• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marumonのブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

[スキー 33日目]厳しい修行の後のご褒美の巻

今日は朝から雨交じりの雪でした。うすばより上は雪でしたがボタン雪。ゴーグルにくっついて拭ってもすぐに見えなくなります。ウェアはすぐに水分含んで濡れてくるし、上部はガスで雪面見えないし、肝心のゲレンデにはアイスバーンの上に重い雪がのってて、ズレたりつんのめったりと散々です。午前中は下部が視界の良いリーゼンをメインに回して、11時ごろから待ちのないゴンドラメインに切り替えました。
土曜日なのに、午後からも待ちのないゴンドラをひたすら回して15時前最後にアルペンに乗って終了しようとしたら、上部のガスが薄くなり雪面が見えだしました。思い切って黒菱ペア沿いへ行くと、一日中降っていたふかふかの雪が深いところは膝ぐらいまであります。細い板でしたが、雪が軽いのとコブがほとんどないので、浮かなくても何とかなりました。というか、外れたら板なくすなーと思いながら滑っていましたが、外れなくて良かった。続いてスカイラインの尾根筋へ。こちらはコブがそこそこありましたが、深雪新雪効果で楽しく滑れました。
15時ちょうどにスカイラインに乗って、もう1本行こうかな?と思ってましたが、戻る途中でまた濃いガスが出たので、そのまま黒菱クワッドを乗り継いで終了です。
Posted at 2021/01/16 17:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年01月15日 イイね!

[スキー 32日目]黒菱道場の巻

今日は風がなく快晴。新雪部分もありますが、風でパックされているので、整地をチョイス。久しぶりに朝一はアルペンからリーゼンまで一気に滑ると、黒菱クワッドへ。やや硬めですが、粉雪バーンで整地の練習です。朝の黒菱は、まさしく道場の雰囲気。皆滑ると、キレキレのカービングをするので、ゲレンデには、2本線が刻まれるのみで、圧雪跡がなかなか消えません。もちろん、こちらはズレズレターンですが、スキー道とも呼ぶべき修行を黙々と1時間以上しました。
今日は天気が良いのに、雪は緩みませんでした。2日間風に吹かれた新雪は、硬くパックされていましたが、徐々に耕されていき、黒菱ペア沿いは柔らかな雪。兎は柔らかなコブできかけ。アルペンで上がって黒菱ペア沿い、戻って兎のコブ練習。を何度も繰り返しました。15時過ぎ、兎は凍りだして滑りにくくなりましたが、15時37分のアルペンに乗って終了です。



ちょっとかすみがかっていましたが、白馬3山がきれいに見えたのは、今シーズン初めてかも。
Posted at 2021/01/15 17:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年01月14日 イイね!

[スキー 31日目]強風2日目の巻

今日も上部は強風でアルペン以上動かず。朝一リーゼンを滑りましたが、結構硬いので、今朝はパノラマをぐるぐる。パノラマも硬いので、大回りせずに中回りです。9時半ごろリーゼンを降りてびっくり、日差しで雪が解けてもさもさになってます。さらにセントラル降りて白樺へ行くと、ストップ雪。黄砂が飛んできたのでしょうか?
強風は強さを増し、11時過ぎにリーゼンも運休。ならばと、お昼からは北尾根へ。こちらは日も射してポカポカ陽気です。ストップ雪だし、コブ行けるだろうと思いましたが、深いし、もさもさの雪があるしで、大苦戦。それでもなんとか練習を続けましたが、15時頃日がかげると、凶悪なアイスコブになって、身の危険を感じたので、撤退。最後は白樺で練習して、15時55分に乗って終了です。
Posted at 2021/01/14 17:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年01月13日 イイね!

[スキー 30日目]下部ゲレンデでパウダーごっこの巻

今日は久しぶりに晴れましたが、そのせいで上部は強風。アルペンから上は一日中クローズでした。朝一リーゼンのゴンドラ寄り非圧雪部分へ。コブは深いはずですがほとんど埋まっていて、コブの頭を避けて滑れば、少し風で締まったパウダーです。整地部分は下地の硬さが目立って昨日ほど柔らかくありません。続いてパノラマへ。やっぱり下地が固いのと、風が強くて寒いので名木山へ。こちらは晴れて風もほとんどなく、温かいぐらいです。まずは、パブリックの非圧雪部分。荒れてますが、飛ばされるほどのコブもなく柔らかな雪の感触でした。続いて大壁へ。こちらはなんとノートラックでした。コブは深そうなので、コブの頭を避け、パウダー部分を滑ります。2本滑った後、上がって今度はセントラルへ。パノラマからセントラルへ抜ける部分は、風で表面がパックされてずらせない、滑りづらいパウダーでしたが何とか抜けると、セントラルの緩斜面は、柔らか不整地で楽しめました。急斜面はコブが深いので整地部分に積もった新雪を滑りました。最後に、白樺の非圧雪部分滑ってパウダーごっこ終了です。
その後、ゲレンデ下部は日差しで徐々に雪が腐っていき、パウダー遊びももっさり雪で楽しめなくなったので、中盤から風のないリーゼンをメインに回して15時37分に乗って終了です。
Posted at 2021/01/13 17:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年01月12日 イイね!

[スキー 29日目]両足が吸い付く魔法のゲレンデの巻

朝方から降り始めた雪は15時前までちらほら降りました。朝イチ、アルペンからリーゼンまで一気に降りると、エッジがズレなくて良い感じ。ならばと今朝はパノラマへ。圧雪された上にうっすらと新雪がのって、まるで両足が雪面に吸い付くような感覚で滑れます。自分の思い通りのターンができて、大回り、小回りとも、めちゃめちゃうまくなった気分。10時前に荒れ始めるまで、ひたすらパノラマ滑りました。
しかーし、その後整地は硬いアイスバーンの上に、引っかかる雪がのった、バランスとりずらい状態に徐々に変化していき、せっかく朝うまくなったのに、またズレズレターンしかできなくなってしまいました。
午後は寒いのと、お昼ご飯食べて眠いので、セントラルとリーゼンでゴンドラ回し。15時前に上部のガスが取れたので、アルペンや黒菱クワッドを回して、最後はまたパノラマを滑って15時35分の国際3にのって終了です。
Posted at 2021/01/12 18:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「[車中泊6泊目]今日は寒かったー http://cvw.jp/b/1110950/39009397/
何シテル?   12/15 18:05
marumonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

友情パワーよ、ありがとう(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 22:46:45
自作ハザードイルミ点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/17 19:25:27

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
主にスキー用。たまに、自転車運びます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation