2022年03月21日
連休最終日の今日は良いお天気。まずはグラートへ。あいにく白馬三山は雲に隠れてましたが、久しぶりに上部も晴れて気持ち良かったです。いったんリーゼンまで一気降り。戻ってパノラマで練習です。その後午前中は北尾根のコブで練習です。人が減ってきた午後は、兎のコブで練習しました。北尾根のコブと違って、若干硬いのですが、ピッチが緩やかで、まだそれほど深く掘れていないラインもあって、練習しやすかったです。14時過ぎには、日が陰ってコブも硬くなってきたので、これまた凍りかけのスカイラインの整地部分を滑ります。整地といってもデコボコですけどね。最後は15時35分過ぎの黒菱クワッドに乗って終了、でしたが、それから、兎、リーゼン、名木山と深い凸凹でめちゃ疲れました。
Posted at 2022/03/21 16:24:42 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2022年03月20日
今朝起きて車に雪が積もっていてビックリ。昨日より冷えたのですね。今日は連休中日ですが、怖いもの見たさで久しぶりに名木山から上がりました。リフト待ちの行列はスゴイ人でしたが、2線動いていたので、5分程度で乗れました。朝はパノラマで基礎練習。リフト待ちは10時前まではほとんどなかったです。少し人が増えたので休憩しようとリーゼン滑って乗ろうとすると、大行列。5分以上の待ちでした。アルペンより上部は濃いガスなので、リーゼンやゴンドラが余計混雑した模様。テラスも大混雑していたので、休憩だけではなく、早めのお昼にしました。午後は上部だけガスのないグラートを滑った後、スカイラインの尾根へ行きましたが、案の定コブは硬くて歯が立ちません。北尾根まで降りてくると、ようやく何とか滑れる程度の硬さになったので、今日もまた北尾根のコブ練習です。最後は15時35分に黒菱クワッドに乗った後、セントラル降りましたが、コブが凍っていて大苦戦。名木山も深いコブで大苦戦。シャトルバス待ちの大行列を見て、つくづく人の多さを感じて終了です。
Posted at 2022/03/20 16:28:52 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2022年03月19日
昨日寝る前には10㎝程度のシャーベット状の積雪があって、夜も降る予報だったのですが、朝起きてみると雪が無い! 雨で溶けちゃいました。それでも八方のfacebookでは上部は15㎝の新雪があるとのこと。期待を込めて北尾根経由でスカイラインへ行くと、なんと試運転もしてません。オイオイやる気なさすぎ。仕方がないので北尾根のコブのない横を滑ると確かに新雪はありました。モソモソで曲がりにくいのなんの。しかもストップ雪で、咲花ペアの斜面横切れなくて、ゴンドラへ行くのに咲花ペアに乗る羽目になってしまいました。しかも、お約束通り、ゴンドラで上がってる頃にスカイラインが動き出してました。アルペン経由でまずは黒菱クワッド沿いの不整地へ。水分を含んで重くなった雪を一体パウダーと呼んでいいのか議論があると思いますが、曲がれません。こけました。続いてスカイラインの尾根へ。曲がりません。2回こけました。それでも下がるにしたがって、慣れてきたのか、徐々にターンできるようになってきました。北尾根側を滑ると、なんとなくパウダーっぽく滑れるようになりました。
午後は上部が濃いガスだったので、北尾根のコブを滑って、最後はゴンドラ経由で14時50分のアルペンに乗って、ガスの中、兎のコブを何とか降りてきて終了です。
Posted at 2022/03/19 16:42:52 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2022年03月18日
今日は朝から雨です。時折雨音が聞こえたり、静かになったと思って水たまりを見るとポツポツ雨が落ちていたりです。まあ、たまにはのんびり行こうと、車の中で待機していたら、結局13時半頃ようやく雨がほとんど落ちてこなくなりました。咲花ペア経由でゴンドラへ行ったら14時5分でした。上部は雪が降った模様ですが、リーゼン半ばから上はガスで視界不良です。リーゼン出だしはストップ雪系が混じったシャバ雪。半ばから雪がなくなります。15時ごろからまた雨が降り出してゴンドラに乗っていると雨音が聞こえるほど。ウェアも濡れてちょっと染みてきましたが、何とか15時35分のゴンドラまで粘って滑って終了です。
Posted at 2022/03/18 17:14:26 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2022年03月17日
今朝はエンジン音で4時過ぎに目が覚めたので、寝不足気味です。お天気はどんよりとした曇り空。上部はガスに包まれてます。朝は咲花ペアでまったり練習。10時前に北尾根に上がると、上部はガスですが、何とかコブは見えるので滑ってみると、それなりにシャバ雪で滑れますが、どうも調子上がりません。やっぱり視界悪いとテンション低めで後傾にもなってるしって感じです。それでも下部はガス無しなんですが、やっぱりだめぽ。ズルドンもあんまりうまくできませんでした。午後は、北尾根上部のガスも晴れて視界良くなりました。お試しで上部レグのメインラインに入ってみると、あれあれ?滑れる、まだいける、となんと出口まで滑りきってしまいました。すげー。ちょっと感動です。まあ、まぐれにしてもコブライン完走はめったにないというか、北尾根では初めてですね、たぶん。
1本滑れたので、上に上がろうとしたら、またもやガスが出てきたので、14時前まで北尾根のコブで練習です。その後ゴンドラで上がりましたが、やはり上部は結構濃いガス。ということで、リーゼンをゴンドラ回し。15時過ぎに兎のガスが晴れていたので、兎と黒菱クワッド沿いのコブを1回づつ滑りました。あいにく硬かったので、あんまりうまく滑れませんでしたが、シャバ雪になると、何とかなるかな、でした。
その後またガスが出てきたので、最後は15時38分のゴンドラに乗って終了です。
Posted at 2022/03/17 17:19:39 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記