2023年12月26日
寒波終了のはずがなんと2日連続で夜20㎝降って翌朝晴れるです。今日はちょっと頑張ってクワッド搬器10番目ぐらい。前方はR2,R3へ行くので、R1は2人目をゲット。圧雪した上に15㎝位積もっていて、気持ち良いの一言。深雪でアワアワするより、安心してお日様浴びながら滑るの最高!昨日と同じく一気にゴンドラまで行きましたが、今日は昨日と逆で、上部はノートラックでしたが、ゴンドラから直接下山ルートへ向かう組がいたようで、下部は結構線入ってました。
今日はグランプリのリフト下にセパレートしたコブコースが出来ていて、聞くと一般人も滑って良いとのこと。とはいえ、一旦入ってしまうと左右に逃げることができないので、迷いましたが、新雪効果で何とか、、なりませんでした。が、何とか降りれました。その後何回か挑戦しましたが、だんだん新雪効果がなくなり、溝が深くなってきて爆発。とほほ、撤退です。午後までは穏やかな天気でしたが、15時前から風が強くなり、たまにリフトも止まりました。クワッドを最終まで滑ろうと思っていたら、終了時刻が15時35分と15分延長になってます。今日は定時で上がろうと思っていたら、強風で寒い中15分残業でした。
Posted at 2023/12/26 17:51:54 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2023年12月25日
天気予報では寒波は終わりで降らないはずが、朝起きると公式発表で10㎝の積雪。が、のんびりしてたので先頭軍団に遅れてしまいR1はすでに売り切れ状態。まあ10㎝ですからね。で、下山ルートへは誰も行ってない。今日から圧雪入ってるはずと、行くと圧雪後に新雪乗ってて気持ち良い~。誰も滑ってないゲレンデを朝日浴びて滑るの気持ち良すぎです。その後は今日もテクニカルとグランプリをメインに滑りました。午後からは雪も降ってきてガスもちょっと出てきて修行系の滑りになってきましたが、上部リフト終了まで滑った後、飯森へ降りてまた残業です。クワッドを最終まで滑って、シャトルバスで47に戻って終了です。47着くころにはあたりは真っ暗になってました。
ところで、またトホホネタ。昨日の夜、おトイレに行ったら、ツルっと滑って頭軽く打ちました。防止かぶってたので何とかセーフ。体も幸い痛いところなしで助かりましたが、滑ってコケたのいつ以来だろう?気を付けなければ。
Posted at 2023/12/26 17:42:35 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2023年12月24日
今日は昨日からオープンしたさのさかへ。いや、予想通りガラガラ。リフト待ちゼロです。ただしまだまだ雪不足。ブッシュというより草原を滑るような感じ。たまにブッシュに足取られてバランス崩すこと数回でした。さらにアチコチ石落ちてます。2個ほどこぶし大の石をコースわきに投げておきましたが、結構ヤバめです。で、奥のペアリフト動かさないとwebサイトには書いてあったのですが、9時過ぎ動き出しました。ちょうどクワッドから見えたので周回遅れにならずに済みました。もちろん、連日の新雪が待ってます。普通の板で行けるか心配でしたが、何とかなりました。滑ってるのは10人いないでしょう。3本面ツル滑れました。その後も何本か入りましたが、やはり重い雪でうまく板回せません。47の状況を聞くと混雑してないとのことで、早めのお昼を食べて飯森へ。飯森のクワッドも今日から動き出しましたみたいです。ゴンドラで上がって上部リフトを最後まで滑って、飯森に戻るとクワッドは16時30分まで。残業みたいな感覚ですが、最後まで滑って終了です。
Posted at 2023/12/24 18:07:51 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2023年12月23日
今日も上部は20㎝の積雪。ちょっと早めに行こうと思いつつもダラダラしていたら、20分前にゴンドラ並んだらすでに長蛇の列。開始から乗るまで8分かかりました。さらにクワッド故障ということで、クワッドが動き出したのは9時前。ゴンドラ待ちから通算で1時間20分ぼーっとしていたわけです。今日もR2に入りますが、もう線だらけ。しかし、修行のおかげか、何とか面ツル選んで滑れました。しかし、今日も雪が重いです。そのせいで最初は浮いていいのですが、踏まれだすと硬くなってデコボコに。今日は五竜側のグランプリも雪が重く、おまけにリフト待ちも5分程度あったので、1本滑っただけで後はLINE-Cをずっと滑ってました。今日も最終まで滑って終了です。
ところで、お昼を休憩所で食べてたら、カップラこぼして上下のウェアにも汁がかかるという惨状が。今シーズンは、ちょっとラーメンの香りがするウェアで滑ることに。
さらにその後滑りだしたら、板のソールがはがれたー。スキー終わった後、ショップに持っていったら、修理不能とのこと。とほほ。今年はやはりトラブル続きです。シクシク。
Posted at 2023/12/23 18:18:31 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2023年12月22日
さて今日から47が再開です。昨夜も雪が降って朝、車は埋もれてます。そしてR2には2日分の新雪。スノーナビによると80㎝だったそうですが、ちょっと早起きして20分前にゴンドラ乗り場に行くとすでに4,50人。やっぱ、そうなるよな~。ゴンドラは10分遅れで運航開始。クワッドもそれほど待たずに運航開始。すでに売り切れだよなー、と思いつつもR2へ。ふ、深い。何とか残っている面ツル探して滑ります。このところの修行の成果か、左脚の後傾もそれほどひどくなく、何とか降りてこられました。最後、ルートを外れてゴンドラ乗り場へ降りる丘は面ツル。いや~気持ち良い。短いですが、3本面ツル滑れました。その後は五竜のテクニカルとグランプリをぐるぐる。47側と違ってこちらは雪軽いです。R2は売り切れの後コブになっていて滑りづらかったのですが、テクニカルはふわふわなので、楽しく滑れます。白馬でも続々スキー場がオープンしたおかげか、今日はお客さんが少な目。リフト待ちはほぼありません。今日もグランプリを最終まで滑って終了です。
Posted at 2023/12/22 18:14:19 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記