぐるぐる。柔らかい雪とコブがそんなに出来ていないので練習捗りました。昨日からリフト終了時間が遅くなってました。15時50分のアルペン最終に乗った後リーゼンの最終16時10分に乗って終了です。
パウダー遊びなど
半端ないおむすび
Posted at 2019/01/27 18:54:16 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2019年01月26日
今朝車には10㎝以上のさらさらの粉雪が。雪かき楽々です。アルペンは定刻より少し遅れて運航開始。黒菱クワッド沿いの非圧雪部分にも10㎝以上の新雪が積もっていましたが、雪が軽すぎて下地にはじかれます。スカイラインの尾根筋も下地のデコボコを拾ってしまい新雪遊びも大変です。それでも3本滑ると、それなりにパウダーごっこ楽しめました。
今日も上部は時折濃いガスでしたが、お昼前には時折ガスが無くなるときもありました。黒菱ペア沿いやタヌキは新雪効果で柔らかな非整地となり、練習が捗りました。
午後からは再びガスが出てきて、さらに時折雪が激しく降りました。黒菱クワッドの整地部分にも数センチ雪が積もってもふもふ状態に。今日は土曜なので少し早めということで、15時ちょうどのアルペンで終了です。
Posted at 2019/01/26 17:03:12 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記