• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marumonのブログ一覧

2021年12月06日 イイね!

[スキー9日目]雨でも滑るの巻

昨日せっかく新雪降ったのに、今朝は雨模様。幸い小雨程度なので、パノラマを滑りますが、曇り空で斜面がほとんど見えません。おまけに時折濃いガスも出て、散々です。1時間ほど滑ってウェア乾かしながら休憩しましたが、その後は雨はほとんど降らず、ゴーグルに水滴がつく程度でした。時折ガスが晴れて、視界も良くなりましたが、朝のうちはしっとりしていたバーンも、次第に荒れてくると、水分含んだ雪が重く、細かい凸凹で太ももが痛くなってきます。
めげそうになりながらも、何とか滑り続け、パノラマ閉鎖まで滑って終了です。
Posted at 2021/12/06 17:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年12月05日 イイね!

[スキー8日目]パウダーデーの巻

今日は昼から晴れ予報の日曜ということで、めちゃめちゃ人多かったです。早起き頑張ったので、ゴンドラは10分足らず待つだけで乗れました。しかし今日はアルペン待ちは多くの人、それでも搬器10台目ぐらいに乗れました。最初の方は黒菱ペア沿いへなだれ込んだ模様。おかげで兎は昨日の凸凹が少し見えるぐらいの面ツル。推定20㎝程度の積雪です。下地の凸凹は全く感じられず、快適に滑れました。続いて黒菱クワッド沿いの非圧雪。こちらもノートラックだらけで素晴らしい。ターンビシバシ決まります。リフトで戻ってタヌキに行きましたが、こちらは売り切れ。さらに兎と黒菱クワッド沿いをもう一本づつ。昨日とは打って変わってパウダー満喫です。
今日は丸一日アルペンと黒菱をぐるぐる回してましたが、お昼ごろリフト待ちマックスで1,2分程度。13時過ぎにはリフト待ちも解消。下りゴンドラの行列を避けるべく、一応念のため、14時30分すぎのアルペンに乗って終了です。
Posted at 2021/12/05 16:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年12月04日 イイね!

[スキー7日目]アルペン一番乗りも爆死の巻

ゴンドラはそれほど前では無かったのですが、8時30分始まりのアルペンには誰もいません。15分ぐらいなら待つかと待っていたら、定刻10分ぐらい前には乗って良いですよ。と言われました。ってオレしかいない。。。と思ったらsnownaviのカメラマンがいつも間にか後ろにいました。
アルペン一番乗りは初めてかも。しかし、ガスが濃くて雪面見えません。平衡感覚ありません。アルペン出だしの圧雪部分に乗っていた10㎝ぐらいの新雪に足取られて見事前方ダイブ。せっかく一番乗りなのに、トホホ。
兎の新雪は、案の定下地のデコボコ拾うわ、見えないし、2本何とか内倒とか後傾になりながらも降りてきて撤退。
その後は、べちゃ雪が降り続いて、濃いガスの中、新雪で凸凹になった圧雪部分か、凸凹拾う非圧雪部分か、どっちもどっちのゲレンデを滑り続け、14時30分のアルペンに乗って、土曜の早上がりということで終了です。




今日は八方尾根のオープニングイベント、ということで、マスク貰えました(先着150名?)。白馬バレーのロゴ入りです。
Posted at 2021/12/04 16:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年12月03日 イイね!

[スキー6日目]長い一日の巻

朝一はパノラマだけしか動いていないので、パノラマでしばらく滑りましたが、かなり滑ったつもりで時計を見ると、まだ1時間も経ってません。バーンが固くて、浮き砂利みたいに雪の塊がアチコチにあるし、滑りにくいのなんの。快適に滑れないので、なかなか時間が経たないのですね。アルペンが動き出して、兎の整地や黒菱へ行っても状況は変わりません。今日は楽しく滑ることができない一日でした。非圧雪部分も結構踏まれてきましたが、柔らかいものの凸凹でターンしずらいのは昨日と変わらず。晴れた天気で風もなく、そちらは快適だったのですが。。
午後日が陰りだすとやはり寒くなってきて、一部はアイスバーン状態になってきましたが、それでも何とかパノラマ閉鎖まで滑って終了です。
Posted at 2021/12/03 17:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2021年12月02日 イイね!

[スキー5日目]初パウダーの巻

朝車の上には10㎝程度の積雪。さあ今日こそ兎だ、と気合が入るも、ゴンドラ乗り場で強風のため今日もパノラマだけね。とのこと。それでも南側の非圧雪部分はふわっと15㎝程度のパウダーです。後半は下地が凍っていてガリガリ言いますが、我慢できる範囲です。2本滑ってさあ次はどこ行こうとしたとき、強風で国際3が運休とのこと。仕方なしにパノラマペアまで滑って行ったら、こちらも運休。そのまましばしば止まるゴンドラで下山です。初日もパウダーでしたが、パウダーごっこ出来たのは今日が初めてだよね。
その後、結局11時55分にゴンドラ再開。パノラマ飽きたししばらく滑れなくてもいいやと、そのままアルペンに並びます。お日様がポカポカ、30分以上待ちましたが前から搬器3人目。展望から兎へ滑り込みましたが、風でパックされていて曲がらないし、さらに雪が付かずに下地の氷が出てるところがところどころ。面ツルを楽しむ余裕などなく、ターンするのに必死でしたが、何とか降りてこられました。
続いていつもの黒菱クワッド沿いへ行くと、板堀りやっていたのでしばし参加。10分ほどで無事見つかり、滑り再開。こちらもパックされていますが、氷が出てるところがなく、それなりに安心して滑れました。タヌキも1本目はなんとか面ツルを選んで滑れました。
その後は、新雪部分はギタギタになって滑りづらいし、整地部分もめちゃ硬くて小石大の塊があったりと、一昨日までの柔らかバーンはいずこへ状態。それでもアルペンの整地部分を中心に回して、最後はパノラマ閉鎖まで滑って終了です。

Posted at 2021/12/02 17:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「[車中泊6泊目]今日は寒かったー http://cvw.jp/b/1110950/39009397/
何シテル?   12/15 18:05
marumonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

友情パワーよ、ありがとう(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 22:46:45
自作ハザードイルミ点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/17 19:25:27

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
主にスキー用。たまに、自転車運びます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation