2021年01月31日
今日も上部は強風で運休。ゴンドラも動かず、晴れ予報の日曜のせいか、朝一の名木山はスゴイ人でした。ただ、名木山トリプルが2線動いたので、10分足らずで乗れました。しかし、今度はリーゼンが大混雑。というわけで今日は大壁へ。アイスコブの頭がちょうど見えるぐらいなので、それをよけて滑れば、一応パウダーです。ただ、昨日より積雪は少な目なので、名木山のほかの場所はガリガリ気味。リーゼンの混雑を避けて、1時間ほど名木山で回した後、リーゼンに並んで上部へ。上部は濃いガスで滑る気喪失。そのまま兎のテラスで、まったりスマホでネットサーフィン(死語)など。と、11時前、気が付くとアルペン動いてます。晴れてます。第一陣が滑ってくるのが見えました。完全に乗り遅れ。結局1時間半以上休憩していたようです。慌てて駅舎から人が溢れている大行列に並びますが、すぐにまた濃いガスが出てほとんど見えなくなりました。黒菱クワッドの非圧雪部分へ行きましたが、風で飛ばされたのか、10㎝もないガリパウダーでした。スカイラインの尾根筋へ行くと、やはりガリガリ。しかし、林のわきへ行くと、深雪ありました。かろうじて雪面が見えますが、ノートラック。密度の濃い雪で細かいターンができました。リフトはまだ止まっていたので、いったん北尾根のアイスコブをなんとか降りて休憩すると、スカイラインが動いたとの放送。慌てて戻って、尾根筋のパウダー滑りました。濃いガスでほとんど人は滑らなかったようで、まだ面ツル残ってました。3本目はツリーラン。こちらは雪の薄いところと深いところがあって、たまにガリっといいますが、深雪では気持ちよくターンできました。パウダーごっこはこれにて終了。
午後はリーゼン下部は晴れてますが、風が吹いて寒く、上部は濃いガス。お試しでアルペンに行くと、濃いガスの中ですが、気温はあまり低くなく、リーゼンより寒くありません。濃いガスでほとんど雪面見えませんが、これも修行と滑り続け、15時45分のアルペンに乗って終了です。
Posted at 2021/01/31 17:48:48 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2021年01月30日
今朝は名木山のリフトが10分待ちぐらいでした。強風で上部リフトが運休とのことで、どうせ上がってもパウダー無いしと、1本目は名木山の中壁へ。推定10㎝以上の積雪でたまにガリっといいますが、晴れてるし、誰もいない貸し切り状態だし、まるまるノートラックだし、気持ち良すぎです。リーゼンで上がると、セントラルへ。入りのパノラマから降りる所はノートラックばっちり。こちらは20㎝ぐらい?緩斜面もかろうじてノートラック残ってました。急斜面では、下地のコブ拾うこともありましたが、新雪効果で降りてこられました。そのまま白樺へ。動いてないリフト下のパウダーほとんど手つかずで残ってます。誰も滑らないので、また1時間ほどパウダー三昧。その後リーゼンを回していると11時ごろアルペンが動き出しました。いや凄い人です。駅舎の外まで人あふれてます。並んですぐに先行組が降りてきたので、上がるころには兎やタヌキ、黒菱ペア沿いはすでに売り切れと思われたので、黒菱クワッド沿いへ。ノートラックが残っていて大正解。ナビによると30㎝ぐらいあったそうですが、ちょっと質感があるというか、踏むと帰ってくるし、底着き無しだし、久しぶりにパウダー全開って感じでした。続いてスカイラインへの尾根筋へ。吹きさらしの部分はほとんど雪飛んでてガリガリでしたが、林沿いに来ると、これまた深雪ノートラックです。晴れてるし最高のパウダーでした。その後、裏黒へ行ってみましたが、こちらは締まりすぎだし、売り切れ気味だしイマイチ。今日のパウダーごっこはこれにて終了にして、お昼です。
お昼食べて戻ると、強風でまたアルペン止まってます。リーゼンに乗ってると風に吹かれてフェイスマスクが凍ります。しかも、ツルツルバーンが復活しかけです。人は多いし、朝と違って修行みたいな滑りです。土曜日ということでお風呂対策で、14時30分のリーゼンで早上がりです。
Posted at 2021/01/30 16:40:54 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2021年01月29日
天気予報では、今日は大荒れ。リフト止まるかも、と思っていましたが、朝何事もなかったように、リフトは動き出しました。まずはリーゼン。硬い下地の上にうっすら新雪がのって、例によってバランスとりずらいゲレンデでした。アルペンが動いたので、展望へ。10㎝程度の新雪がありますが、踏むとガリガリ。柔らかい雪と硬い氷のミックスです。兎のコブのほとんどない非圧雪部分も同じ。というか、ゲレンデの非圧雪部分はほとんどコレでした。グラートへ行くと、濃いガスで何も見えません。下地は柔らかそうなのですが、何も見えないので滑れないよー。黒菱クワッドの非圧雪部分もガリガリパウダー。だめもとでスカイラインの尾根筋へ行ったら、やっぱりガリガリパウダー。ということで、パウダーごっこ良いとこ無く終了。
その後は上部が濃いガスだったのと、めちゃめちゃ寒いので、ひたすらゴンドラ回し。みんな考えること一緒で、今日は珍しくゴンドラ待ち(最大5分)発生しました。一日中雪が降り続いたので、リーゼンはだんだんふかふかになってきました。
14時過ぎ、パノラマから上部が強風で運休。ゴンドラ待ちがひどくなると思い、リーゼンを回して、14時35分のリーゼンで終了です。今日は歯が欠けたようで歯医者なので早上がりです。
Posted at 2021/01/29 21:02:58 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2021年01月28日
午前中、少し晴れた時もあったのですが、上部は基本的に濃いガスの中。見事な雲海を見ながら滑ることもできましたが、その後黒菱クワッドを滑っていると、しばらくしてまたガスが出てきて、その後はアルペンより下を滑ることに。パノラマも晴れたりガスが出たりを繰り返して、お天気もどんよりとした曇り空。午後は寒いこともあり、リーゼンをゴンドラ回し。最後は15時45分のアルペンに乗りましたが、上部は濃いガスの中でした。
グラートから見えた雲海
Posted at 2021/01/28 17:36:54 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2021年01月27日
昨夜は雨が降って朝も少しパラパラと雨が残ってます。気になるほどの量ではないのですが、上部の濃いガスもあり、今日はひたすらゴンドラ回しです。今日のリーゼンは、人が少ないこともあり、シャーベット状でそれほど荒れなかったこともあり、それなりに滑りやすかったです。朝一、ゴンドラ前の白樺はガスもなく、水分を含んだ圧雪跡が柔らかく、パウダーっぽく滑れました。結局今日は、名木山2本、リーゼン1本乗った以外はすべてゴンドラ。上部は一日中ガス、ライブカメラで見るとグラートは雲の上っぽかったのですが、ひさびさのリーゼンを滑ることにしました。15時45分のゴンドラに乗って終了です。
Posted at 2021/01/27 17:29:41 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記