• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marumonのブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

[スキー43日目](47)R2R1パウダーのち爆風極寒修行

今日は上部30㎝の積雪だそうですが、強風予報なので47へ。LINE-Eは終日動かず、五竜へはいけません。八方は案の定上部リフトは運転できずです。朝一のクワッドは10台目より少し後ろ。先頭に乗っていたsnownaviのカメラマンはR1へ。えっ?そっち?ならお気軽にR2へ。5,6本線入ってますが、十分ノートラック滑れます。20㎝程度の積雪で時々コブに弾かれますが、なんとかこけずに滑れました。ゴンドラ降り場への非圧雪部分は底つき無しで滑れました。今日は少し重めの新雪です。続いてR1へ。圧雪の上に10㎝以上あり、面ツルもところどころ残っていて楽しめました。下山コースに入るとノートラック三昧です。2本滑っただけで大満足。
その後9時過ぎから爆風が吹き荒れ、あまりの寒さに、1本滑っただけで休憩。また1本滑って休憩です。11時ごろクワッドが止まり、ゴンドラは一時10分待ち、減速運転で山頂まで15分。それでも、爆風の中リフトに乗ることを思えば天国です。14時過ぎLINE-Dが運転開始。ゴンドラ待ちが長くなっていたので、1回だけ乗りましたが、やはり寒すぎ。16時最終のゴンドラまで滑って終了です。
Posted at 2024/01/16 18:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年01月15日 イイね!

[スキー42日目](八方)スカイラインパウダー

パウダー期待で八方へ。また、朝一アルペンの人が少なく3人目乗車。兎を目指しますが、ガスがひどく雪面見えません。下地のコブに弾かれお手付き、しりもち。華麗に滑るはずが散々です。黒菱クワッド沿いもコブが怖くて腰が引けます。多分ノートラック滑れてますし、新雪20㎝程度はある感じですが、あんまり楽しくありません。スカイラインの尾根筋へ行くと、これもノートラック感触ですが、見えません。ここでゴーグルチェンジ。すると、なんということでしょう。今までガスだと思っていたのは、ゴーグルの曇りでした。さらに薄日も射してきて雪面見えます。2本目尾根筋の面ツル選んで滑ります。次は北尾根側へ。深いところは膝ぐらいありました。こちらも2本面ツル滑れました。いやー、やっぱり見えるとパウダー素晴らしいです。
しかし、気温が高いのか、お昼前には重い雪に太ももにつらい滑りになってきました。セントラル降りた時には、重いしガタガタだし、白樺は雪が踏みしめられてテカテカになってて、エッジ効かないし、ちーとも楽しくありませんでした。グラートもイマイチ。午後はスカイラインの尾根筋をひたすらぐるぐる。アルペン最後まで滑って終了です。
ところで、朝のガスの正体、ゴーグルのレンズの間の水滴ですが、兎テラスのヒーターの上に一日置いてみましたが、曇ったままですやん。どーしよう???
Posted at 2024/01/15 18:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年01月14日 イイね!

[スキー41日目](47)R2パウダー

昨日営業終了からしばらく雪が降ってたのですが、公式発表では5㎝程度の新雪でした。快晴の日曜日なのに、ゴンドラはお客さん少な目でした。クワッドに向かう途中の非圧雪部分へ入ると、ふかふか。もちろん下地にあたるのですが、柔らかなので、10㎝以上の新雪が気持ち良い。今日はR2が圧雪とのことで、一本目は珍しくR2へ。圧雪の上の新雪は1,2㎝程度でしたが、なめらかな感触。コースはずれて、ゴンドラ降り場方面の非圧雪部分は、こちらもふかふか。プチパウダーごっこ楽しめました。それにしても、晴れて気持ち良いし、リフト待ちは無いし、ゲレンデは柔らかで勘違いバーンだし、いいことずくめ。五竜側のテクニカルも柔らかな非圧雪部分が滑りやすかったです。グランプリ終盤に作られているコブコブコース。降りたての雪で柔らかそうだったので入ってみたら、なんとか滑れたよー。やっぱ雪が柔らかいと滑りがうまくなった気になりますね。今日も上部リフト終了まで滑って終了です。
ところで、いいことずくめのはずが、一つ大問題が。ゴーグルのレンズの間に水滴が入ってしまいました。レンズの間が曇るので、激しく見ずらい。どーしよう、とほほ。
Posted at 2024/01/14 17:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年01月13日 イイね!

[スキー40日目](47)幻のR1パウダー

大雪です。そのためか今日はお客さん少な目でした。ゴンドラ乗り場には、R1圧雪15~20㎝の新雪。と書いてありましたが、R1へ行くと新雪少な目。どうやら朝踏んだようです。残念。でも圧雪後に降った新雪はなめらか。コースわきに入ると、ふ、深い、板浮かすので精一杯。ひっくり返る寸前でした。下山コース脇まで来ると、だいぶ余裕が出てきて、コースわきのパウダー頂きました。
今日は上部はガスが濃く、間断なく降る雪とすぐ曇るゴーグルとで、視界最悪。グランプリへ行ったときは、深い雪でターンしづらいし、どこ滑ってるかわからないしで、1本で撤退。午前中はLINE-Cとゴンドラ回し。午後はR2へ行くとそこそこ滑りやすくなっていたので、R1と交互にゴンドラ交えて滑りました。クワッド降り場15時過ぎで終了です。
Posted at 2024/01/13 17:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年01月12日 イイね!

[スキー39日目](47)魔法の粉雪バーン

今日は一日中雪で時折濃いガスに包まれました。朝LINE-E沿いのR8を滑ると、圧雪の上に2,3cmの新雪でしたが、これがもうなめらかそのもの。ターンがビシバシ決まる勘違いバーンでした。いや~、めちゃめちゃうまくなった気分です。その後は次第にボコボコになってきたので、LINE-C回しに変更。午後には、寒くなってきたので、ゴンドラとつないで回しました。今日は一日中ガリガリ聞くことはありませんでした。やっぱ、ズレないと滑りやすいです。16時最終のLINE-Eにうまく間に合ったので、山頂からボトムまで一気に滑って終了です。
Posted at 2024/01/12 18:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「[車中泊6泊目]今日は寒かったー http://cvw.jp/b/1110950/39009397/
何シテル?   12/15 18:05
marumonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

友情パワーよ、ありがとう(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 22:46:45
自作ハザードイルミ点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/17 19:25:27

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
主にスキー用。たまに、自転車運びます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation