2021年01月11日
今朝も上部はコブが埋まらない程度の積雪。兎のコブは深そうなのでパス。最初から黒菱クワッド沿いの非圧雪へ。昨日と同じく、下地のコブに当たりますが、ふかふかな雪の感触。続いてスカイラインの尾根筋へ。3連休最終日で、人がそれなりにいるはずなのに、誰も滑っていなくてノートラックの雪面を独り占め。静寂のスカイラインのパウダーごっこでした。今日はちょっと趣向を変えて1本だけにして、いったん戻ること。これまたノートラックだらけのタヌキを滑った後、裏黒へ。正解。20㎝以上ありそうな面ツル滑れました。もう一本裏黒行きましたが、さすがに売り切れ寸前。それでも柔らかい雪滑れました。
今日は上部はガスが出たり晴れたり。ガスの時はリーゼンやセントラル経由のゴンドラ。ガスが晴れると、黒菱ペア沿いの非圧雪やタヌキを滑るを繰り返して、15時37分のアルペンに乗って終了です。
昨日早上がりしたので、たまっていた洗濯しました。洗い35分、乾燥30分なんですが、洗濯物集めて投入、乾燥後、畳んだりで2時間弱かかりました。これまで平日にやってたけど、早上がりした休日にやる方が時間的に楽かも。
Posted at 2021/01/11 17:26:50 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2021年01月10日
今朝の兎は昨日のコブが埋まってない程度の積雪。昨日と違って、兎方面に降りてくる人が少なかったので、展望へ。やはり昨日の凸凹があって滑りにくい。続いて兎へ。こちらは、パウダーというよりコブにちょっと積雪がある感じ。道理で人が少ないわけです。みんなよく知ってるなー。それでも新雪効果で凸凹も何とかはなる感じ。続いて黒菱クワッド沿いへ。こちらもコブコブがあるものの、それなりに柔らかそうな雪の感触味わえました。スカイラインの尾根筋も柔らかい雪ですが、下地のコブコブが脚に来ます。2本でパウダーごっこ終了。
10時過ぎ、視界が晴れたのでグラートへ行きましたが、20㎝程度の雪がありましたが、すでに腐ってました。その後の黒菱ペア沿いは柔らかいままだったので、日に当たっていたのかも。スカイラインの尾根筋も硬いコブコブになりつつあったので、今日は黒菱ペア沿いの非圧雪、兎のコブのできかけ部分、リーゼンの整地。をぐるぐるして、今日も早上がり。14時40分アルペンに乗って終了です
Posted at 2021/01/10 16:48:39 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2021年01月09日
車には20㎝以上積もっていて、宣言もあるし3連休といえど人が少ないかと思っていましたが、朝の名木山はすごい行列でした。圧雪が間に合っていないということで、定刻より遅れてリフトが動き出しました。今日のアルペンは人が多くてとても兎には行けそうにありません。なら黒菱ペア沿いへと入ってみると、深すぎ。止まりそう。止まった。動けません。もがいても無理。このまま、雪に埋もれて死んでいくのか?と思いましたが、何とか脱出。しかしまた止まった。うーん、スキーの先を必ず雪面の上に出しておかないと駄目なようです。もう滑るというよりただただフォールラインに向いて、ど後傾の滑りで、何とか脱出。あれだけの斜度で埋まるんですから、スカイラインは無理ぽ。脱出にかなり体力消費したし、パウダー遊び終了。
今日の雪は大量かつ重い雪で、その後踏み荒らされた黒菱ペアもふかふか感があんまりなく、スカイラインの尾根筋も硬くてイマイチ。整地も凸凹だし、降った後の割には、滑るとこ無いよー状態でした。お昼過ぎ、少し晴れたので兎のコブできかけ滑りましたが、その後また雪になって視界が悪くなったので、アルペンやリーゼンの整地滑ってました。今日は3連休初日、お風呂の混雑を避けるべく、1時間早く14時37分のアルペンに乗って終了です。
Posted at 2021/01/10 16:38:23 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2021年01月08日
年末は数年に一度の大雪予報でしたが、今回の寒波はそれ以上って、どういうこと?でしたが、今朝車には20㎝程度。埋もれなくて良かった。上に上がると、アルペンは開始予定より10分程度遅れました。1本目は展望へ行きましたが、ふ、深い。両足が浮いてます。完全に浮くとバランス取れません。お手付きしたり、横倒しになったりしながらなんとか脱出。兎も浮きすぎで、まともに滑れませんでした。黒菱クワッドが動いてないので、もう一本兎へ。2本目もノートラック中心ですが、なんとかターンできるときもありました。続いて黒菱ペア沿いへ。こちらは何本もシュプール入ってましたが、そんなの気にならないほど深く軽い雪です。ノートラックを滑ると、ゴーグルに雪煙飛んできます。スカイラインの尾根筋は斜度が緩くなって、雪も30㎝程度になってこちらは快調そのもの。2本ノートラック、3本目は轍で加速してノートラックに入って減速なんて余裕も出てきました。
今日は整地部分にも10㎝以上の新雪がのっていて、そのうちガタガタになったので、午前中は黒菱ペア沿い、スカイラインの尾根筋、タヌキと非圧雪滑りました。午後は寒いので、それにセントラル経由のゴンドラ回しを追加。最後は15時37分のアルペンに乗って、展望パウダー滑って終了です。
Posted at 2021/01/08 17:38:27 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2021年01月07日
今朝は晴れ。朝イチ、アルペンからリーゼンとかっとび。いつもはズレズレのリーゼンもエッジがかんでターンが気持ちいい。戻って黒菱の整地へ。圧雪された上にうっすら新雪がのっていて、おもしろいようにターンが決まります。めちゃくちゃうまくなった気分にさせてくれる魔法のゲレンデでした。
今日はよく冷えました。1時間おきに休憩して手を温める感じでした。午前中は天気も良かったのですが、午後からは雪がちらつきだすと、あっという間に吹雪。そして強風。寒いのでセントラルとリーゼンを交互にゴンドラ回ししていたのですが、2時半過ぎゴンドラが強風で終了。白樺、名木山リーゼンで戻ってみると、パノラマ、アルペンより上が止まってました。リーゼンを回して15時37分、終了3分前にゲートをくぐったのですが、なんと強風で運休になるので、乗れませんとのこと。あと3分だったのになー。仕方ないので名木山もう1本滑って終了です。
Posted at 2021/01/07 17:24:47 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記