• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marumonのブログ一覧

2023年12月21日 イイね!

[スキー17日目](五竜) パウダー修行

確か予報では木金と降るはずでしたが、今朝起きてみると車に10㎝以上積もってました。今日は頑張って20分前に並んでみましたが、リフト1周遅れにはならない位の位置でした。グランプリはメイン部分が圧雪されてたような感じで10㎝位の積雪でした。リフトに乗って前の方の人はテクニカルへ行ったので、リフト線下へ。しかしゴーグルが曇っていて面ツルとか斜度とかが良くわかりません。面ツル3ターン位してバランス崩して転倒。リフト線下でカッコ悪w。その後は、ひたすら深雪のテクニカルからメインバーンを一日中ぐるぐる。11時ごろには最大5分ほどリフト待ちがありましたが、それまでは1分程度。午後はさらに少なくなって、その点では快適でしたが、時折吹雪いて寒い寒い。テクニカル、最初はモコモコで左脚の後傾でまくりでしたが、徐々に慣れてきて、最後の方はほぼ後傾解消に近くなってきました。今日もグランプリ最終まで滑って終了です。
Posted at 2023/12/21 18:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年12月20日 イイね!

[スキー16日目](五竜) 修行再開

今日も曇り予報だったのですが、上部はガス、さらに細かい雪も降って雪面が見えずらかったです。朝LINE-Eは2本滑るとリフト待ち行列が長くなってきたので、すぐにグランプリへ。デコボコあるのに見えない。。。これも修行と頑張って滑ります。左脚が後傾になるのを、ターン始動時に股関節を曲げてやると結構良い感じになってきました。併せて反対ターン時右脇をあんまり曲げてない感じがして修正しようとしました。うーん、これも修行のおかげです。リフト待ちは11時ごろの2分がピークで、ほぼ1分以内に乗れました。午後からは雪の降りが本降りになり、コースわきを見ると5㎝は積もってます。ゲレンデも朝の硬いバーンから、少し柔らかくなってきました。15時13分のリフトに乗ってゴンドラへ行くと、10分足らずで乗れました。
Posted at 2023/12/20 17:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年12月19日 イイね!

[スキー15日目](五竜) 晴れて気持ちの良い一日

一昨日はソールカバーをゴンドラ内に忘れ、昨日はリフト降りるときウェアの裾が引っかかって、少し破れるというトラブルが続きましたが、今日は曇り予想なのに、穏やかな晴れ。苦しい修行も終わりを告げ、まったりスキーです。朝のゴンドラは10分待ち。1時間ほどLINE-Eを回しましたが、快調です。しかし、、9時半ごろからまたリフト待ちが5分になったので、グランプリへ。こちらは圧雪されてなくて、デコボコバーンですが、まだ何とか柔らかい雪が残っていて、昨日と違いリフト待ちは11時過ぎにピークの2,3分待ち。午後はほぼリフト待ち無しと、快適に滑れました。最後は怖いもの見たさにリフト最終まで滑って下山待ち行列を見たら、、、やっぱり長蛇の列、20分待ちでした。やはり早めに下るのが正解ですね。
Posted at 2023/12/19 17:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年12月18日 イイね!

[スキー14日目](五竜) リフト待ち修行

昨日散々デコボコ滑ったので今日は平らな所が滑りたいよーと五竜へ来ました。朝のゴンドラは結構列が長かったのですが、8人乗りゴンドラに5,6人乗せるので、意外に列は早く進んで10分程度の行列ですみました。朝LINE-Eを滑ると、新雪も相まって気持ちいい〜。が、10時前からリフト待ちが増えてきて10分程度の待ちになりました。今日からまた滑れるようになったグランプリに行くとこちらは5分程度の行列です。朝八方のゴンドラが強風で止まっていたので人が五竜に流れたかも。結局八方は終日運休でした。LINE-Eは12時過ぎと14時半過ぎに見に行きましたがどちらも10分程度の行列。グランプリは概ね5分程度の待ちでした。斜面はところどころ、石やブッシュ出てますが、なんとか滑れるレベルです。下りゴンドラの行列回避のため、グランプリ終了1本前の15時過ぎのリフトに乗って終了です。
Posted at 2023/12/18 17:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年12月17日 イイね!

[スキー13日目](八方) 吹雪の中の修行

47が終了したので、八方に来てみました。昨日はそれほど混んでなかったのですが、今日はめちゃ混み。情弱だったのですが、47が終了しただけではなく、五竜側のグランプリも終了していて、五竜は上部ペアリフト2基のみ滑れることになってました。そりゃ、ペア2基だけでは、おもしろくないですよね~。昨夜からの雪でコース確認が遅れゴンドラは20分遅れでスタート。そのころには長蛇の列で、5分ほど待ってみたのですが、行列が減る感じがなかったので並ぶと、なんと20分待ちでした。上部は時折強い風。間断なく雪は降るし、ガスがかかって斜面が見ずらいイマイチなコンディション。しかも、ゲレンデはどこも圧雪してません。凍った下地の上に
新雪が10㎝程度乗ってます。新雪部分だけ滑れればいいのですが、下地でガリガリ。滑りにく過ぎ。黒菱はそれほどガリガリ言わないので、滑りやすいのですが、リフト待ちが2,3分。仕方ないのでアルペンクワッドを回しますが、兎にはアイスコブが。。。ほとんど見えないアイスコブですが、新雪部分があるので、何とか、、なりません。左脚の後傾も相変わらずです。それでも、修行とあきらめ、ひたすら滑ります。寒いよー。アルペンクワッドはピーク時で2,3分待ち。午後からはほぼ待ち無し。14時過ぎには黒菱のリフト待ちもほぼ無くなり、黒菱最終まで滑って終了です。
で、ゴンドラ降りるとき、ソールプロテクタが外れたみたいで、ゴンドラの中に置き去りにした模様。歩くときなんか変と見ると、プロテクタが片足無い。慌てて戻って係員の人に言うと、なんとか探し出してもらえました。助かった~。
Posted at 2023/12/17 17:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「[車中泊6泊目]今日は寒かったー http://cvw.jp/b/1110950/39009397/
何シテル?   12/15 18:05
marumonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

友情パワーよ、ありがとう(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 22:46:45
自作ハザードイルミ点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/17 19:25:27

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
主にスキー用。たまに、自転車運びます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation