2021年12月21日
さて今日から八方のリーゼン、名木山がオープン。が、朝から強風でリフトが動きません。9時まで待ちましたが、動かないので岩岳へ。こちらも朝一は強風でゴンドラが動かなかったのですが、その後まもなく動いたようです。
岩岳も下山コースがオープンしていたので、まずはゴンドラ降りて下まで滑りました。ところどころ土も出てますが、問題なく滑れます。それほど斜度は無いのですが、小さな凸凹で次第に太ももが痛くなります。こんなに長い距離をのんびり滑れるのは、八方にはない魅力でした。
午後からは、すっかり晴れて春スキーのような感じになってきました。今日も上部リフト最終まで滑った後、下山コースで終了です。
Posted at 2021/12/21 17:31:42 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2021年12月20日
今日は八方に戻り国際から上がりました。パノラマの非圧雪部分には20㎝程度の新雪があり、ふかふかー。パノラマリフトで兎のテラスに行くと、ちょうどアルペンがオープンして、皆なだれ込んでました。周回遅れにならずにアルペンに乗って、いつもの黒菱クワッド沿いの非圧雪部分へ。ノートラックのふかふかです。続いてスカイラインの尾根筋へ。こちらもノートラック。スノーナビによると40㎝程度の新雪だそうです。若干パック気味というか重めというかでしたが、浮遊感味わえました。今日は平日ですが、結構お客さんが多く、ノートラックは1本だけしか滑れませんでした。
朝方は、ガスが出たり雪がちらついたりしましたが、その後は晴れて気持ち良く滑ることができました。が、晴れると吹く八方、上部は結構風が強くて寒いので、風もなくポカポカ陽気のパノラマばかり滑って、15時20分のコース閉鎖まで滑って終了です。
Posted at 2021/12/20 17:23:41 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2021年12月19日
今日も混雑を避けるため岩岳へ。ライブカメラでは、八方のゴンドラ待ち行列は、上の駐車場まで伸びていましたが、岩岳のゴンドラ待ちは運航開始時10人ほど。何たる違い! それでも10時過ぎにはリフト待ちが1,2分できました。
ところで、昨日積雪が原因の停電があったのですが、そのせいで、送水ポンプが不調になって、岩岳の山頂レストハウスのトイレの水が流れません。女性用トイレは昨日は水なし。今日はバケツに水があったそうです。さらに、レストハウスの暖房が弱い、というか、10時前に休憩したときには全くなしに等しく寒すぎ。外は朝から1日中吹雪であまりの寒さに、ゴンドラ駅のレストルームで無料ココア頂きに下山して休憩です。
朝一のゲレンデは10㎝程度の積雪。コースわきの非圧雪部分は昨日の凸凹であんまりふかふか感がなく、整地の新雪の方が感じよかったです。人が少なくなった午後はゲレンデのあちこちがふかふか状態。何とか寒さを耐えて、15時50分のリフト終了まで滑って終了です。
Posted at 2021/12/19 17:52:01 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2021年12月18日
今朝はベースで20㎝程度の積雪ですが、八方の混雑を避けるため岩岳へ。しかし、これが裏目。強風でゴンドラが動きません。八方のゴンドラは定刻から15分ほどで動いたようですが、岩岳は結局1時間以上止まったままでした。ズン券持っていると、ゴンドラ乗り場の待合室でココアがいただけるので、まったり待つことができました。動き出しても行列が途切れるのを待って結局上部に着いたのは10時過ぎ。300mのリフト1本でたまに5,6分待ちです。しかし、扇状に広がって我先に前に行こうとする八方と違い、行列は1列なので、ゆったり待つことができます。お昼は知り合いにSclassに招待していただき、パンや暖かい飲み物をゆったりいただくことができました。14時過ぎ南側クワッドが運航開始。コース両脇のパウダーを滑ることができました。斜度が緩いのでほとんどターンできませんが、ふわふわ感を4本滑れました。15時30分までのはずが、結局推定15時50分のコース閉鎖まで滑って終了です。
ちなみに、強風で八方は朝はパノラマのみ。お昼過ぎにパノラマも止まり全山クローズになってました。結局岩岳で良かったようです。
Posted at 2021/12/18 17:57:14 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2021年12月17日
今朝は雨音で目が覚めました。朝8時のゴンドラはパス。雨がほぼやみかけの9時前にゴンドラで上がりました。上部は、時折ガス。時折雪、時折細かな雨。新雪は6㎝程度ですが、湿雪でストップ雪。圧雪部分にも新雪があるので、アルペン1本滑るだけで、前後バランスとるのに苦労して太ももが痛くなりました。パノラマはやや気温が高いのか、シャーベット雪に近く、それなりにずらせるのと、そんなにストップではないので、今日もパノラマオンリー。
今日から岩岳がオープンということで、八方を13時過ぎに降りて、向かいます。実は今年は岩岳のシーズン券も買ってしまったのでした。シーズン券で温泉に入れるのと、八方の土日の混雑避けるためです。というか、温泉目当てです、はい。シーズン券の発券にちょっと時間がかかって、上に上がると14時過ぎ。レストハウス内を一通り見学した後、まだ1本しか動いてないリフトを最終15時30分まで滑って終了です。
Posted at 2021/12/17 18:00:17 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記